MENU
42,613

スレッドNo.195

職場が変わるそうですね。

オトーさんの新しい職場が良い環境で、早く慣れて気持ちよく仕事ができる様に。

引用して返信編集・削除(未編集)

でんでんさん
今の職種は知らない人と電話で話すことはほぼ無いのですが、電話の声だけで想像の似顔絵とか描いたりしても面白いかな、と思いました。
実際に会う時が答え合わせです。

引用して返信編集・削除(未編集)

「元のイメージが浮かんでしまう」に一票。(笑)
…まあ、本物のほうがやたらとインパクトがあれば別ですが。

会ってみたらなぜかサイケな色の人だったりぐにゃぐにゃしていたりしたら…
…単に二度と会いたくないだけかもしれませんね。(笑)
あるいは会ってみたら人間ではなくどう見てもサルだったり。…クマだったり。

引用して返信編集・削除(未編集)

でんでんさん、
電話は声が高くなる人の方が多いような気がします。
私も、電話で話したことしかなかった人と先日会ったら勝手にイメージしていた外見とかなり違っていました。
私の異動でもう電話で話すこともないでしょうが、こんな場合次に電話で話す時って現実の容姿が浮かぶのかな?
何となく元のイメージが浮かびそうな気もしますが。

引用して返信編集・削除(未編集)

うふふふ。年末年始の楽しみが増えました。
それにしても、職場環境が変わって居心地がよくなるとは。なかなか素敵です。

私はあれこれやっているので足並みはそろわないですが、
現在唯一の「毎月少しだけど定期収入がある」仕事はたぶん来年度で終わりです。
裁判所はどうなるかわかりませんが、8月に入ってからずっと「今手持ちの事件は2件」と
思っていたところ、昨日か一昨日になって3件だと気づきました。
その割には忙しい…暑いから忙しいような気がしているだけなんでしょうか。

去年の暮れくらいから気をつけないと裁判所の担当事件の担当部署が「どれがどれ」だったかわからなくなりがちで、
歳かしらと思っていたんですが、やたらと同じ苗字の書記官が多いせいもあると気づきました。
年賀状を書こうとしたらあの人もこの人もK林さんで。同じ部に2人いるところもあります。
年齢や性別が違うので間違うことはないものの、同じ部というのはさすがにややこしいなあと思ってます。

逆に、もう1年近く続いている事件で、担当のFさんと同じ苗字の人が同じ部にもう一人いるような気がしていたのですが、
単にFさんは面と向かってしゃべるときは普通の女性の声で、電話だと低い声なんだと最近になって気づきました。
「男性のFさん」に担当が変わったのかなとか、今「女性のFさん」が席を外してるから代わりに答えてくれるのかなとか、
代わりなんだとしたらあまりあれこれ尋ねたら悪いかなとか、いろいろ思っていたんですが、
そうではなかったみたいです。

「普段は低めの声だけど電話では高い声になる」という女性は世の中に結構いるような気がするんです。
私が最初に勤めた会社での同期で仲良しの子は、普段は低めの声で、しかもめっちゃ飲兵衛で、
女性らしさとはそれほど縁がなさそうな(笑)感じでしたが、女性社員だけの研修を受けたとき、
彼女と組んだら電話の応対が高い声で、でもとっても素晴らしい話し方をしたので、
彼女と私はまとめて先生にほめられまくりました。隣の課でしたが、普段座っている場所が比較的近いせいもあって、
普段から電話のときはそういう声で素敵な応対をしているのが聞こえたものです。
そんなわけで、逆に「電話のときにだけ低い声になる」女性というのは今の担当者より前には会ったことがないので、
謎が解けたあともずっと不思議に思っております。

声って不思議ですよね。たいていは、声を聞くとその人の年齢も含めだいたいのイメージはわくのですが、
昔、ある弁護士さん(男性)から初めて電話があったとき、「おじいちゃん」だと思って、
名前もややこしくて耳で聞き取れないけど、行けばわかるよね、と思って接見に行ったところ、
おじいちゃんはいなくて、同世代らしき男性がやってきたのでびっくりしたのでした(当時は私もまだ若かったのですが)。
(ちなみに、そのあと接見室に入ったら、被告人が「弁護人のお名前がわからず、拘置所の人に
尋ねたら、書類を見て答えてくれたんだけど…完全に間違ってた…ごめんなさい」と言い出し、
ははは、やっぱり彼は珍しい名前なんだな、と確信したのでした。そういうときは書類にふりがなふっとけよ、
ただでさえ被告人は外国人で大変なんだからさ、と思いますけどねえ。)

引用して返信編集・削除(未編集)

まかQさん、
なんかもう快適な職場で、世間でお仕事で悩んでいる人に申し訳ないくらいです。

パワハラ猿の話はどうしても描きたいのですが、今は『キシワタリ天涯地』の完結が最優先課題なので、あれの最終話を年内に公開して、その後、2026年の正月コンテンツを目指します。
そうです。
正月早々パワハラネタをかます作戦です。それが「オトーラの書」なのです。

引用して返信編集・削除(未編集)

前よりも随分良い雰囲気の職場の様で、良かったです。
パワハラ猿(だったっけ?)のお話がとても楽しみです♪

引用して返信編集・削除(未編集)

まかQさん、でんでんさんありがとうございます。
本日新しい職場に初出勤でしたが、

仕事はほとんどありませんでした…

お盆であまり動きが無いようです。
上司になる人は「退屈させてすいません」としきりに謝っていましたが、「退屈上等」の私にはなんの苦にもなりません。「むしろ一生こうしていたいです」とは言えないので曖昧な笑みを浮かべて「えへへ」と言っておきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

わあ。お疲れさまでした。そして、新しい職場でも気持ちよくお仕事ができますように。(^^)

そういえば私も7月に突然ひとつ長年(23年…数え方によっては26年か27年)やってきた仕事が終わってしまったので
もう使わなくなった、ビリビリ破いて捨てたいものも結構あるのですが、
私はすでに右手が痛すぎるので、今のところできずにおります。
(2月くらいから痛かったのですが、最近治ったつもりでいたのに、先週裁判でメモを取りすぎて再発しました。)

今、収入激減で凹んでますが、とりあえずコンビニでアイスを買うくらいのお金はあるので、ガリガリ君を2本買って
弟と車の中でかじりました。梨味。夏にしか出ないやつなんで、それはそれで幸せな気分でした。(笑)

今日と昨日、めずらしく家族とアマプラで映画を観たのですが、次は何を観ようかなあ、8月にもう1本くらいは
観られるんじゃないかと思うけど…と考えておりました。昨日は『劇場版ドクターX』、今日は猿の惑星の…
キングダム?とかいうやつだったのですが、もしかするとオトーさんの映画鑑賞記録をチェックすればその手のやつは
決められるかもしれない、と気づきました。明日以降またうろうろしに来るかもしれませんのでよろしく。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top