MENU
137,423

スレッドNo.710

九山及び幹部を終えて

お疲れ様です。保健学科3年の山﨑です。

はじめに、お忙しい中、現地まで応援に来てくださった中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まなちゃんのご家族の皆様、本当にありがとうございました。また、たくさんの差し入れをしてくださった先生方、先輩方、本当にありがとうございました。

先日幹部交代を行いましたので改めてご報告させていただきます。至らない点も多く、多くのご迷惑をおかけしてしまいましたが、OB・OGの先生、先輩方のご指導のおかげで、幹部として一年間を終えることができました。心より御礼を申し上げます。

結果は、男子団体準優勝、個人戦まなゆうきペア3位おめでとうございます。個人戦でなかなか結果を出すことができていなかった熊大から結果を出してくれたこと、同級生がこのような大きな大会で結果を出したことは私自身もすごく嬉しいです。

男子部の団体戦についてです。まずは、声が枯れるまで応援や私を含めレギュラーが試合に集中できるようにサポートしてくれた、類先輩、米村先輩、りょうま先輩、梅木、はやと、しんしん、かずま、はると、ひろと、よっさん本当にありがとうございます。みんなのサポートがなければこのような結果は残せなかったです。準優勝という結果はすごいかもしれませんが、やはり悔しい気持ちしかありません。負けてしまった宮大戦も自分達はファイナルゲームの5-7で負けてしまい自分達が勝っていればと悔やんでも悔やみきれません。ゆうすけ先輩、れおな先輩、ようのしん先輩、類先輩、最後の九山一緒に優勝できることができなくてすみません。私が入部したときから最前線で活躍されていた先輩たちと優勝したかったです。来年は必ずリベンジします!
個人戦では片岡先輩と組ませていただき、ベスト8まで行くことができました。去年の結果を上回ることができ嬉しかったですし、自分の実力が通用していることに手応えを感じ自信を持つことができましたが、ベスト4への壁は厚くまだまだ練習が足りないなと実感させられました。また、ベスト8までいくことができたので部員全員が自分達の試合を応援してくれてすごく貴重で楽しい経験をさせてもらいました。また、来年も同じ舞台に立つためにはベスト4以上は必須だと思うので、もう一度自分のプレーを振り返り、レベルアップをしていきます。

そして、今回の九山で引退する、丸もも先輩、ゆい先輩、ほのか先輩、今まで本当にお疲れ様でした。先輩たちはいつも優しくて面白くて男子部と女子部の架け橋的な存在でした。そんな先輩たちがいなくなることは寂しいですが、最後に自分たちの試合を応援してもらえたの嬉しかったし、本当に力になりました。ありがとうございました。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、先輩方におかれましてはいつもご支援、ご協力をありがとうございます。至らぬ点ばかりでご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、今後ともご指導、ご鞭韃のほどよろしくお願い致します。

長文、乱文失礼いたしました。




引用して返信編集・削除(編集済: 2025年05月08日 10:23)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top