【1~3年生限定】チーム別10000M上位10名平均
身内から要望があったのでまとめてみましたが、この時期は記録会情報が得にくいので、若干抜けがあるかもしれません。ご了承ください。
今回は10000Mですので、全日本予選の参考にしてください。また、箱根予選の参考となるハーフマラソンの記録については、これからまだいくつか大会があるので、来月やります。
※2月16日現在個人集計
※カッコ内はチーム11~16位平均
※同一チームの上位10名に外国人留学生が2名いる場合、上位1名のみを集計(残り1名は11~16位に算入)
※独断と偏見で主要25校のみ集計
①中央 28:16(28:54①)
②國學 28:31(29:09④)
③創価 28:33(29:02③)
④青学 28:35(29:01②)
⑤日大 28:40(29:23⑧)
⑥順天 28:44(29:21⑤)
⑦城西 28:47(29:35⑭)
⑧帝京 28:52(29:30⑩)
⑨大東 28:54(29:32⑫)
⑩中学 28:55(29:22⑥)
⑪東海 28:55(29:37⑮)
⑫東洋 28:59(29:33⑬)
⑬神大 29:01(29:49⑲)
⑭山学 29:01(29:22⑦)
⑮東国 29:02(29:28⑨)
⑯専修 29:02(29:32⑪)
⑰明治 29:04(29:52⑳)
⑱駒澤 29:07(13人)
⑲日体 29:07(29:58㉒)
⑳法政 29:08(29:48⑱)
㉑早大 29:09(29:54㉑)
㉒東農 29:13(30:14㉓)
㉓駿河 29:13(29:46⑰)
㉔国士 29:18(29:39⑯)
㉕立教 29:20(30:21㉔)
データ①「全日本予選出場校限定」
①中央 28:16
②日大 28:40
③順天 28:44
④大東 28:54
⑤中学 28:55
⑥東海 28:55
⑦東洋 28:59
⑧神大 29:01
⑨山学 29:01
⑩東国 29:02
⑪専修 29:02
⑫明治 29:04
⑬日体 29:07
⑭法政 29:08
⑮東農 29:13
⑯駿河 29:13
⑰国士 29:18
僅差なので当落線上かと思いますが、もうワンパンチ欲しいのと、当日うまく仕上げればといったところでしょうか。
データ②「4年生を含めた場合とのタイム差」
①中央 0:01(28:15→28:16)
②日大 0:02(28:38→28:40)
③専修 0:02(29:00→29:02)
④順天 0:05(28:39→28:44)
⑤東農 0:07(29:06→29:13)
⑥神大 0:08(28:53→29:01)
⑦国士 0:08(29:10→29:18)
⑧國學 0:09(28:22→28:31)
⑨創価 0:09(28:24→28:33)
⑩山学 0:09(28:52→29:01)
⑪駿河 0:10(29:03→29:13)
⑫明治 0:12(28:52→29:04)
⑬城西 0:13(28:34→28:47)
⑭法政 0:13(28:55→29:08)
⑮帝京 0:14(28:38→28:52)
⑯青学 0:15(28:18→28:33)
⑰中学 0:17(28:38→28:55)
⑱東海 0:18(28:37→28:55)
⑲早大 0:22(28:47→29:09)
⑳東洋 0:23(28:36→28:59)
㉑日体 0:23(28:44→29:07)
㉒大東 0:24(28:30→28:54)
㉓立教 0:26(28:54→29:20)
㉔東国 0:27(28:35→29:02)
㉕駒澤 0:39(28:28→29:07)
最上級生の力が強かったチームは落ち込みが激しくなり、下級生主体だったチームは落ち込みが少なくなります。落ち込みが少ないチームは今季の経験値が来季に上積みされる、ということです。