MENU
137,423

スレッドNo.708

九山及び幹部を終えて

平素より大変お世話になっております。
医学科4年の中西です。

はじめに、遠路遥々都城まで足を運んでくださいました中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まな先輩のご家族の皆様、応援や差し入れ等大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

今回の九山は、男子団体2位、個人片岡山﨑ベスト8、女子個人まなゆうきペア3位、誠におめでとう御座います。男子は久しぶりにベスト16の壁を破り、女子も昨年のベスト8を超え3位まで到達する素晴らしい結果となりました。

しかし、私個人については辛酸を嘗める結果となりました。絶対に負けてはならなかった宮崎戦で私が負けてしまったため、2位となってしまいました。敗北した瞬間目の前が真っ白になりました。それまでずっと勝っていても、最後本当に大事な場面で勝ちきれない自分の弱さに失望しました。ペアの秋山、チームのみんなに申し訳ない気持ちでいっぱいです。原因は完全にメンタルです。チームが押されている雰囲気、相手ペアの試合中の間の取り方全てが自分の弱くて嫌な部分に触れました。人生の試合で1番体が動きませんでした。どれだけ声出しても深呼吸しても正気を取り戻すことができませんでした。
技術的な仕上がりは過去1番の仕上がりでした。勝率もかなり高く、対外試合部内戦含め自信をつけてきました。初日は少し苦しい場面になっても落ち着いて巻き返すことができました。しかし2日目、宮崎での敗戦をきっかけに心のどこかで不安ばかりがよぎりました。個人でもすぐに負けてしまい本当にダメなところばかりでした。主将にも関わらず情けないところしかなく悔いのみ残る九山となりました。
正直トラウマレベルにショックですぐには立ち直れてません。しかし楷樹には、敗戦を切り替えて昨日から西医体に向けて練習しているメンバーもいます。その姿を見て少しずつまたモチベーションを取り戻したいと思います。
団体メンバーもサポートメンバーも全力を尽くしての結果だと思います。サポートメンバーには応援、買い出し、カメラの準備など多くのことを支えていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

また、今回の九山が幹部最後の仕事となりました。今振り返ってみるとすごく大変でしたが、貴重な経験であったと思います。バイトなどとは違い目に見える利益もなく、きつい仕事や思いをしているだけのように感じる面も多くありました。また自分が主将として1番しっかりしないといけないのにも関わらず結局は助けられてばかりでした。しかしそうした経験から幹部の難しさを知り、物事は自分が今まで気づかないところで誰の頑張りがあるからこそ進んでいることに気付かされました。一緒に幹部を務めたみんなには感謝の意を表します。これからは人の立場に気を配りサポートできるように務めます。新キャプテンの梅木を筆頭に西医体優勝を目指してまた頑張っていきます。

引退する丸山先輩、ゆいP、ほのかちゃんは今まで部に多大な貢献をしてきてくれありがとうございました。同学年、一つ上の先輩が引退することとなりとても寂しさを感じます。残る部員としてこれからより良い部活にし、嬉しい報告ができるように現役部員で頑張ります。

最後にはなりましたが、こうして九山に参加できるのもひとえにOB.OGの先生、先輩方のおかげです。厚く御礼申し上げます。これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
長文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top