あけましておめでとうございます。 ご多忙のことかと思いますが、最近の導入事例など、サイトの更新もしていただけたら幸いです。
No.1036 オーオタ 1月3日 09:51
ご紹介したいオーディオルームやスタジオ施工のネタは沢山貯まっているのですが、昨年はNCルータ2台の導入とそれらを制御するためのCadCamの学習が難題でテンヤワンヤになっています。 ホームページに手を入れる時間すら取れないので新規ホームページの制作を外注し、現在週1のペースで構成を打ち合わせています。3月くらいに完成お披露目の予定です。 ページが完成したら、貯まっているスタジオの施工例など順次ご紹介いたします。 きっとこのページはトド専用の掲示板になって2〜3年後には消滅になるでしょうね。 ところで、昨年、音響建築の施工を業務に加えました、そのセクションの第1弾の案件が、約一年掛かりで昨年末に完成した千葉のスタジオで、Matrix Kit のプレカット躯体・壁材・天井材を供給して施工アドバイスした物件です、施工は施主ご自身と友人です。 第2弾が昨年10月の山梨で、畳敷きの八畳間と六畳間と付属の床の間二畳を合わせて十六畳にする改装です。床だけ 120x240mmの大引を使うMatrix Kit 構造にし、その他は化粧仕上げ程度ですが音は激変しました。施工は弊社施工チームです。 第3弾は群馬で、18.5畳のスタジオです。新築なので妥協のない正真正銘のMatrix Kit によるスタジオです。昨年12月末に遣り方の施工が始まり、現在基礎工事の真っ最中です。布基礎の幅が355mm、建物の土台の幅が360mmで、コンクリートと土台の接点に隙間が出来てはならない、つまり土台の上面を真っ平らに仕上げることが必須の条件で且つ面積が大きいので、120mm幅の一般住宅の基礎とは比べものにならない施工の手際が要求される作業です。 1月20日くらいから木工事の棟上げが予定されています、プレカットのキットなので二日もあれば棟上げ完成です。 部屋の内側の作りは、フロントの壁面は全音域反射、左右の壁面は、若干中音域を強調した全音域反射、リアの壁面は、低音域のみ吸音、中高音域は反射性で、吸音と反射が混在した壁面です。 そして天井が可変吸音構造になっており、施主の音の好みに部屋の響きを合わせ込んで仕上げることが出来る仕様です。完成は2月中旬の予定です。
液状のレベラーを目印の高さまで柄杓で流し込み、布基礎表面をまっ平に仕上げてコンクリートの基礎完成です。手前左のアンカーボルトの脇に高さの目印がちょこっと顔を出しています。
巾355mmの布基礎です、つるつるでまっ平に仕上がりました。 すっかり忘れていましたトドの裁判昨日でした。準備書面の提出だけだと思いますが、変化があったらお知らせします。
11月14日の裁判で裁判所から次のような指摘がありました、「現在の裁判はツイッターで行なわれた名誉毀損と営業妨害が主題になっているが、会社であるサーロジックに対する名誉毀損・営業妨害と、村田個人に対する名誉毀損は分離すべきではないか」 そこで、サーロジックに対する名誉毀損・営業妨害はサーロジックに対する不法行為として新たに告訴状を構成し直すこととし、村田個人に対する不法行為と分離することになりました。これでトドは4重苦を背負います。 1:商品代金踏み倒しの不法行為に対する判決 2:法人に対する名誉毀損と営業妨害の不法行為に対する判決 3:個人に対する名誉毀損の不法行為に対する判決 加えて 4:長野県弁護士会への懲戒処分請求 次回1月23日の裁判から暫くは、名誉毀損と営業妨害の尋問に向けての準備書面のやり取りが複数回続きます。
次回裁判は2024年11月14日です。前回裁判では特に悪質なツィートを選んで違法性を指摘する準備書面を提出しましたが、今回はその量を大幅に増やした準備書面を追加提出します。
No.1034 村田研治 2024年11月11日 00:27 2019年6月に営業妨害が始まり、その実行者がトドであることが裁判所にバレるまでの3年間強(2019年6月~2022年10月)、トドが執拗に行った「営業妨害投稿/誹謗中傷投稿」を糾弾する裁判が2024年9月26日に本格始動しました。 この日に先立ち、661件あるXの投稿から特に悪質なもの数十点を選び、投稿内容の違法性を焙り出す準備書面を裁判所に提出しました。 民事裁判ですから、TVドラマの刑事裁判のような丁々発止のやり取りはありません、被告側の代理人弁護士に当方の準備書面の意味するところを申し伝え、裁判所から次回裁判までに抗弁の準備書面を出すように、で終わったのであろうと思います。 トドの中傷投稿にこちらが応戦して中傷投稿を行っていれば幾ばくかの抗弁が可能でしょうが、ゼロですからね、トドの代理人は抗弁のしようがないですね。作戦勝ちです。 🔵この掲示板は中傷投稿にならないのか? なりません、ターゲットがトドだから。 ところでトドが何故代理人を立てているのか?自身が弁護士であるから代理人は不要、裁判を何年続けても費用はゼロ、村田は代理人が必須だから弁護士費用を散々使わせて破産させてやる、のような投稿を何度も行っていたのにです。 自分自身の弁護ができない弁護士に依頼者の弁護ができるのか? この日の裁判に先立ち、今回の裁判は準備書面の確認程度で閉廷でしょうから僕は出廷しません、ところでこの裁判が見ごたえのある展開になるのはどのあたりからですか? 弁護士さんに質問してみました。3回目くらいからとの回答でした。公開の裁判になるのかも?
