評ですね。8月1日〜4日ご投稿分 雨音
都合によりお先に失礼します。
「恋愛の味覚」上原有栖さん
上原さん、今日はこちら荒れ模様のお天気です。お待たせしました。
こちらの作品は甘い恋の話のようですが、シュールでそしてちょっとホラーな夏向きの作品のようです。とても個性的で良いと思います。個人的にはプリザーブドな愛が完成するかもしれない、というところの一方的さがとても怖かったです。一方で、盲目的に恋している時って案外こういうことって起こりがちで真理だなとも思いました。
お話の流れや世界観はとてもお上手ですね。
この作品はこれが完成形かなと感じます。おまけの佳作です。前回に続いて、少し歌詞っぽい感じがまだ残っていてそれが少し残念でした。リフレインに少し変化を持たせると良いかもしれません。足し算より引き算を意識してみて下さいね。練習にごくシンプルに書いてみると良いかもしれないですよ。それと次回から少し厳しくなります。
「ラベルレス」松本福広さん
松本さん、こんにちは。今日は少し涼やかですね。
とても良い作品だと思います。ラベルレスのペットボトルから、自分に貼られたラベル、そこから逃れられない、逃れたい、葛藤と日常。そういったものがバランスよくはっきりとした輪郭を作っていきました。たったひとつ気になったのは、句読点のばらつきです。自由詩ですから、句読点は個人の好みで自由だと私は考えています。ただ、少し一貫性がないので、そこだけ少し考えてもいいかなと思いました。楽譜で言うと休符です。この句読点だけで息継ぎをするのはちょっと息苦しいかもしれません。ラベルを剥がしても、水は水だという最後の一連がとても心に沁みました。佳作です。
「盆」樺里ゆうさん
樺里さん、目の間の窓の外、木々が大きく揺れています。この作品すごく良いですね。佳作です。一番良い点は視点と言葉の合わせ方のさりげなさです。構成もとてもいいですね。胸にふわりと残りました。
お盆の習慣の違いで、故郷を思う気持ちと今住む場所に馴染んで行こうとする気持ちのどちらも伝わってきましたが、それもさりげなく伝わってきます。最後の精霊馬で作品はぐっとしまり、読み手の気持ちにもぐっと残ります。繰り返すようですが、力みのない自然体な感じが本当に素敵でした。
蛇足ですが、麻がら、私も知りませんでした。迎え火は焚き木です。盆提灯は盆棚の方に飾ります。なんて、私もちょうど今お盆の支度をしているところだったんですよ。ほおずきを盆提灯の代わりに飾ります。馬と牛はきゅうりと茄子で作りますよ。行きは馬で早くきて、帰りは牛でゆっくり帰るんですって。
「わたしはわたし」じじいじじいさん
じじいじじいさん、こんにちは。こどもたちは夏休みですね。
そうですね、3学期制の学校だと通知表の季節なのですね。じじいじじいさんに何度か質問させていただいていますが、この作品は小学生低学年の方達を対象に書かれているのですよね?その一貫した姿勢は本当にすごいなと感心しています。
わたしは作品を拝見するときには、これは誰に読んで欲しいのかな、誰へのメッセージかなという点を考えます。今回の作品に関しても、じじいじじいさんは、お子さんたちにどんなメッセージを伝えたいのだろうと深く考えました。それがどうしても不鮮明で、どちらかといえば、小さい子を持つ家族へのメッセージなのではないだろうかと思ったんです。もしもひらがなに特化して、子ども達のための作品を書かれるのならば、もう少し違う視点があるかもしれません。また、五段階評価は低学年では使われていないように思います。通知表の内容もかなり変わってきているので、少し難しい主題だったかもしれませんね。
「あのとき、そのとき」温泉郷さん
温泉郷さん、こんばんは(そろそろ夜になりました)お待たせしました。
後悔をテーマに、過去をあのとき、未来をそのとき、として描かれた作品、とても素敵です。温泉郷さんはメキメキと上達されていて、特にリズム感がとても良いですね。多くの人が持つ後悔を「そのとき」に繋げていく明るさがとても好印象です。温泉郷さんの個性ですね。メキメキぶりがありますので、今日はちょっと厳しめにさせていただきます。佳作1歩手前です。最も気になったのは、四連です。ここではあえて「あのとき」を使わないで書いてみると良いかもしれないです。例えばですが、青い輝きは/小さく燃えて/跡形もなく/消えていった/心の中に浮かんだ/優しい言葉は/浮かんだだけで/沈むように/消えていった、とかです。全体的に「あのとき」が多用されると「あのとき」の効果が薄まってしまうので永遠に取り戻せない過去を少し遠回しに伝えるような方法が良いかもしれません。そうすることで「そのとき」も強調されるように思います。それとこれは好みだと思いますが、青い輝きが示唆するものがもう少し想像できるヒントがあると良いかもしれません。なんとなく抽象的で像を結ばないのが勿体ないかもしれません。
後悔のない人生なんてきっとないと思いますが、その時の精一杯を生きている私たちは前を向いて歩いていくしかありませんものね。素敵なメッセージでした。
:::::
残暑お見舞い申し上げます。
皆様良い夏をお過ごしくださいね。
今日は各地で雨の被害があるようですね。安全にお過ごしください。