MENU
352,845

スレッドNo.807

【1~3年生限定】チーム別ハーフマラソン上位10名平均

ロードシーズンも最終盤ですが、余裕のあるうちにまとめます。
最近年齢のせいか情報収集が甘いなと思うことが多々あるので、漏れや抜けがあったらすみません。

※3月9日現在個人集計
※カッコ内はチーム11~16位平均
※同一チームの上位10名に外国人留学生が2名いる場合、上位1名のみを集計(残り1名は11~16位に算入)
※独断と偏見で主要25校のみ集計

①國學 61:35(63:19②)
②駒澤 61:52(65:01⑲)
③中央 62:08(63:56③)
④創価 62:28(64:14⑦)
⑤帝京 62:31(64:18⑨)
⑥青学 62:31(63:14①)
⑦中学 62:40(63:57④)
⑧日大 62:45(64:26⑪)
⑨駿河 62:48(64:35⑬)
⑩大東 62:52(64:30⑫)
⑪法政 62:54(64:38⑮)
⑫専修 62:57(64:17⑧)
⑬東海 63:02(64:19⑩)
⑭順天 63:03(64:06⑤)
⑮城西 63:04(64:37⑬)
⑯東国 63:16(64:41⑯)
⑰立教 63:18(65:50㉒)
⑱東洋 63:19(65:04⑳)
⑲早大 63:26(66:40㉕)
⑳明治 63:26(65:21㉑)
㉑山学 63:29(64:10⑥)
㉒神大 63:32(64:56⑰)
㉓日体 64:02(66:11㉔)
㉔東農 64:04(65:58㉓)
㉕国士 64:09(64:57⑱)

データ①「箱根予選出場校限定」
①中学 62:40
②日大 62:45
③駿河 62:48
④大東 62:52
⑤法政 62:54
⑥専修 62:57
⑦東海 63:02
⑧順天 63:03
⑨立教 63:18
⑩明治 63:26
⑪山学 63:29
⑫神大 63:32
⑬日体 64:02
⑭東農 64:04
⑮国士 64:09

今予選会をやれば5位で通過できそう、というデータですが、4月以降に新入生(特に新留学生)+新指導者という要素が加わってきますので、10月の話を今するというのは少し無理筋かなと。

データ②「4年生を含めた場合とのタイム差」
①駿河 0:00(62:48→62:48)
②神大 0:01(63:31→63:32)
③専修 0:02(62:55→62:57)
④明治 0:03(63:23→63:26)
⑤日大 0:05(62:40→62:45)
⑥東海 0:05(62:57→63:02)
⑦駒澤 0:09(61:26→61:35)
⑧城西 0:10(62:54→63:04)
⑨中央 0:14(61:54→62:08)
⑩青学 0:16(62:15→62:31)
⑪東農 0:16(63:48→64:04)
⑫帝京 0:17(62:11→62:28)
⑬山学 0:18(63:11→63:29)
⑭國學 0:23(61:12→61:35)
⑮中学 0:23(62:17→62:40)
⑯立教 0:24(62:54→63:18)
⑰創価 0:25(62:03→62:28)
⑱順天 0:25(62:38→63:03)
⑲法政 0:25(62:29→62:54)
⑳東国 0:37(62:39→63:16)
㉑大東 0:37(62:15→62:52)
㉒国士 0:37(63:32→64:09)
㉓早大 0:43(62:43→63:26)
㉔東洋 0:49(62:30→63:19)
㉕日体 1:37(62:25→64:02)

最上級生の力が強かったチームは落ち込みが激しくなり、下級生主体だったチームは落ち込みが少なくなります。落ち込みが少ないチームは来季の経験値が上積みされる、ということです。
法政は4年生が強かったので、彼らが抜けた分落ち込みは大きいほうです。毎年ほぼ4年生の力で予選を突破する日体大は激しい落ち込みですが、これでも夏を超えるときっちりそろえてくるのが凄いです。その他、普段あまりハーフマラソンに出ないチームは差が大きくなっています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月15日 14:45)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top