MENU
951,047

スレッドNo.2006

感想と評 4/21~4/24 ご投稿分  三浦志郎  4/29

1 妻咲邦香さん 「ただ一つの」 4/21

大変、恐縮ですが、冒頭、“ただ一つの”リクエストがあります。タイトル「ただ一つの」ではなく、
「ただひとつの」にしてもらうと有難いです。ただ、妻咲さんのことだから、漫然とではなく、明確な意図があったとは充分に考えられます。その時はこの限りではありません。
もうひとつの焦点は一般論で言うと、さほど短くはないのですが、“妻咲さんとしては異例の”短さなんです。おそらくこのサイズが今回の妻咲詩の属性を決定付けていると言えるでしょう。妻咲さんが(これで言い切れた)と思うならば、これはひとつの正しい姿でしょう。サイズがあって詩をあてはめるのではなく、自然に書いたら結果としてこうなった、が本来だからです。作品は作者の権利内にあるからです。共鳴するか批判的かは読者の権利です。読者としての僕はちょっと静観したいところです。ひとつの解釈として、鳥の最期の日を擬人寄りに書いたと取れるし、もうひとつは隠喩を少し強く意識して読むと、人間になぞらえることも可能かもしれないです。まあ、前者の方が活きるかもしれない。タイトルに深く関わってくるのは、3連「ただ一つの眠り」=「死」。そんな気がしてます。最後の「指差す」は死に場所のことでしょうか。「あまんじて受ける」―そんな覚悟のほどが静かに漂っています。こういうサイズは僕は初めてなので、“実験的に”甘め佳作で、今後の形勢を見たいと思います。


2 理蝶さん 「芳香」 4/21

非常に美しく精神性の高い中で描かれた、夜の愛情物語。そんな印象です。
「夜を越える」が3個所に出てきて、僕はこれがこの詩のひとつのキーワードになっていると見ます。
情景や深い意味を伝えながら、適宜、詩の峰を作っているかのようです。もしかすると、この詩は内容的にはなかなかきわどいものかもしれませんが、隠喩や修辞を深くし、詩的節度ともあいまって、ひとつの愛情詩として成功していると思う。最後に、あまり大勢には影響ないのですが、参考までに書くと冒頭2行です。完全な抽象詩タッチで、大変素晴らしいのですが、冒頭にあるだけに、全文がこういったトーンで展開するのか?と勘違いされる恐れがあります。全体の表現から言っても、此処だけ浮いちゃう気がします。ほんの気持ち、抽象度を下げ、全体と合わせた方がいい、そう思いました。しかし、佳作とします。


3 やまうちあつしさん 「きが」 4/21 初めてのかたなので、今回は感想のみ書かせて頂きます。

よろしくお願い致します。おもしろく拝読致しました。これだけで立派な童話になりそうな詩ですし、
ユーモラスで可愛らしいです。しかも木がどの場面、どの所作でも大真面目である点、大変好感です。世間に出てみたはいいけれど、予想外であり絶望があり自己の限界を感じている。「木が/驚愕する」から「そのようにできているからか」までですね。人間に充分なぞらえることができます。
そんな中にあっての「発芽」。そんな中にあっても、ささやかな希望は訪れる。これも人間に充分なぞらえることができます。木と小学生のやりとりもエンドを飾るにふさわしく魅力的です。
タイトルは「木が」でいいでしょう。いいですね、なんだか、ホッとする作品です。また書いてみてください。

アフターアワーズ。
読んでいて、シェル・シルヴェスタインの童話「おおきな木」を思い出させますね。


4 晶子さん 「君と君を愛する全ての人にそして奪おうとする人に」 4/21

保育・教育に携わる晶子さんが見聞きした事件なのでしょう。いじめとか幼児虐待とか、そういった事態が感じられます。お含みおき頂きたいのは、以下はあくまで参考であります。
コメントを重視すると、関係者か否か、経験したか否か、を問わず、詩の動機としては問題ないと思います。そういったことを告発的に書く人もいます。もちろん、その際には関係者に人権的非礼にならないのが条件です。むしろ、ここでアドバイスしたいのは詩作上のアプローチのこと、技術上のことです。文や日常会話で最も戒めるべきは“自分がわかっていて(相手のことはあまり考えず)”書いたり、話したりするアレです。この詩で、「22年前のある事件」をわかってもらえるには無理があります。特に3連以降がこの件にどのように関わったがよくわからないです。要は晶子さんが読み手にどこまで知ってもらいたいか?どこまで書きたいか?です。策としては以下が考えられます。

A……克明に知ってもらいたい。この場合、詩を諦め修辞を捨てて、ジャンルを変えて、ノンフィクション文を書くべきです。

B……詩的にしたい。 ある程度、芸術性は捨てて、説明的になっても構わないから、事情、背景を最低限書くべきです。その際、僕は散文詩形態が望ましいと思います。上記事柄が書きやすくなるでしょう。