No.1021 村田研治 2024年10月5日 13:35 ご報告有難うございます。民事ですから文面でのやり取りが主ですね。次回は11月ごろでしょうか?被告の証言が求められるとしたら、来年の初夏位になりそうな感じですね。長期戦ですから気を長くせねばならないようです。
No.1022 白黒派 2024年10月5日 16:45
損害賠償請求の裁判を本人訴訟で戦っている者です。 初めての裁判経験ですが、数回の様子を見る中で感じたことを書きます。 「代理人同士の利害関係が相反する主張の出し合いでは、裁判所も含めてわからない者同士の話し合いとなり、判断を下す立場の裁判所の理解が進まず長引いてしまう」 「これを回避するためには、原告、被告の立場を超えた全体像の提示が有効である」 「訴訟外の人物も登場させて、事件の起承転結を第3者にも納得のいくような説明が有効」 本事件では、 「被告は、訴訟外〇〇との接触から態度を急変させ、音響工事の効果に不信を持つようになり、代金の支払いも渋るようになった」などの変化点と理由が全体の理解を進めるために有効だと思いました。 ちなみにですが、自分の訴訟相手は虚々実々な全体像を示してくるので、その話に真実性がないことを示すのに難儀します。裁判では、本当のことであろうが、嘘のことであろうが、第3者が納得するようなストーリーを描くことが有利に働くような気がしています。もちろん嘘はダメですし、相手が出してくる嘘を見抜き提示すれば、相手側の信頼感は失われ、裁判を有利に運ぶことが出来るとも感じています。 サーロジック事件では、村田さんに悪意がなかったことは多くの人が知るところです。そして最初はトドも好意的でしたし、村田さんを頼っていた様子が伺えていました。では、なぜこのようなことになってしまったのか?全体の理解を深めるためのキーポイントのような気がします。 代理人には全体像や変化点はわからないので、「当事者が代理人に示すことが必要」と言うことが言いたかったことです。
No.1023 H 2024年10月12日 08:22
【民事裁判の準備書面の中身は嘘八百で構わない、裁判官を丸め込んだほうが勝訴する、だからお前に勝ち目はない】これもトドの威し文句の一つです。嘘ならお手のものとの自負があったようです。 僕が関わった最初の裁判は30歳代後半、東京芝浦電気(東芝)との裁判で、直接の当事者ではなく、証拠の提供でした。 この裁判に見事勝訴して名を馳せた弁護士さんは霞が関の裁判所近くに弁護士事務所を開設し、これも僕が特許申請でお世話になった弁理士さんの事務所と合体して企業法務まで丸受けできる大法律事務所に発展しました。現在約70人の弁護士さんが所属しています。 当時は上記裁判の2年程前に東芝EMIを退社し、レコーディングエンジニアを卒業してから当時創生期であったDSPを駆使した音響施設設計用のコンピューターシステムの設計・製作に没頭していた時期で、ゼネコンの研究所やNHKの技術研究所を顧客としていましたが、ボランティアで友人の作家からの依頼でシンガーソングライターの横井久美子さんのアルバムの録音をしていた時期でもあります。 横井久美子https://www.yokoikumiko.net/yokoikumiko/info/profile.htm その縁で横井さんから弁護士さんを紹介してもらい数回の弁護をお願いした経緯があり凡て勝訴です。その弁護士さんにトドの裁判を依頼しました。 東芝EMIに在籍していた頃はレコーディングが本業で、その他にスタジオの設計・デジタルシステムの設計・製作などの三刀流をこなしていたので、担当したアーティストの数は少ないのですが、小田和正さんや稲垣潤一さんは今でも大活躍されています。 🔵村田研治プロフィール(レコード作品一覧)https://www.discogs.com/artist/510263-Kenji-Murata 世界最大の音楽データベース Discogs 、漏れているアルバムも少々ありますが、その精度にびっくりです。しかしさすがに日本語の名前の漢字は難しそう。 🔵LMD649(YMOの録音に使われたサンプラー)https://www.wikiwand.com/ja/articles/LMD-649 要するにトドは相手を見誤ったのですね。トドはオーディオ系のライターである山本耕司氏から僕を紹介されて初めてサーロジックを認識しました、車で40分程度の距離に建築中のオーディオルームであり、山本さんからの紹介でもあったので、一切の諸経費なしで数十回現地に足を運んでアドバイスを行った経緯や、トドに加えて設計士・工務店からの問い合わせメール240件にアドバイス対応した経緯などから、余っぽど暇な会社、時間があり余っている弱小法人、ちょこっと悪評を広めれば簡単に潰せる会社と勘違いしたのでしょう。数々の恫喝で味を占めていた余勢をかって商品代金の踏み倒しに挑んだのです。 