MENU
172,275

スレッドNo.801

西医体を終えて

お疲れ様です。医学科3年の小島です。
はじめに、お忙しい中大分まで足を運んで西医体の応援に来てくださった大多和先生、口羽先生、岡元先生、興梠先生、岩田先輩、河野先生、中川監督、永田先生、田尻先輩、理香子先生、茉優先輩、相方先輩のご家族、一安先輩のご両親、えりか先輩のお母様、陽咲ちゃんのご家族の皆様、ありがとうございました。また、大会前に練習に来てくださった理香子先生、美月先輩、差し入れに来てくださった咲江先輩、ありがとうございました。

男子部団体全医体出場、西医体優勝、個人戦4ペア全医体出場、那由多先輩優輔先輩ペアは3位入賞、本当におめでとうございます。男子部のチーム全体としての強さ、連携の取れたプレーに感動しました。個人戦では例年全医体に出場するペアがあり、九山でも毎年好成績を収め、熊大の団体優勝が期待され、他大からも多く観戦者がいるあの緊張感の中、素晴らしいプレーで勝ち抜く姿に圧倒されました。

そして、今回の西医体を最後に部活を引退される洋之進先輩、類先輩、優輔先輩、礼央奈先輩、大変お世話になりました。先輩方はプレーの強さという点に限らず、応援でも部を引っ張り、大会以外でも後輩や女子部のことを沢山気にかけ、部の雰囲気を明るくしてくださいました。先輩方が引退されるのは本当に寂しいです。

私個人としては、個人戦で九山と同様りさとペアを組ませていただきました。1回戦では勝利することが出来ましたが、自分たちのミスでセットを取られてしまい悔しい思いをしました。2回戦では、相手も3年生の初心者のペアで実力的には互角にも関わらず、練習の時のようにサーブやレシーブでいいボールを打つ、ラケットをしっかり振り切るなどの思うようなプレーが出来ずに序盤でセットを取られ、ファイナルに持ち込むことが出来ず4-2で負けてしまいました。やはり試合の緊張感の中しっかりプレーするためには、緊張に負けない自信をつけるための練習量と、より本番を意識した練習が必要だと痛感しました。

今回見つけた課題に向き合って、次の中村綾部杯ではより良いプレーができるよう努めてまいります。
最後になりましたが、日頃より応援してくださっているOB・OGの先生方、先輩方に心より感謝申し上げます。今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。長文・乱文、失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top