きょう(2月26日)の光が丘
〇梅の花 気づかず進む 外周路
15時、相馬ママと光が丘へ。快晴。強い北風。エジマさん、山下さん、ホカゾノさん、コウ君&ママがいました。そのあと、マーヤちゃん&パパ、味方さん、エジマママ、トモユキ君がやって来ました。
山下さんは、きょうもエジマさんの特訓を受けていました。更に、コウ君、相馬ママ、私も別々にアドバイス。みんなの言うことが微妙に違うので、山下さんは戸惑っていました。まずは、後ろに蹴るのではなく、前に足を出して進むことが基本中の基本です。
味方さんが久しぶりに登場、インラインは無し。エジマママ、相馬ママと立ち話。私も今年還暦です。諸々変化がありそうですが、健康第一で過ごしたいです。
エジマさんと山下さんは、外周コースへ。坂道を避けて、売店側からいつものコースへ。約10分後、コウ君、ホカゾノさん、私は、坂道側から外周コースへ。コウ君が先頭。私は、コウ君に「梅が咲いている所で待っていて」と伝えました。コウ君は、スピードを上げてひとりで進んで行きました。
梅園へ着くと、エジマさんと山下さんが梅見をしていました。コウ君はいません。紅白の梅は満開、見ごろでした。しばらくしてコウ君が戻って来ました。コウ君は、「梅の花に気が付かなかった」そうです。そのあと、全員一緒に外周を続け、山下さんも完走。流石に疲れたようです。
17時、撤収。その後、エジマさん、山下さん、相馬ママ、私は、IMA5階のフードコートへ。エジマさん、山下さんは、がっつり中華定食。相馬ママと私は、たこ焼きとレモンサワー。さくっと食べて解散。
帰宅後、テレビを見ながら、コンビニ総菜&ホッピー&エジマさんに貰った日本酒。いつしか寝落ち。
スポーツ安全保険の手続きをしています。加入希望者は、姓名と年齢をメールして下さい。掛け金は、光が丘で徴収します。