ジュノハート
こんにちは。
選挙、街宣動画視聴ロス気味のJUNでございます。
7月も下旬、毎年暑い暑いと言ってる時期ですが、今年は北海道の気温が...体温超え続出してる様子で、驚きです。
我が家の最初の北海道転勤は京都からでしたが、持って行ったエアコンを「つけるんですか?」と業者に確認されたことを思い出します。設置料金をかけるだけ、もったいないみたいなニュアンスでした。ただ、何度かはエアコンがあってよかったみたいな日があって、30度を超えたら、大騒ぎしてたような.....で、扇風機の在庫がないとかのニュースをみて、エアコンじゃなくて扇風機からなんだ...と、道外の友人との間で、話題になりましたっけ。
エアコンなくて、夏を過ごせる北海道!花粉症もないし、住みやすかった! (勤務地希望は、常に北海道!)
今日行った店で、その北海道産のさくらんぼが入荷してました。山形産の入荷が途絶えて、少し間があいての北海道産さくらんぼ。余市産でしたけど、中に狐のイラストのパッケージがあって、それは旭川産! 旭川でもさくらんぼが育ってるんですね。メジャーな余市じゃなくて、狐イラスト旭川産の佐藤錦をカートのかごにいれて、、そのあと、悩んだのが、横にあった大粒さくらんぼ(9粒少量パック)。先週情報番組で紹介されたのを見たばかりの、ジュノハートという品種。収穫時期は終わってるようだし、いわゆるレア品種で、目にすることもないだろうと思ってたのに、出会っちゃった。
この縁...どうする?一期一会かもしれないし、知らずに過ぎた方がいいかもと理性のアドヴァイスは聞こえた気がしますが、見ちゃったし..ということで、初めてのジュノハート、持ち帰りました。
イメージ、左の3粒がジュノハート、右が旭川産の佐藤錦。(並べると、際立つサイズ!)