bat 津田古星
新聞の広告欄で見つけた「英単語の語源図鑑」
イラストで説明しているのが
わかりやすそうと思い
書店で手に取る
これなら楽しく勉強できるに違いない
続編もあるはずと
店員さんに奥から持ってきてもらい
正続二冊買う
意気揚々と勉学に励むつもりが
少しも頭に入らない
半年で覚えたのは
bat=叩く だけ
batterも battleも combatも
さらに debateも beatも
batから派生しているとは
知らなかった
この本をマスターしたら
英語がよく分かると思ったのに
記憶力の低下を知らされ
昔のドラマ『コンバット』を思い出しただけ
あれは幼いとき家族と見ても
ちっとも分からなかったけれど
戦争ではなく人間を描いていると何かで読んだ
「英単語の語源図鑑」二冊を
本棚に収めると
わたしは『コンバット』のDVDを買った
ドイツ兵が怖いのは
独裁者というものを
歴史で学んで知ったから
アメリカ兵はちゃんと
固形食のようなものを持っている
きっと栄養やカロリーが計算されている
日本が負けるわけだ
combatは
com(共に)+bat(叩く)→叩き合う 戦闘 闘争
素手であっても
武器を持っても
議論であっても
叩き合うのは理解を遠ざける
それは頭に刻んだ