MENU
1,429,913

スレッドNo.6040

新人指導マニュアル  松本福広

「人を見て法を説け。」
それが出来たら苦労はしないさ。
いつの世だって
誰かを育てるなんて
正解がわからないもんだ。

こういう教育をしてくれる先輩がいたら。
こういう指導をしてくれるメンターがいたら。
理想とする背中を誰かに重ねようとするけれど
それは重なるはずもなくて
丸める背中を重そうにしているのだけが見える。

こういう教育法がいいに違いない。
自分はそんな教育された覚えもないけど
上司が得意そうに語っている。
なんで、そういう教育をしなかった?
軽く発せられた後出しの答えが重く苦しい。

厳しく言うな。
辞められたら困るだろ?
パワハラだって訴えられたくないだろ?
熱を込めず、期待もせず
上辺だけ責任を取り繕う。

彼に期待して。
彼女に成長して欲しくて。
私何か間違ってますか?
誰かが正当化のために
育てられる側を間違っていることにしたいんだ。

抽象的で、誰にも刺さらない
教育マニュアルが作られる。
整えられた言葉、整えられた環境
マニュアルの中の通りの関係性ではいられない。
理想はずっと遠いまま。

結局、僕は僕のまま
僕という枠組みを出られないまま
君に言葉を尽くすしかない。

君の思うこと全てを推し量れそうもない
願望はないと言ったら嘘になる
関係なんて相互的なものを
築けているかはわからない。
一方的になっていないか悩むこともある。

育て方なんて
教え方なんて
信頼関係なんて
目に見て分からないけれど
重さだけは感じている。

理想の重さも
現実の重さも
二人の間にある溝を埋めることは
叶わないけれど
積んでいくしかないのだ。

改訂を重ねる度に
重くなる
新人指導マニュアル
完成しないまま
時代にあわせて書き換える。

編集・削除(編集済: 2025年08月11日 06:52)

ロケットBBS

Page Top