本裁判の目的は、 🔵トドが踏み倒そうと企てた商品代金の取り立て 🔵営業妨害・誹謗中傷の違法行為の糾弾と損害賠償の請求 の二つです。 前者は既に昨年決着し、その時点で判決が出るのだろう?と思ったのですが、後者の決着を待って同時に判決となったようです。 🔵Hさんからアドバイスを頂きましたが、この裁判には既に争点はありません。トドをどこまで吊るし上げて締め上げてやるのか、その一点だけが残った課題です。 商品代金踏み倒し裁判の負けの確定により鬱病になってしまった、鬱だから過去の違法行為は無かったことにしてくれ、裁判の結末と自身の実名が公表がされないよう裁判所が仲介してくれ、などなど馬鹿げた訴えがあったが、鬱であろうが堪忍ならぬ、と凡て拒否しました。 裁判は必ず勝訴しなけれはなりません、そのためには、まず証拠物件を時系列で完璧に整理した証拠の年表作りが最初の一歩です。3ヶ月以上を要したように記憶しています。 裁判所に提出する準備書面が書き上がったら、訴訟の礎となるその年表と準備書に齟齬がないか、詳細にチェックをおこないます。 トドは嘘八百で勝てると踏んだ手前、年表など眼中になく、嘘八百で裁判官を騙す準備書面を出し続けました、辻褄が合わなくなると新たな嘘八百を並べるのです。当然のことながら、嘘に嘘を重ねれば辻褄が合わなくなって破綻してギブアップです。 ところで、Hさんは相手の嘘八百に悩まされているようですが、そんなものは不知(そんな事実はあずかり知らぬ)で突き返し、相手側に証拠を示して証明するよう投げ返してやれば良いのです。 相手側の主張にたいする返答は、「認める」「否認する」「不知」の三種類です。証拠のない嘘八百は不知が妥当です。 不知案件に対処すればするほどに裁判官の認識が混乱します。 下記の画像はWordで作った「商品代金踏み倒し裁判」を支える年表の冒頭部分です。A3用紙の横使いで、左半分のA4サイズにトドとその関係者のメール、右半分に当方のメールで構成されています。 この年表だけでA3で約100枚。掲示板への恫喝投稿、スマホへの恫喝、電話での恫喝(録音)、等々、凡てを年表にした結果、その数は150枚に達しています。 裁判所に提出する準備書面も元原稿は僕が書きます、Hさんが指摘しているように事実を100%掌握しているのは告訴の当事者だからです。そして弁護士さんが冗長な部分を省いて法律用語に書き換えて準備書面として裁判所に提出します。 しかし本件では裁判期間が長いこともありますが、詳細な年表があるので今や僕の出番はありません、凡てお任せで裁判が進行しています。 Hさんの裁判相手はトドの仲間とお見受けするので、応援要請があればお手伝いはやぶさかではありません。僕の担当弁護士さんは貴方のサイトをご存知なので、相談もありかと思います。 横井久美子さんは2021年の1月に病で永眠されました、友人の作家もコロナが始まる二月ほど前に彼の自宅で会ったのですが闘病中で、コロナ禍は訪問ができず、健在と思っておこうと記憶に残して連絡をとっておりません。友人がだんだん少なくなるのは悲しいことです。 稲垣潤一さんの画像は先月行われたアコースティックライブ摂津公演です、僕と同じくバリバリに元気ですね、歌声のハリも僕がアルバムのレコーディングをしていた45年前と遜色なしです。 後ろでPfを弾いているのが塩入俊哉さん、このページの登場人物の中で一番若いだけあって、更にさらに元気、連日のように多才なアーティストたちとセッションを繰り広げています。 東芝EMIを退社したころ、僕が立川、横井さんが国立、塩入さんが八王子で、彼のスタジオには何度も行きました。そこで稲垣さんにも何度か再会しました。 小田和正さんはTBSの年末の番組、クリスマスの約束2021の収録のときに、東京ディズニーリゾートの舞浜アンフィシアターの楽屋で再会しました、スキマスイッチの常田真太郎さんもご一緒です。
No.1024 村田研治 2024年11月2日 20:20 横井久美子さん
No.1025 村田研治 2024年11月6日 08:55 稲垣潤一さん 塩入俊哉さん
No.1026 村田研治 2024年11月6日 08:56 小田和正さん 常田真太郎さん
No.1027 村田研治 2024年11月6日 08:57 メール年表1
No.1028 村田研治 2024年11月6日 08:57 メール年表2
No.1029 村田研治 2024年11月7日 10:53 メール年表3
No.1032 村田研治 2024年11月8日 04:15 メール年表4
