MENU
172,344

スレッドNo.813

西医体を終えて

常々お世話になっております。医学科4年の相方です。
まずはお盆期間お忙しい中、大分まで応援や差し入れに来て下さった、大多和先生、口羽先生、岡元先生、興梠先生、岩田先輩、河野先生、中川監督、永田先生、画面越しの山中先生、田尻先輩、高田先生、松下先輩、一安家のご両親、和田家のご家族、加来家のご家族の皆様、本当にありがとうございました。直接お伝えすることができず申し訳ございませんが、この場を借りて感謝を述べさせていただきます。

今回の西医体では目標の西医体団体優勝を達成することができました。コロナ禍明けの一昨年から優勝を目指して、やっとの思いです。口に出すと変なフラグを立ててしまいそうで言えませんでしたが、九山後の雰囲気から優勝は達成できそうな気がしていました。むしろ九山3連覇を逃したことで、各個人の弱点を潰すことを重点的に練習するようになりました。九山から帰った当日に練習した大学は熊大だけだと思います。これらの意識がこの結果につながったのでしょう。団体に加え個人戦もベスト16に4本と、歴代でもこのような成績はないのではないでしょうか。
個人的に良かった点は、すべての試合において楽しくプレーできた、リスクを抑えた展開づくりを実行できたことです。個人戦では3位と好成績を残すことができ、結果に関しては満足です。勿論反省点も多くあり、浅い球を詰めて攻撃に移せなかった、ファーストの確率は7割未満、ネガティブな感情をペアの優輔先輩に出してしまったこと等々、数えればキリがありません。特に最後の点は重罪です。優輔先輩、本当に申し訳ないです、、、まだまだ尻は青いです。今後は人間力が最大の課題です。

今回の結果を出せたのも、身を粉にしてサポートや応援をして頂いた部員の方々のお陰です。本当にありがとうございました。いつもワガママを聞いていただき、有難い限りです。
そして今回で引退となる洋之進先輩、類先輩、優輔先輩、礼央奈、6年間もしくは7年間、お疲れさまでした。先輩方がこの部に遺してくれたものは計り知れません。大変寂しくなりますが、まだ全医体や打ち上げ等あるので、まだまだあやかっていこうと思います。

最後になりますが、私たちがこうして大会に出場できるのも、ひとえにOB・OGの先生・先輩方のご支援のお陰であります。衷心よりお礼申し上げます。全医体でも賞杯を掴み取ることができるよう、精魂尽くしてまいります。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
乱文、長文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top