MENU
356,741

スレッドNo.621

左右非対称のオーディオルーム

現在の私のオーディオルームは、6畳部屋の和室を縦につかっています。部屋をオーディオ専用に100%使用できるのですが、基本はスピーカーの中央に42型プラズマTVを置いた3人家族がくつろぐ居間です。家具は、低い3人掛けソファーとコタツ兼用テーブルのみです。
和室であることと部屋の作りが安普請であることから、この部屋で鳴らした音楽はどのようなジャンルでも、音に鋭さや勢いが無く、もやもやと濁った感じです。
部屋の壁と天井は、薄そうなプラスターボードと、薄いガラスのサッシ、そして襖です。
友人のオーディオルームは、鉄筋コンクリート造のマンションで、壁も頑丈で、サッシは3重のガラスです。
この友人の部屋では、音楽はアタックが鋭く、余韻が少なめで低音が引締まり、Jazzやロックに合う音です。
部屋の造りの差からくる、音質のハンディーを無くすために御社のLVパネル導入を検討しています。
私の部屋は、縦3.5m横2.6mですが、困ったことにスピーカー側に向かって左に45cm角の凸型があります。したがって、左スピーカーは、自ずからこの凸型の手前に設置することになり、右スピーカーは左と対称位置になるので、後ろに45cm角のデットスペースが出来ます。現在、ここにサブウーハーを置いています。
壁の左右コーナーに、まずLV1500spパネルを置くところから始めたいのですが、スピーカーとLVパネルの位置が左右のスピーカーでそれぞれ違う距離になっても構わないのでしょうか。
右スピーカー用のパネルを手前に持ってきて左と同じ位置にすると、サブウーハーの置き場所が無くなります。
御社HPの、パネル設置例を拝見してもスピーカーとパネルの位置関係はすべて左右で同じになっているようなので、部屋自体が左右対称でないとき、出来る限り居住スペースを犠牲にしないパネル設置方法をアドバイス頂きたいです。

よろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

お問い合わせ有難うございます。

> この部屋で鳴らした音楽はどのようなジャンルでも、音に鋭さや勢いが無く、もやもやと濁った感じです。
■オーディオ専用ルームとして設計・建築した部屋であっても、多くの部屋で悩まされるのが振動音が原因のブーミー感です。

床・天井・壁の振動強度を上げる対策が正攻法ですが、一般にそれは不可能で、次善の策としてLVパネルなどで振動音を吸音して濁りの解消とヌケの改善を行います。


> パネルの位置が左右のスピーカーでそれぞれ違う距離になっても構わないのでしょうか。
■蝶番での連結は地震対策ですから、別の転倒防止策を講じれば蝶番は不要になります。下記図面のように置いて下さい。左右対称になります。
http://www13.ueda.ne.jp/~sal/110428.html

地震対策は下記ページを参照してください。
http://www.salogic.com/safety/safety.html

但し左の柱について下記の注意が必要です。

LVパネルの凸凹面が跳ね返す拡散反射音は中高音域の強調効果が加わるため音場への影響力が非常に強く、それに比べれば出っ張った柱の平面反射音の影響力は十分小さく、柱からの反射は無視出来る範囲かもしれませんが、若干の微調整を試みて下さい。

右のSPの右脇のパネルの位置を±15cm移動して奥行き方向の立体感が最も深くなる位置を捜して下さい。

聴感でバランスが合えばパネル配置は左右非対称で構いません。

このパネルが1500サイズの時、パネル幅の1/2以上がSPバッフルの手前に出ないようにして下さい。更に出る場合はサイズを1200にして下さい。

但しミッドバスの吸音量が必要な部屋のようですから、1500をお勧めします。

参考:Stereo誌2009年2月号の特集「我が城を築く」の部屋の広さ・柱の出っぱりが、Mr.2525さんの例とほぼ同じです(パネルの置き方は異なる)。

機会があれば参照して下さい。下記が誌面に入りきらなかった測定データなどの補足情報のページです。
http://www.salogic.com/stereo0902/stereo0902.html

引用して返信編集・削除(未編集)

平面図を拝見しました。私の部屋とまったく同じです。
なるほど!なパネル配置です。思いつきませんでした。
早速、オーディオ機器周りを整理して、LVパネルを注文させて頂きます。

ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top