drops-ドロップス- 上原有栖
こどもの頃の想い出を一粒どうぞ━━━
***
カンカン(缶缶)に入った色とりどりの宝石たち
「サクマ式ドロップス」
イチゴ、オレンジ、グレープ、青りんご、パイン、レモン、ハッカ、チョコ
この中でいつも残ってしまうハッカ味
容器を振って取り出し口から白色が出てくると
すこし残念な気分になった
白い塊は舐めないでいつも容器に戻してしまう
幼いわたしには、この味は合わなかったから
***
月日が経って
いつの間にか買わなくなってしまったけれど
数年前にサクマ式ドロップスの製造会社は廃業していた
ずっと当たり前にあると思っていた物が無くなると
すこし物悲しい気分になった
「存在」が無くなって、喪失を実感することはままある
***
続けて調べていくと、紛らわしいことだが
「サクマドロップス」はまだ販売しているようだ
こちらは製造元が別会社
画像を検索すると、この商品も買ったことのある記憶がおぼろげに浮かんだ
缶の色は違うけれど似たような形のカンカン容器
ここにもハッカ味は入っていた
今なら舐められるだろうか
白い楕円の宝石飴
大人の味の薄荷ドロップス
*********
※製造元の「佐久間製菓」と「サクマ製菓」は旧・佐久間製菓株式会社を前身企業としています。
以下、参照したサイトを共有させていただきます。
・サクマ式ドロップスとサクマドロップスの違いは?赤い缶と緑の缶どっちがどっち? – Hot topics https://share.google/coqtjIRl0If3xrVN8