エンジンマウントの更新
ご無沙汰しております。
先日、エンジンマウントの更新をしてもらいました。
エンジンの振動が強かったので昨年の5月の車検時に更新を技師に打診したのですが、あまり肯定的な回答でなかったのでそのままになっていましたが、先日、別件で担当した別の技師からマウントが劣化しているので変えた方が良いとの提言があり更新してもらいました。
結果はウソのように振動が減少して今は快適に運転しています。
車検時に自分の考えを押し通してやって貰えばよかったとちょっと後悔しています。
> "紺爺"さんが書かれました:
> お久しぶりです。
お久しぶりです。
> 僕がモビリオスパイクに乗っていた時、フロントショック取り付け部の
> ゴムブッシュ
そんな所にもゴムブッシュが使われているのですか、知りませんでした。
> フリード用でも使えるそうです。2個で4000円ぐらいだったような。
なるほど。
私には自分で交換する技術も設備もありませんが、いずれそれについても検討が必要ですね。
いつも、興味ある情報ありがとうございます。
お久しぶりです。
僕がモビリオスパイクに乗っていた時、フロントショック取り付け部の
ゴムブッシュ(リバウンドストッパー)をエアウェイブ用に交換して
ハンドリングが改善したことを思い出しました。
フリード用でも使えるそうです。2個で4000円ぐらいだったような。
モビリオスパイクには色んなことを教えてもらいましたよ。
おかげでエブリイいじりは効率よく出来ています。
幸い、こちらは雪が少ないので塩化カルシウムの害は少ないです。
ただし、中国自動車道には途中にかなり積雪があるところがあり、前回津山に行ったときには冬タイヤ規制部分があったためやむなく山陽自動車道経由で行きました。
中国自動車道を冬に走ると雪が溶けた後も道路にはかなりの塩化カルシウムが残っているようで、津山に着くとボディーに白い粉末が付いています。
今乗っているモビリオは中古購入後、最近、ラジエーターの交換などもして最良の状態になっている感じです。エンジンマウントについては、振動の生じる状況などから原因がエンジンマウントではないかと推測していました。
これまでの経験から、若くて経験の少ない技師は車についてのHowToはあるものの、力学現象に関する理解が十分でない人が結構いるという印象があります。
SKGさん、こんにちは!
やっぱり愛車の調子を一番良く分かるのはオーナーですよね。
私のモビリオは14万キロの時にフロントサスペンションのブッシュを交換しました。こういったゴム部品は固くなって割れてくるし、変形したままになってしまいますね。エンジンマウントは取り敢えず走るのには問題ないので、なかなか気付かずつい交換を先伸ばしにし勝ちですね。メンテナンスしてあげて振動が減ったり乗り心地が良くなったりすると本当に嬉しいですね。
雪が降らない地方のクルマはボディの錆があまり進行しないと思いますので、気に入ったクルマを長く乗ることが出来て羨ましいです。
北海道は気温がプラスになる日が多くなり、春が近づいているなと感じます。今後も安全運転で行きましょう。😀