No.1033 村田研治 2024年11月8日 04:16 「自分の職歴の最初は検事、現在弁護士である、だから自分に対し警察は手を出せない」 やめ検弁護士の立場を利用して音楽関係者を筆頭に、一般市民に対して、恫喝・誹謗中傷・営業妨害、商品代金踏み倒しなどの不法行為を行ってきたトドの脅し文句である。この脅しで被害を泣き寝入りした方々の無念を晴らすこともこの裁判の目的の一つです。 己の不法行為が裁判沙汰になり、己が不利な立場に立たされたことで鬱病になってしまった、それは天罰自業自得である。 🔴「鬱病になったから過去の行為は勘弁してくれ、懲戒処分は請求しないでくれ、裁判の結果は非公表にしてくれ、トドの実名も非公表にしてくれ」 🔴 2024年7月18日の裁判でトドが望む上記要求を拒否しました。裁判所の仲介による和解協議は不成立で打ち切りです。 次回裁判は9月26日です。裁判所と弁護士事務所をビデオ会議システムでリンクして行う非公開のリモート裁判です。 この裁判に向けて裁判所に提出する準備書面は、被告によるツイートの違法性や権利侵害性を主張する文書です。 公開法廷に被告を出頭させて行う違法ツイートに対する尋問も実現すると思います。傍聴人の数が多ければトドの加害が多数存在することを裁判所が認識するでしょう、尋問の日時が決まったら公開します。 🔴 懲戒処分請求の実行を決定、書類作成にかかります。 ********************* 原告が所有する恫喝の証拠は裁判終了まで非公開のつもりですが、期間1ヵ月でおよそ1500件の恫喝を受けた方から証拠の一部を頂いたのでお見せします。すでに時効なので使い道はありません。内容を見ると、検事も弁護士も経歴詐称じゃあないのと疑ってしまう駄文。 ------------------------------- 2020-05-24 貴様宛の信用棄損罪での告訴状と、不法行為に基ずく損害賠償請求訴訟の訴状の準備に入った。法廷で会おう(笑) ------------------------------- 🔴自身の立場を利用した典型的な恫喝。無視すれば何事も起こりません。 恫喝その3
No.1017 村田研治 2024年7月20日 02:19
詳細なご報告有難う御座います。 「期間1ヵ月でおよそ1500件」ものメール数、仕事が忙しくないのでしょうか?入力も大変、相当の手間暇です。 「法廷で会おう」とのこと、映画みたいなセリフですが、実現しそうですね。 ところで社長は今、民事で裁判をしていらっしゃいますが、刑事で告訴することも考えているのでしょうか?差支えが有るのなら聞き逃してください。了
No.1018 白黒派 2024年7月20日 09:35
恫喝その2 ------------------------------- 2020-06-25 おい、俺はすっぽんだ、食いついたら相手が死ぬまで嚙みついたままだ 検事時代から無罪は1件もない。裁判に完全に勝てるから・・・ ------------------------------- 🔴 自身の立場を利用した典型的な恫喝。無視すれば何事も起こらないが、過去に検事、現在弁護士がトドの脅し文句。
No.1019 村田研治 2024年7月20日 13:45
恫喝その1
No.1020 村田研治 2024年7月20日 13:47
2024年5月16日の裁判を境に、従来1.5〜2ヶ月であった裁判の間隔がとても短くなりました。 5月16日は東京まで出向き、傍聴だけのつもりで裁判に参加したのですが意に反して裁判官に意見を求められ、自身の意見を予め用意していたわけではないので真意をきっちり伝えられたとは思っていませんが、その後の裁判は順調です。5月16日に続き、6月6日、6月26日、次が7月18日で、裁判の間隔がとても短くなりました。 和解は無理と判断した裁判所は裁判所による調停での終結を探っていますが、双方の主張が折り合わなければこれもお流れです。 6月26日の裁判は原告が6月6日に提出した原告側の調停条件にトドが同意できるのか、修正提案があるのか、の返答の期日でした。 また仮病か?、本当に鬱になっているのか?、鬱を理由に返答がなかったらしい。 鬱が事実であれば自業自得で、この程度のことで鬱になるようであれば、人々の悩みやトラブルが持ち込まれる弁護士の激務などできる人格ではないですね。 長年にわたり可なりの数のオーディオ関係者を含む人や事業者を鬱に追いやったであろう行為のバチが当った自業自得の結果です。 鬱に陥っているので勘弁して欲しい、条件を緩めて欲しいがトドの代理人弁護士の訴えのようですが、自業自得に同情の余地はありません。 ● 原告側の条件:営業妨害による損害を全て支払え。名誉毀損の慰謝料を支払え、未払いの商品代金を支払え。 ● 被告側の条件:懲戒処分請求をしないでくれ、トドの本名を明かさず裁判の結末も世間に公表しないでくれ。 この全く噛み合わない条件を調停で処理したいのは裁判所の事情が大きく関わっています。和解も調停も不成立となれば判決が残される手段です。 トドによるXの違法投稿は600件超あり、判決を言い渡すには公開法廷にトドを召喚して本来600件超の尋問を行う必要があるようです。 実際は当方弁護士に悪質なものをセレクトするよう要請があり、セレクトしたもののリストをみましたが、それでもかなりの数がありました。再度要請があって更に厳選したもののリストは見ていませんが、悪質な投稿だらけなので、相当数残っていると思います。 