MENU
172,275

スレッドNo.772

西医体に向けて

お疲れ様です。
医学科1年の岡元です。

いよいよ8月12日から14日まで西医体が開催されます。私にとっては初めての西医体で、全国から集まる強い選手たちと試合ができるこの機会をとても楽しみにしています。また、この大きな舞台で先輩方と同じチームの一員として戦えることに胸が高鳴っています。今年も厳しい暑さが予想される中、水分・塩分補給や日頃からのコンディション調整を徹底し、試合中に全力を出し切れるよう準備していきます。

九山が終わってからは、基本的な練習を中心として取り組んできました。前衛としての自分は、これまでポジションに入るタイミングが遅くなったり、ネットから離れて過ぎていたり、詰めが甘くミドルを抜かれてしまう場面が多くありました。そこで先輩方からアドバイスをいただき、ポジション取りの速さやポーチの読み、相手に圧をかける動き方を意識して練習を重ねてきました。特に、後衛のボールに合わせて前に詰めるタイミングや、相手の視線や打点からコースを予測して動き出す感覚は、この夏で少しずつ身についてきたと感じています。

試合では、自分が一本決めることでチーム全体の流れを引き寄せられるようなプレーを心がけたいと思います。前衛はミスが目立ちやすいポジションですが、それ以上に成功すれば相手に与えるダメージも大きく、試合の雰囲気を一気に変えられる役割です。だからこそ、怖がらずにポーチやスマッシュを狙い、1本1本決め切ることにこだわっていきたいです。

さらに、チームとして自分も西医体優勝という目標を背負って戦いたいと強く思いました。そのためにも、あまり先のことは考えずに、まずは初戦を大切にし、全力を出して行きたいと考えています。そして、1年生だからといって遠慮するのではなく、自分にできる最大限のプレーと声出しでチームを後押しします。試合に出るときはもちろん、ベンチや応援の時でも全力でチームを盛り上げます。初めての西医体で、初めて味わう緊張や興奮があると思いますが、それも含めて楽しみたいです。熱い夏に最高の思い出を刻めるよう、チームの勝利のために一球一球集中して挑みます。

最後にはなりますが、この数ヶ月で、自分は技術面だけでなく、チームの一員としての自覚や責任感も少しずつ芽生えてきたと感じています。それは、日頃から練習環境を整えてくださる幹部の方々そして背中を見せ続けてくれる先輩方のおかげです。OB・OGの先生方や先輩方にも、日々のご支援・ご声援を心より感謝しております。まだまだ未熟ですが、感謝の気持ちを胸にこの西医体で全力を出し切ります。
そしてこれからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

長文乱文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top