MENU
1,467,921

スレッドNo.6012

ラベルレス  松本福広

ラベルレスのペットボトルが好きだ。
捨てる際にラベルを剝がす一手間が省けること
そんな機能美から来るシンプルな見た目
ついでにエコだし
それでも食品表示法からは逃げられないけれど。

私は松本家に生まれ松本さん家の息子として育った
当然、義務教育も済ませている
学校の先生にはよく言われたものだよ
 一人一人の行動が全体の価値を決めてしまうのです ってね
きまって学校の誰かが悪いことをした時に言うんだ
 あそこ小学校の生徒は……あそこの中学校の生徒は ってね
僕自身じゃなくて「あそこの学校の生徒」って見るんだってさ。

その頃からだった。私にラベルが貼られていて
それは成長にともない増えていく
増えるごとに透明な部分は覆われていく
それで困ることはないから私は気づかなった。

ある会社に入って、その社員として
上司として求められる自分
部下として求められる自分
私は会社ではその立場としての受け答えに徹した
考え方も行動もそのラベルの表記になるように。
 家に帰れば妻と子供がいる。
 ああ。分かっているよ。
 夫として親としての正解とか教科書なんてないだろう?
 そう言いたいのかな?
 そういった正解はない。教科書はない。それは正しい。
 でもね……他の人の生きた声や、メディアに流れる声
 SNSを飛び交う投稿を見ていると……
 間違いはあるように 個々の理想もあるのだ。
だから、それを私なりに飲み込み、仮のラベルを貼る。

 ラベルのように生きればいい
 ラベルのように考えれば間違いない
 ラベルのように振舞うことを誰もが求めるんだ
 ラベルは私の世界を規定していた
 あなたはラベルのようになるのです
ラベルは信仰で
ラベルは規則で
ラベルは呪いだ

何重にも貼られたラベルが取り剥がされた時
私はどうなるのだろう?
ラベルに規定された生き方と
生き方を規定するラベル社会
迷いを生まず 安全を提供する
だから、ラベルを剥がす勇気も私にはなかった。

ラベルを剥がしても
水であることを表す。
水としての
反抗と
責任と
自由と
生きにくさと
生きやすさは
ホームページにでも書いておけばいい。

編集・削除(編集済: 2025年08月02日 10:37)

ロケットBBS

Page Top