調停が不調に終われば裁判所はトドを召喚して公開法廷で悪質な投稿に対する尋問をしなければならず、1年はかかるようです、トドが仮病を使えば更に延びるでしょう、手間暇かかり過ぎるのです、裁判所はこれを避けたいのです。 原告は営業妨害により多額の損失を被りました、一方被告の身元は明かされておらずトドは無傷です。更に未だに被告は商品代金すら完済していません。 被告は4年もの期間、サーロジックを倒産させ、裁判費用を枯渇させて裁判を終結させようと営業妨害・誹謗中傷をし続けました、 この状況で、鬱になってしまった、病気だから勘弁してくれ、懲戒処分請求をしないでくれ、裁判の結果を非公表にしてくれはドアホかです。 トドがまずしなければならないことは金銭的被害の弁済の意思を示すこと、裁判所が望む裁判の簡略化はトドの意思表示次第であり、原告側に打つ手はありません。
No.1010 村田研治 2024年6月30日 00:26
毎々お世話になります。被告側の調停条件は自己に都合が良いのも大概にして欲しいレヴェルの条件です。裁判長も呆れているでしょう。事件内容の重大さもあって裁判所は開廷スパンを短くしてくれているのかも?。私も若干体験があるのですが、法律関係の方にはコンプライアンス意識の低い方がいる。毎日法律で仕事をしていると有罪にならなければ何をしても良い、というような倫理観に欠ける思考に陥るようです。毎日刃物で遊んでいる不良がついには刃物で怪我をするようなものだ。法律の上位に倫理があることを忘れてしまった輩もいるようですね。 被告も出廷の可能性があるとの事、是非傍聴したいので,月月時、場所等、お教え願えたら幸いです。この闘争の完全勝利を祈って居ります。了
No.1012 白黒派 2024年7月1日 10:35
次の裁判は来週です、二代目の裁判官の心象が判決已む無しとなるか?・・ 注目の裁判です。 初代の裁判官の心象がトド不利に傾いたのを悟り、仮病を駆使して6ヶ月間裁判を停滞させて新任の裁判官を迎えました、裁判を振り出しに戻そうと捏造書面を駆使したものの思いは叶わず、本当に鬱になっているのでしょう。 現裁判官の残りの任期は1.5~2年あり、同じ手口は通用しません。 何事も無かったように振舞っているとの投稿をいただき、その後削除されましたが、心情を悟られたくないトドの藻掻きです。 トドはサイバー空間上のバトルになると執拗に相手を恫喝してくるが、勢いはそれだけです、僕の応援者でトドに所在が知れている方たちでさえ実社会での被害は全くゼロです。トドの恫喝は無視が一番の対処法。 公開法廷でトドの尋問が行われることを期待します。日時場所は勿論大々的に公開いたします。 🔴 鼻息荒いでしょう、でも何も起こりません。
No.1014 村田研治 2024年7月8日 06:45
トドが、和解または裁判所による調停で獲得したい条件のトップは懲戒処分請求をしないでくれ、です。 弁護士懲戒処分検索センターのサイトを開き、https://shyster.sakura.ne.jp/ 所属弁護士会を長野にして検索すると、https://shyster.sakura.ne.jp/database.cgi?keys1=&keys2=&keys3=%92%B7%96%EC&keys4=&keys5=&or6=&submit.x=91&submit.y=29 懲戒処分を受けた弁護士の一覧が出ます。 弁護士に縁のなかった一般人が事件に巻き込まれて初めて弁護士を選ぼうと法律事務所を検索すると数が多すぎて選択に迷います。そんなとき懲戒処分のページを参照して頭数を減らすと多少は手間が省けます。 裁判への悪影響を懸念してトドのXから自己自慢の恫喝による金銭稼ぎのツイートは姿を消していますが、懲戒処分履歴が増えれば恫喝依頼が可能な弁護士として商売繁盛じゃないのかな? 懲戒理由の紹介文に注文つけられるのかな? 🔴 恫喝の常習犯で懲戒処分になった、は大宣伝になると思うよ。 裁判所も「懲戒処分請求しないでくれ」を取り下げたら大歓迎でしょう、トドさん。
No.1015 村田研治 2024年7月9日 23:50
3月の裁判はどんな展開になったのでしょうか、気がかりで何度か見ていますが書き込みがないようです。何か情報はありますか。
No.994 天音 2024年4月21日 10:42
