久しぶりに拝見したら、たくさん記事が追加されていたので読み進めております。
FOMAPAN 200を先日入手し、次に撮影するときに通して、自分で現像しようと思っています。
M-A使われたんですね。私は最近、デジタルに回帰しています。やっぱり便利だな、と。
暑すぎて長時間外で撮影しにくいからだと思うので、涼しくなったらフィルムでバシバシ撮るつもりです。
ではまた。
フォマパン200は、お値打ちに楽しめるフィルムの最後の牙城かもしれません。いくら安くても、自分に合わないとだめですからね。
DDーXでしたら、撮影感度を100にして、1:9希釈20℃8分で現像するのがいいのかもしれません。(なんとなくですが)
https://www.digitaltruth.com/devchart.php/devchart.php?Film=Fomapan+200&Developer=&mdc=Search
デジカメはずっとキスデジX3を使っています。これが壊れたら、買うタイミングによってEOS-5Dのどれかの世代の5万円前後で買えるものがいいかなって思っています。
最近までコンデジも使っていましたが、スマホの性能が上がってきたので、もうこれでいいかなって思っています。
ご返信いただき、ありがとうございます。
FOMAPAN 200の現像をどうしようかと悩んでいたところですので、おすすめのレシピでやってみます!
僕も、その組み合わせは経験ないのでどうだったかまたイケガワさんのブログで教えてください😊