アムロジピンがADHDに効くかもという記事を見ました
https://news.goo.ne.jp/article/nazology/world/nazology-172507.html
ネットサーフィンで偶然アムロジピンの隠されたかもしれない薬効を知りました。
先生のご見解を伺いたいです。記事内容が初見であられても私は気にしません。
また他に実は発達障害に効く薬剤があった場合のコメントもよろしければ伺いたいです。
こんにちは、貴重な情報 教えてくれてありがとうございます。
アムロジピンは末梢性の血管拡張剤で、日本で最も使用されてる降圧剤です。
副作用もほとんど無い 安全性の高い薬剤ですよ。
中枢性ではないので、脳に作用することは無いと思っておりましたが、
実際は違うみたいですね。非常に興味深いです。
ADHDに降圧剤で効果があるのがカタプレスという
中枢性交感神経抑制薬です。不注意 衝動性 興奮に効き、
安価ですので、多くの患者さんに処方しておりましたが、
どういう訳か昨年製造中止になっております。
因みにカタプレスの降圧作用や傾眠作用を弱くして開発されたのが、
インチュニブという薬なのですが、
薬価が1mg400円 3mgで530円と激高なため、
300円公費の小児や精神科自立支援で1割負担の
患者さん以外には出しにくい薬ですね。
現在はカタプレスと同じ作用のアルドメットという薬を
私は処方しており、それなりに効果がある印象ですよ。
その他に私が発達障害に使用する薬剤としては、
抗うつ剤のサインバルタ 抗精神病薬のレキサルティ―ですね。
サインバルタはセロトニンを上げる効果もありますから、
発達障害の強迫観念と衝動性に効きますよ。
レキサルティ―は思考の多動と感覚過敏に覿面です。
今後、発達障害と高血圧を合併している人や、
アトモキセチン、コンサータの副作用で高血圧となった人には
アムロジピンを処方してみようと思います。
薬価が安すぎる(1錠10円)ので、保険適応にはならないと思いますが、
インチュニブのように改良して新しいADHD薬は出るかもしれませんね。
薬価急騰が心配ですが・・・
教えて頂いて本当にありがとうございます。