本当にチョンボなのか
予算段階でいきなり1千万を超えたら否定されるから、700万円程度で胡麻化して、
実施段階で1500万円を出して来る。
それがハウジングの手口なのでは?
検証する方法論は?
これ消火設備の鼻日でしたっけ?実際に工事は何処をやったのですか?
ハウジングの相見積もりの嘘がばれましたね。
揃いも揃って見積もりを間違えて700万円で出して
次は1500万円に揃えて出して来る
相見積もりに参加した企業名、担当名、金額、日付のリスト有りますか
これも関東整備局に通報して下さい
いまはX(Twitte)でも通報できます。勿論、真面目な内容で重要なものとか深刻なものに限ります。
https://x.com/mlit_kanto_koho
日本ハウジングには、相見積もりの手順書と記録を請求してください。
この事案は笑い話になっていましたね
データを入れて紹介事例として
作り上げても有益では。
国交省にも提供して良いでしょう。
ちょっと待ってください。
700万円の見積もり出した時は他社も700万円で出していた。
NHが1500万円に変更したら他社も1500万円に変更した。
追従しているだけ。
完全にアウト。
これを言うだけで十分でしょう。
各社担当に電話かメールで問い合わせても良さそう。
いずれにしても不適格企業と
通報すればいいですね。
通報先は?
/
要するに相見積もりが成立していない事例ですね。
相見積もり実施手順書をチェックしてください。
そんなものありますか?
相見積もりの方法論に穴が開いているので
それを検証した方が良さそうだ。
談合された数字合わせと判断できる根拠は?
明かと書かれても誰も分からないです。
その場で資料渡されて、丁寧な説明でもあれば、兎に角、意見できる人はいないと思う。事前に伝えてあれば別ですが。
単価と工数/員数が一致したら同じ値になります。一致してはいけないものが一致していたのですか?
700万の見積りは理事会が精査検証済みのはずです。
ごまかしは出来ないはず。
見積りーーひけしは未入手です。
1500万の見積りは3社分入手済
検証方法
書式、項目等バラバラなので
統一した比較表作成
談合された数字合わせが一目瞭然。掲載は告発時期まで控えます
個別説明はヨカタイ。
総会時10枚位配布しましたが
反応が有りませんでした。