MENU
137,550

スレッドNo.720

幹部交代と九山を終えて

平素よりお世話になっております。
医学科2年の鼓一真と申します。この度、熊大医学部ソフトテニス部の幹部を務めさせていただくことになりましたので、ご報告させていただきます。
至らぬ点も多くあるかと存じますが、精一杯尽力して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

まずはじめに、中川先生、田村先輩、入江先生、山中先生、理香子先生、らん先生、咲江先輩、凛先輩、相方先輩のご家族の皆様、まな先輩のご家族の皆様、お忙しい中遥々、都城まで足を運んでくださり、たくさんの応援、差し入れ等有難うございました。また、開催に尽力してくださった主管の宮崎大学の皆様に感謝申し上げます。
男子は団体準優勝、片岡先輩こうだい先輩ペア個人ベスト8、女子はまな先輩ゆうき先輩ペア個人3位、本当におめでとうございます。力強いプレーで試合を展開する姿は、とてもかっこよかったです。また、その姿に刺激を受け、いつか先輩方のような輝かしい成績を試合で残したいと思いました。
男子の団体戦についてはサポートメンバーとして先輩方の応援をさせていただきました。至らぬ点も多々あったかと思いますがあたたかい目で見守っていただきありがとうございました。先輩方が自分たちの力を十分に発揮できるよう、尽力した次第です。本当に3日間という長い中、たくさんの感動をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
私個人としては、同期の橋本とペアを組み、山口大学の団体メンバーと試合を行い、4-1で敗北しました。試合内容としては、自分のレシーブアウトやサーブのダブルフォルト、さらにはセルフジャッジで点を失う場面もありました。強気な姿勢で球を追いながらボレーを決めて試合に勢いをつけてくれたペアの橋本には、大変申し訳なく思っております。試合を終えて感じたこととしては、私には決定的に基礎力がないということです。基本的なストロークやロブができないと展開をつくろうにも自分の思ったように試合を作ることができないということを改めて認識しました。ましてダブルフォルトのミスをするようなど言語道断です。今回、個人戦で敗北したこと、先輩方の団体戦や個人戦を見て本当に本当に心の底からテニスが上手くなりたい、先輩方みたいに輝かしい成績を残したい、この部活を盛り上げたいと感じました。敗北して感じた悔しさをバネに九山を終えた後の基礎練からテニスに真摯に向き合い、いつかは団体メンバーになり、これからの熊大医学部ソフトテニス部を背負っていけるよう全力で頑張っていきたいと思います。
また、今回の九山で引退となられる、丸山先輩、ゆいP先輩、ほのか先輩、本当にお疲れ様でした。いつも明るく、部活の雰囲気を良いものにしていただきありがとうございました。これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。
さて、今回の九山後から幹部が交代となりました。自分にうまくできるか不安なことも多々あり、時には同期や先輩方に助けていただくこともあるかと思いますが一生懸命、この医学部軟式テニス部のために尽力して参りますのでどうかよろしくお願いいたします。
最後にはなりますが、日々このように練習に励んだり大会に出て試合をするような貴重な体験ができるのもOB,OGの皆様のご協力のおかげです。誠に有難うございます。
これからもご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
長文乱文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top