血液検査結果
こんにちは。
年に一度、術後フォローの血液検査で、中性脂肪値を正常に戻したJUNでございます。
手術は10年前、5年後に卒業を宣告されて縁を切られた大学病院の紹介状を持って見守りの縁を繋いだ病院で、年に一度5回目の検査です。(経緯は告知なき...子宮体ガンをご覧ください。)
そもそもは大学病院で、経過観察不要(おめでとうございます。と言われた)となっての、継続検査なので、腫瘍マーカーの数値よりもチェックが入るのは、コレステロール値や中性脂肪値というわけで、昨年の検査結果照会表には、『H』マークがついた部分に線が引かれて、矢印の先に食事に気をつけましょうとか、水分取りましょうとかのアドバイスが書き込まれてました。ただ、『ちょっと高い』クレアチニンやALTとちがって、中性脂肪の値が異常値だったために、わたしも流石に気になって、結果、あれ?朝ごはんも食べていっちゃダメだったかも(午後の採血だったので、お昼は抜いてましたが、朝と10時のお茶はいつも通り...。)と気がついたので、昨日は、朝も食べずに採血にトライしました。
今年の検査結果照会表に書かれたアドヴァイスは水分をしっかり取りましょうだけでした。(一昨日夜から、採血まで、水は、控えめに少しは飲んでましたが...来年は控えるのを控えてみようかしら?)で、とにかく、よく頑張りました!と何度も担当医からほめられまして...朝ごはんを抜いただけとは言うにいえない複雑な心境...ほんとの頑張りが評価されるかは、来年の数値次第だわね。
改めて過去の検査結果照会表をみると、日々の食事、運動等のアドヴァイスは、一昨年も、その前にも書かれてました。
最初から中性脂肪値は基準値かなりオーバーで、一昨年はその前よりちょっとマシになったものの、昨年はなんと、正常値上限の3倍近い値になってしまってました。担当医からすれば、数年間改善の気配もなかったのが、1年で正常値!だもの、『努力』を推してくださったんでしょうね〜。
たしかに、普段は感じない空腹感はありました。(午後の、早い時間帯の採血って、不自由ですね。)