当方弁護人から裁判の内容を公開しないようにと言われているので書き込みを控えていますが、ご質問があれば可能な範囲でお答えするようにします。 弁護人から得た情報と、その内容に関する僕の心証を、Windows11の生成AIである「Copilot in Windows」に入力して投稿文の生成を実行したところ、下記の文面になりました。AIの読解力と作文力すばらしいですね、とっても読みやすいです。 ----------------------------------- 拝啓 貴社の法務部門として、トド氏からの和解提案に関する最新の情報を共有いたします。トド氏は裁判所に対し、和解による訴訟の終結を求めていることが確認されました。以下、和解案の要点をご報告いたします。 1. 未払いの商品代金を支払う 2. 営業妨害および名誉毀損に対する慰謝料を支払う 3. トド氏が当社の名誉を回復する措置を実施するので、代償として当社は訴訟の経過や結果に関する情報を非公開とする 4. トド氏に対する懲戒処分の請求を放棄する これらの提案は、トド氏が自身の立場を正確に把握していないことを示唆しています。特に、商品代金250万円の支払い能力が疑わしい状況で、営業妨害による損害賠償金(4,500万円×当社の粗利益率)の支払い意思があるとは考えにくく、さらに、和解の成立には、今後発生する損害についても請求の対象として協議する必要があります。 トド氏の不正行為による営業妨害は、過去3年間でXへの投稿が661件に及び、他のメディアへの投稿や、トド氏の関係者を動員して行った不正行為を加えると、その数は1,000件にも達するでしょう。これらの行為に対する代償は、必ず支払わせる必要があります。 判決が下されれば、営業妨害に対する慰謝料は通常上記金額より減額されるので、資金に余裕がないトド氏は判決を選択することが望ましいでしょう。また、判決が出れば、サーロジックは事実を実名で公開する権利を放棄することはありません。 トド氏は、大金を支払って和解を望むか、あるいは金を節約して判決を選ぶか、二者択一を迫られています。判決を選べば、強制執行と懲戒処分の請求が待っています。 次回の裁判は5月16日に予定されております。 ----------------------------------- 下記が生成AIに入力したラフ書きです。通常はここからが手間なのですが、AIでリテイクすればバリエーションが幾らでも出るので、あとは選ぶだけです。 ----------------------------------- 私の代理人弁護士から聞いた内容の概略をお知らせします。 電話で聞いた範囲なので詳細は分かりませんが、トドがギブアップしたようです。裁判所に和解で裁判を終わらせたいと申告した。 裁判所から当方弁護士にトドの和解案が届いており、その要旨は下記の内容です。 1.未払いの商品代金を支払う。 2.営業妨害・誹謗中傷の慰謝料を支払う。 3.トドがサーロジックの名誉回復を行うので、サーロジックは裁判の経過や結論に関する情報を世間に漏らさない。 4.トドに対する懲戒処分の請求は行わない。 判決で決着になれば、1,2,の支払い命令が出ることは確実であるし、3,4,の条件など付かない。こんな和解案に乗るヤツはアホ。 トドは自分が置かれた今の立場を理解できていない、たわけた和解案である。 そもそも商品代金の250万円が払えない輩に、営業妨害により生じた損害金として裁判所に提出した4,500万円から計上される(4,500万円×サーロジックの粗利益率)の賠償金を払う意思があるとは到底思えないし、被害は今後も続くのであるから、和解となればその額も請求対象とする。悪質な誹謗中傷ツイートへの慰謝料も請求する、679万7942円。 Xだけで661件/3年、その他のメディアや仲間を動員して行った不正投稿を加えれば1,000件にも達するであろう営業妨害行為、その代償は必ず払ってもらいます。 判決であれば営業妨害や誹謗中傷の慰謝料は上記額面より割り引かれるでしょう、金が無い輩は判決を選ぶべきだろうね。これまでトドの実名を明かしてのネット投稿は一度も行っていないが、判決が出れば事実を実名で公開する権利を放棄しない。 トドは大金を積んで和解を望むもよし、金をケチって判決を選ぶもよし、判決を選べば強制執行と、懲戒処分請求だ。 次の裁判は5月16日です。 ----------------------------------- 何回目の春であるのかさえ分からなくなりそうです。写真は二週間前の4月7日のオフ会のあとに散策した静岡県三島大社の夜桜です。
No.995 村田研治 2024年4月23日 15:04
毎度お願いします、失礼ながら二つお教えを願います。 1,「営業妨害による損害賠償金(4,500万円×当社の粗利益率)」との目算で すが、以前のブログ記述によると「4,500万円+支払い完了までの利息」でしたが、何か計算方法が変わったのでしょうか? 2,以前は、和解はない、とのことでしたが、和解もよしの気持ちに変化なさったのでしょうか? 応援して居ります、宜しくお願いいたします。
No.996 白黒派 2024年4月24日 13:30
