MENU
3,545

BRISK LGS 点火プラグをエブリイに

僕の持ちネタ、ブリスクです。
プレミアムEVOを装着したこともありましたが
今回はLGSシリーズです。
(MOR12LGS NGK熱価7~9相当)

交換直後は良かったのですが、交換後2か月経過の今日起こったことですが
低めの回転数でシフトアップするとガクッとエンストしそうになり
NGKプレミアムRXやDENSOイリジウムパワーでは起こらなかった現象です。
みんカラ等では、MOR14LGS(NGK熱価6~8番)だと起こらなくなると
書いてありました。

DENSOイリジウムパワーIXUH22に交換したら上記現象は出なくなりました。
スタートダッシュ以外はブリスクとさほど変わらなかったので
もうブリスクを使わないようにしよう。と決めました。





エブリイ DA64V に適合する点火プラグ
・ネジ径:12mm
・ネジ長さ:26.5mm
・点火ギャップ:0.9mm
代表的な適合プラグ
・DENSO イリジウムタフ VXUH22、イリジウムパワー IXUH22
・NGK プレミアムRX LKR7ARX-P、イリジウムMAX LKR7BIX-P

引用して返信編集・削除(未編集)

ブリスクは、以前モビリオに付けたときはたいへん良好だった記憶があります。エブリィでは必ずしもそうではないのですね。
フィット3には適合するブリスクの型番が無いようです(ねじ部が長いタイプ)。
フィット3の純正プラグは10万キロもつそうなのでイリジウムだと思います。
自分は、10日ほど前に、特に不具合とかは無かったのですがNGKのプレミアムRXに交換したところです。エンジン音は少し大きくなり、間違いなく力強くなりました。燃焼状態が変わったのだと思います。不思議ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご時世で時間が空き、またアルミテープ熱が

お久しぶりです。
こんなコトやってます。(画像を参照)

YouTubeでもアルミテープチューンのネタが多く上がっていますが
切り口(エッジ)の長さを稼ぐことが極意と気づいていない方が多くて。

アンダーカバーとホイールハウスがBestですね。
グランドエフェクターが無くてもダウンフォースが効き
雨の日でもグリップしてる感じが伝わってきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

・扇風機の羽根
・エアコン室外機のファン
・洗濯機の底面
・冷蔵庫のコンプレッサー付近

などに貼ると、電気代が若干変わってきて
数値で良い結果が出るのは見てて嬉しいです。
(夏は特に思います。エアコン我慢してないのに安くなってる。)

引用して返信編集・削除(未編集)

紺爺さん、お久しぶりです!
ホームページのほうは更新が滞っていまして申し訳ありません。
みんカラのほうには少しだけ情報をアップしてはおります。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1562108/car/2495061/note.aspx
以前に紺爺さんから分けていただいたアルミテープは、もう使いきれないほどありますのでふんだんに使わせていただいてます。
特に、エンジンルームの吸気系に貼ったときはエンジンがスムーズになった記憶があります。その他にも前後のバンパー下やタイヤハウス、リアゲート周りなどなど、目立たないように貼っているんですよ。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計20件 (投稿7, 返信13)

ロケットBBS

Page Top