雨音様、青島江里様、評のお礼です。 妻咲邦香
雨音様、「青空」に評をいただきありがとうございます。
ちょっと実験として、一切の具体的な背景描写をしないで感情的な言葉だけで書いてみたらどうなるかと思いまして試してみたのですが、なかなか難しいですね。ご指摘の通りです。全体的にトーンが平坦で、ちょっと説明的で息苦しい感じになってしまったようです。評などで全体の大まかな印象を聞いて初めて細部がわかるようなところもありますので、もう一手間かけてみたいと思います。
確かに思い切り男性的ですね。おそらく私の作品群の中でも最も男性的かもしれません。面白く読ませていただきました。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
青島江里様、「もうひとつの償い」に評をいただきありがとうございます。
大変丁寧に読んでいただきありがとうございました。実はこの詩はプライベートな出来事とは全く関係が無く、まずは申し訳ありませんとおことわり申し上げた上で、実はお読み頂いた方の中にはピンと来た方もいらっしゃったかもしれませんが、本歌取りのようなことをしてみようと思いまして、では誰の何の作品を取ったのかと申しましと「さだまさし」の「償い」という歌なんです。その作品のオマージュというかパロディというかアンサーみたいな形で書くとどんなふうに読めるだろうか?と考えまして。普通でしたら引用元を注釈で載せるとこなのですが、敢えて載せなかった場合どんな解釈、物語が生まれてしまうのだろう?と興味が湧きまして、もしたまたまご存知でしたらそれはそれで楽しめるかな?とも思いまして、申し訳ありません。
本当に丁寧な言葉をありがとうございました。特殊な状況下で作られたものなので評価は確かに不可能だと思います。ただこういったアプローチって有りそうであまり無いような気がして、また実際書いたとしても読んでいただく機会ってそうそう無いので大変参考になりました。
またよろしくお願いいたします。