いつもお気遣い頂き有り難うございます、一昨日より旅の途中で、今月二回目になりますが、今日も静岡におります、連休の中日に帰宅予定です。 とりあえず概略をお伝えし、不足があれば、帰宅後追記いたします。 専門分野ではないので確証はありませんが、(粗利益)=(売上高)-(商品を作るために仕入れた原材料費+製造の人件費)であると仮定すると、正しい損害賠償の請求額は(売上高減少分)×(粗利益率)になるであろうと思います。請求額を減らしたのではなく、より正確に(裁判所が認定する数値で)書いたと思ってください。それに支払いが遅れた場合の利息も請求できると思います。 和解の可能性を弁護士からきかれましたが、拒否としました、トドへの判決が軽ければ上告するとも伝えました。
No.997 村田研治 2024年4月26日 13:37
ご回答有難うございました。 信念は曲げずに完遂するということですね、立派です、また業界と社会の為にもなるでしょう。しかし一番大事なのはご本人とご家族様の幸福と利益です。和解になっても判決になっても、それが最大に得られるようお祈りしております。
No.998 白黒派 2024年4月27日 17:18
今日は白馬です、写真は岩岳山頂から見た八方尾根スキー場。正面左がパノラマコース、その上に続くウサギ平は見えません。右は黒菱ゲレンデとスカイライン。雪たっぷりに見えますが、リフトは動いていませんね。岩岳のふもとに3年前に完成したMatrix-Kitのスタジオがあります。
No.999 村田研治 2024年4月28日 18:44
> "村田研治"さんが書かれました: > 次回の裁判は5月16日に予定されております。 最近までこのようなことになっていたとは存じませんでした。 自身のなかで過去を清算したいという意味もあり、裁判の傍聴を検討しております。日時, 場所等ご教示願えませんでしょうか。
No.1000 被害者のひとりとして 2024年5月7日 12:53
トドは弁護士の肩書を笠に着て、金銭的な加害、精神的な加害、やりたい放題でしたからね、貴方も被害者ですね。この裁判で、過去と同じことを行えば刑事裁判に問えるであろうところまで締め上げました。貴方の案件も可能なら裁判に問うべきです。 弁護士により費用はまちまちだと思いますが、本件では200万円以下で済んでいます。費用の内訳のうち、1/3くらいがネット犯罪の犯人特定の調査費用です。前にも書きましたが、この調査費用は判決により被告に支払い命令が出るようです。 この裁判はコロナの流行期に始まったこともあり、公開法定は初回の開廷宣言のときのみであり、その後の裁判は全て裁判所の法廷と二つの弁護士事務所をネットで結んだリモート裁判です。私も初回の公開法廷に出廷しただけで、その後は弁護士さんにお任せです。 裁判の当日、東京の弁護士事務所に出向けば出廷・傍聴ができるので、4年の歳月をかけた裁判の終りが見えてきた今回は出廷します。 裁判はあと数回続くでしょうから、弁護士事務所で第三者の傍聴が可能か? 出廷のときに聞いてお知らせします。
No.1001 村田研治 2024年5月8日 18:14
この裁判が和解で終わる可能性は極めて小さい(トドに損害を賠償して更に慰謝料を支払う能力があるとは思えない)と思いますが、もしそうなったら全て闇の中です。今なら疑問や質問にお答えできるので、不明点があれば質問してください。 トドは、和解金が用意できずに判決を受けて逃げ廻る、それしか選択の余地なしでしょう。 証拠の捏造に加担したトドのお仲間の工務店に金の無心をしても負け弁護士など相手にしないだろうね。民事裁判に適用できるか不明だが、公文書偽造罪の時効は3年。 被害者の皆さんの希望も十分わかっていますよ、懲戒処分と強制執行だよね。
No.1002 村田研治 2024年5月8日 19:42
次の裁判出廷します。 次の裁判に向けて準備書面の原稿を書きました。 被告が強く希望する和解と和解案に対し、原告が妥当と考える和解案を作り弁護士に預けました。証拠をもとにして被害の額を算出しました。 弁護士が見て理論的な破綻がない内容であれば、法律論を加えた文章に書き換えて裁判の準備書面として裁判所に提出されます。メールでの対話によると提出されるようです。 抜粋すると、 ---------------------------------- ●一定の解決金を支払う。 示談で解決となれば、被告は少なくとも営業妨害で発生させた被害額の全てを弁済することが最低限の条件であり、更に慰謝料を支払うべきであると考えます。 添付資料がサーロジックの粗利益率から算出した営業妨害被害額の過去分です。未来分も計上しました。 ●twitter、mixi、ブログで、それなりの長期間、謝罪文を掲載する。 この提案に興味はありません、何の効果も期待できないからです。 この案件で最も重視しなければならないポイントは、不法なネット投稿によって(有)サーロジックを倒産に追い込み、裁判資金を枯渇させることで裁判を終わらせようとしたことです、 にもかかわらず、たかが〇〇万円の解決金で、 ●原告は懲戒請求を行わない。 ●原告は結果発信を行わない。 の要求は、被告自身の身の保身に他ならず、他者に対して行った行為の反省がみじんも感じられない到底受け入れがたい内容です。 