MENU
309,081

スレッドNo.45

存在壁量において

makinoさま、お世話様です。
壁量計算において、存在壁量の計算結果が思ったように計算されません。
1/4部分を線種を2種類で変えて図示し、計算すると
x方向側端(上)合計とy方向端(左)合計が全壁量と同じ結果になり
x方向側端(下)合計とy方向端(右)合計が0と表示されます。
線種は先が線種1、後が線種2で設定しています。線色はNO9です。
操作の仕方が悪いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

PS いつも有難く使わせていただいています。

引用して返信編集・削除(未編集)

宜しければ・・・ですけど、データー送って頂ければ確認してみますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

Makinoさま

早速の回答ありがとうございます。

> まず設定の
> 壁倍率タブ内の線色No1〜6の壁倍率数値を確認または必要であれば変更します。
> 存在壁量タブ内でx方向側端部分(上)・・・線種NO2に設定し、
> x方向側端部分(下)・・・線種NO5に設定し閉じます。
>
> 次に図面で側端以外の筋かいの位置は、xy共線色Noから目的の筋かい倍率の
> 線色NOの属性に変更し線種もNO1に変更して描きます。
> そして側端部分も同じように目的の筋かい倍率の線色NOの属性に変更し、
> 線種は設定した線種NO2または線種NO5で描いた後、範囲選択し確定すれば
> うまく結果が出るはずです。
> (普段の私の使用方法です)

うまくいきません。
1/4の線を線色�bQ線種�bQ、5にて計算すると
この1/4の線分も拾って計算してしまいます。
また、本来有効壁量も拾ってくれません。
もう少し落ち着いてやってみてまた報告いたします。
ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

使用方法を説明していませんでした。

まず設定の
壁倍率タブ内の線色No1〜6の壁倍率数値を確認または必要であれば変更します。
存在壁量タブ内でx方向側端部分(上)・・・線種NO2に設定し、
x方向側端部分(下)・・・線種NO5に設定し閉じます。

次に図面で側端以外の筋かいの位置は、xy共線色Noから目的の筋かい倍率の
線色NOの属性に変更し線種もNO1に変更して描きます。
そして側端部分も同じように目的の筋かい倍率の線色NOの属性に変更し、
線種は設定した線種NO2または線種NO5で描いた後、範囲選択し確定すれば
うまく結果が出るはずです。
(普段の私の使用方法です)

後は、法チェックプログラムにその結果を代入して確認となります。

引用して返信編集・削除(未編集)

Nakayaさん。

お久しぶりです。^^

>PS いつも有難く使わせていただいています。
どうも、どうも^^


>壁量計算において、存在壁量の計算結果が思ったように計算されません。

確かに・・・確認しました。
いやー自分の思い込みで作っていました。(^^;)
修正しておきます。


> 線種は先が線種1、後が線種2で設定しています。線色はNO9です。

線種NO.1は無条件で側端以外の壁量を計測しますので、
(あれ?間違ってたかな?)
線種をNO.1以外のNO.2〜9に設定を変更してください。
また、線色もNO.1〜6に設定を変更してください。
線色はNO.7以降は倍率設定が無いため倍率が0となり、その為合計が0になるようです。
また範囲指定も出来ないようです。

とりあえず上記の設定に変更して使用してみてください。
(ちょっと自信がないので確認してみます)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top