MENU
1,551,668

スレッドNo.6382

関係者以外立入禁止  松本福広

あらゆる種類の施設にある「関係者以外立入禁止」の硬い文言。そこで働くスタッフだけは入れるけど、僕は入れない境目──

例えば、サーカス。
マジシャンが手品の種を
鉢植えに植えて育てていたり
ライオンが人間のきぐるみを着るのを
ライオンのきぐるみを着た人間が手伝ったり
事務員さんまで廊下の行き来は
タップ・スキップ・ジャンプ・ターンで移動
魔法は、いつものお世話から。

例えば、水族館(※)。
マンボウが自分の弱さに対して
さめざめ泣いていると
イワシの群れが、慰めの舞
「強くなくても小さくても大丈夫だよ」
海藻から「勝てないもんは勝てませんな」と
さらっとぬめぬめした横やり、気持ち冷め
ネズミザメも寄ってきて
僕なんか人間によく食べられているけどね
と魚たちの井戸端会議。

例えば、町にある
何を作っているか分からないけど
とにかく大きな工場。
僕が通っていた学校より大きい
あの工場から出てきたおじさんが
お兄さんの肩を叩きながら
「俺も最初はよく工場の中で迷子になってたよ」
なんて笑いながら話しているのを聞いた
大人も迷うほど大きい
きっと、あそこはロボットを作っているのだろう
ロケットパンチのバネだって
よっぽど大きくないとダメだろう
だから、あんなに大きな工場なのだ。

……と思っていた時期がありました。
いろいろ知らないことの方が増えましたが
体だけは大きくなりました
ドラッグストアの関係者以外立入禁止に
入れるようになりました。
在庫が積まれて
スタッフにも防犯カメラが
「今日もよろしく」と光る
分かってますとも
華やかな店舗作りのためには
日頃の掃除からですよね?

忙しなく行き来する人々
カゴ車に何台も積まれた
段ボールの山が
作業量を物語る
新しく搬入されたカゴ車の量
レジには行列
忙しくなるぞと
さめざめ泣きそう。

小さな店だけど、それでも
たくさんの人の出入りと
それを支える
たくさんの秘密と思惑があるけど
それも意識していられないくらい
僕は今日も忙しい。
何から手をつけていいのか
迷子になるけど
一個ずつやるしかないんだ。

関係者以外立入禁止の扉を抜けて
店から出れば
僕らはそれぞれ自分の拠り所へ帰る。
そこに関係者以外立入禁止なんて
ご丁寧に明記はされていないけれど。
めいめい休む生活の灯りの群れが
誰かにとって水族館のイワシの群れの
光と重なれば、なんてね。
誰だって境界線はある─

踏み入れられないことも沢山あるけど
本や、人の話から
その境界線を越えた人から
読んだり聞いたり
あの線を越えた
見えない向こうへの気持ちは
そんなに変わらないのかもしれない

関係者以外立入禁止に区切られた
扉の向こうについて
知らないことがまだまだある
今日もどこかの立入禁止に
入ったり
興味はあるけど
入れなかったり
(興味もわかなかったり……)

線を越えるのは
関わることから
関わりのはじめは
いつだって一歩から。
電話をどこかにかける
どこだっていい
面談、面接、あなたと話したい、今日会える?
アポ、お願い、約束、ゆびきりげんまん
用事なんてなんだっていい
いつだって一言から。


※補足というより、小ネタに近いことですが……
茨城県立水族館を舞台にしています。
日本最大(2025年現在)のマンボウ水槽を有しており、サメの種類が多いのが特徴です。入り口すぐにイワシの群れがお出迎え。さらに進んだイワシの群れの大水槽なども見所です。

写真はトリップアドバイザー(URLは下記)より

https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1121031-d1424209-i147266527-Aqua_World_Ibaraki_Prefectural_Oarai_Aquarium-Oarai_machi_Higashiibarak.html

編集・削除(編集済: 2025年10月24日 06:58)

ロケットBBS

Page Top