C……詩にしたい。A・Bとはある意味、逆。こまごまとした事情や他者説明はしない。読み手には「ああ、いじめや虐待のことだな」ラインで構わないと割り切る。ひたすら本人の心情だけに絞って書く。ただし心情を書く以上、その背景は必要。このあたりのさじ加減がはなはだ微妙。人称はYOUだけ、他は出さない。(この詩、けっこういろいろな人に触れているような気がします)

評価は保留にしておきましょう。

アフタ―アワーズ。
僕の考えだけでなく、他のかたー友人とか同僚などーにも意見を聞いてみるのもいいでしょう。


5 エイジさん 「ジャズに彩られた夜」 4/22

おそらくFM番組などで、追悼特集があったのでしょう。それに接した時の感動と追悼が綴られます。至福の時間であったことがありありとわかります。これは評価はお休みにしましょう。多分、エイジさんもそう思われていることでしょう。ショーターを聴き、書かずにはいられなくなった。わかります、わかります。これを書いたこと自体にエイジさんの中で価値がある。そんな風に思います。
ごめんなさい、僕はこの人をまとまって聴いたり深く掘り下げたりしたことはないのですが、たとえば、ジャズの歴史がもう少し進んだとして、ふと振り返った時、この人はコルトレーンに次ぐ偉人になっていることはほぼ間違いないでしょう。この人にも精神性があって、ちょっとオカルト的、マジック的なところがおもしろいです。宗教観で日本とも縁が深い。ウエザーリポートの一時期はジョー・ザビヌルの強烈な個性にちょっと押された面もあったけれど、彼の履歴に傷がつくものではない。
そのトータルな音楽歴は、この詩の最後の一句のように永遠のものですね。

アフターアワーズ。
映画「BLUE GIANT」がヒットして、この風変わりな音楽も少し注目されているところがあります。
僕はテナーもさることながら、ショーターのソプラノが案外好きかもしれない。
ちょっと方向が違いますが、ミロスラフ・ヴィトウスの名を久しぶりに聞いて印象的でした。
リクエストですが、このメンツでやった作品名を教えて頂けると助かります。これ、知らないほうが
おかしいかもしれないけど……。


6 じじいじじいさん 「はなさいた」 4/22

自分が一生懸命世話して育てた花が咲くと大人でも嬉しいわけだから、子どもならなおさらでしょう。これはそんな詩。これ、タネからだから大したものです。僕も見習わなくちゃ。少し平板な感じもするので、たとえば3連、この2行をとらえて、擬人化して花にも少し語らせるとか、花の名前を添えるとか、子どもが花の名前をバッチリ言うのもリアリティに欠けるとするならば、

「これ 〇〇っていうのよ」 ママが言ってた   

みたいな―。 もう少し書いてもいい気がしました。少し華を添えてもいい気がしました。
佳作一歩前で。


7 凛さん 「本能」 4/22

評価への作者さんからのコメントというのは巡り巡って、評者にとって大変参考になるものです。
今回がその好例で、そのコメントにより助けられた部分が多いのです。解釈できるところが多かったのです。すなわち、凛さんの内面における「理性VS欲望・本能」―当面の課題なのでしょう。
今回は本能。ここで面白いのは、本能を自らの友とし「あなた」としていることです。なかなかの趣向、アプローチです。とりわけ印象深いのは、5~6連でしょう。理性との関係において、本能は一歩後ろに退く。それは大人になると同義でしょう。この詩の良さはそんな本能を一人の人格と見、自己を謙譲して本能を立てていることです。両者(理性~本能)(自己~本能)の関係において、さり気に深いものがあります。今までの中で一等いい。によって佳作です。


8 ベルさん 「夢」 4/23

今度で2回目と思いきや、3回目でした。ごめんなさい。
今まで自然の姿を叙景的にフレッシュに展開されてきましたが、、今回は心に一歩踏み込んで来ました。そこを見ておきたい。冒頭、優しく愛情に満ちたやりとりがあって、詩情の中に「これからこういうことを書きますよ」的なアナウンスがさりげなく入っています。軽い定型と倒置法も上手く機能していると思います。さて、この詩の焦点は4連目以降にありそうです。

「眠りから醒めると今日が昨日に変わっていて」 ―はて?

僕が鈍いのかもしれないけど、「眠りから醒める」=「朝」とするならば「昨日が今日に変わって」ではないですかね。ただし「今日が昨日に」は事実で、例えば夜中12時に日付が変わる瞬間ですね。
そうすると「眠りから醒めて」が変なことになる。次の行も含めて、ここは再考の余地がありそうです。後半は上記した「こういうことを書きますよ」がちょっと見えづらくなっっている気がします。
飛行機で言うと、どこか着陸したいんだけど、迷ってる感じ。着陸はしたけれど、ちょっと別の場所? そんな感じです。今回から評価付きになります。余力見て佳作二歩前です。


評のおわりに。

さて、今日からGW。皆さん、楽しい計画をお持ちでしょう。
評者といえば― 特になし(涙)。詩人会の上半期の目玉イベントの準備には好都合の時期。
あとはジャズの店2~3軒のぞいて、それで終わりそう。 では、また。

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top