MENU
1,158,719

スレッドNo.5053

律儀  津田古星

何年ぶりかに友人夫婦が訪ねてきた
私が最近オカリナを始めたと知って
「何か吹いてみて」と言うので
ローレライを吹いた
「高い音が出るね 今度合奏しよう
 そして慰問に回ろう」
友人は小学生の時 ピアノを習っていたし
20代の頃 市民ミュージカルに出たことがあって
ボイストレーニングにも通っている
ご主人は中学で吹奏楽部にいたとか
いえ、ちょっと待ってよ
私が人前で合奏出来るまで何年かかると思う?

二人が帰る時 ご主人が
「うちの先祖が武士で刀がどこかにあったから
今度見て貰いたい」と夫に言う
夫は仕事柄、日本刀に詳しい

それから3、4日して 夫が
「刀は見つかったのかな?」と聞く
私も気にはなっていたけれど
そんなに律儀に気に掛けていたら疲れてしまうよ
私は友人の性格はよく知っている
以前 友人と
「互いの誕生日に花を贈ったら素敵ね」と話して
その年の6月 彼女の誕生日に花束を届けたが
私の12月の誕生日に 花は来なかった
だから きっと二人は自宅に帰ったら
楽器の埃を払う事も
刀を探すことも忘れたのではないか

半年ほど経って友人から電話があり
他の話を始めたので こちらから聞いてみると
刀は探したけど見つからなかったと言う
そんなところでしょうよ
無かったら「無かった」と連絡して欲しかった
楽器の話も出なかった

人は自分の口にしたことの何パーセントを
実行に移すものだろう
自分では80パーセントくらいと
胸を張っても
他人から見たらせいぜい50パーセントかもしれない
誰でも自分に都合の悪いことや
興味の薄いことは
忘れてしまう
その人にとって優先順位の低いことは
どこかに押しやられてしまう
律儀な人というのは
記憶力の良い人を言うのだろう
些細な事でも心に留めておく
記憶力というやさしさ

そんなことを思いながら 
私は一日も欠かさず
オカリナを練習する
友人達と合奏するためではない
毎朝 鳥たちが庭に来て
オカリナと鳴き交わすのが嬉しいから

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top