2017~2019年は、新製品の投入で、個人の売上、プロの売り上げ共に、増加傾向で売り上げが2倍に延びていました。その新製品が被告の部屋の施工に使った部材であり、その製品を貶めようと被告は3年間に及ぶ営業妨害を繰り返しました。 ーー 中略 ーー その新製品を狙って誹謗中傷を繰り広げたのですから、代償を支払わせるべきと考えます。 和解に必要な金額は、 ●未払いの商品代金 : 2,500,000円 ●添付資料の被害額 : 176,341,285円 ●悪質な誹謗中傷ツイートへの慰謝料 : 6,797,942円 合計すると、1億8563万9227円 + 支払い完了までの利息です。 示談で解決したければ被告が用意しなければならない金額です。 ーー 後略 ーー ---------------------------------- 払えば経済破産、払わなければ職業破産。 サーロジックを破産させようと三年間にわたり日夜ツィートに励んだ精勤賞のご褒美です。お疲れ様でした。 写真は出水電機の島本さんの視聴室がある建屋のテラスから一望できる景色です、左の駿河湾から右の富士山まで、さえぎるもの一切なしで一望できます。4月7日のオフ会のお仲間です。
No.1003 村田研治 2024年5月10日 15:36
> 裁判の傍聴を検討しております。日時, 場所等・・ お待たせしました、傍聴の可否を確認しました、リモート裁判は公開法定ではないので第三者の傍聴はできません、但し判決は公開法定で行われると思うので傍聴可能です。次回裁判で和解が不成立なら間もなく判決です。 裁判所は長野地方裁判所上田支部 北陸新幹線の上田駅お城口からお城の前を通って徒歩22分、タクシーはあまり見かけません、バスも疎らなので歩くつもりが無難です。 和解が決裂したら日時等お知らせします。
No.1004 村田研治 2024年5月13日 11:19
経緯を見てきていくつか疑問に思った事があります。 裁判に差し障る事は答えなくて構いませんので答えられる範囲で教えて頂けると幸いです。 (1)万が一、和解したけど支払いを誤魔化して踏み倒された場合、金の回収どころか懲戒請求も実名告発も出来なくなる様に見えますがそういった抜け道は潰せる様に出来るのでしょうか? (2)懲戒請求や実名告発する権利というのは一審判決後も相手が上訴した場合、判決が完全に確定するまで先送りなのでしょうか? それとも私の解釈違いで裁判関係なく和解案を飲まない限り公開自体は出来るのでしょうか? (3)以前、件の弁護士がゴロツキを雇って刺す事をほのめかすツィートしていた事があったと思うのですが、あのツィートで何故逮捕されないのが理解出来ません。警察から注意喚起の電話があったと書かれていたので警察は知っているのに逮捕はしなかったという事ですよね?
No.1005 部外者ですが 2024年5月15日 00:29
ご心配頂き有り難うございます、今日から日曜日まで東京です。PCが手元に無く長文は無理なので何回かに分けて書き足すことにします。 まず和解の件ですが、トドが提示したトドが支払える弁済金の額と被害額に20倍の開きがあるので和解はあり得ません。 払える払えないにかかわらず、裁判官の心証による判決で賠償額が確定すると思います。 判決で確定した支払いを踏み倒すことが可能か?ですが、判決には強制力があり、指定の期日までに判決を実行しなければ強制執行で財産の差し押さえができます。 財産の名義を家族や親族に移していたらどうするのか?あす聞いてみますが、告訴後に移したものは、移したことを無効に出来るのではないか? その他にも差し押さえが可能なものがありますが、公表は控えておきます。 懲戒処分請求は最も効果的なタイミングを選んで請求するために温存しています、いつでも請求できます。そして請求すれば必ず処分になります。 トドの実名の公表はいつでも可能であったし今後も可能です、公表を控えているのは誹謗中傷の比率を100 : 0にするためのテクニックです。 和解以外に、懲戒処分と実名公表を確実に退ける方法は、トドにはありません。 (1)万が一和解になれば、損害金と慰謝料の支払い実行が、和解書類に署名する前提条件です。 (2)懲戒請求や実名告発、訴訟の詳細、裁判の経過、証拠書類の公開など、事実と相違がないものは、和解条件に禁止条項をいれなければ公開可能と思いますが、弁護士の立場を傘にきた度重なる恫喝の電話音声など、聞いた方の精神を乱すものが多数あるので、公開となれば慎重に選ばなければなりません。 (3)SNSに殺害予告があると埼玉県警に市民から通報があり、県警の刑事さんから電話をいただきました。予告内容についての説明があり、上田警察署に通知してあるので警備を依頼するようにとの連絡でした。上田警察に出向きましたが、この手の脅しは98%が脅しのみで実行されない、やられたら通報するように、とのおかしな対応でした。都会の警察と、事件が少ない田舎の警察の意識の違いでしょうね。 但しこのツィートは悪質な投稿事例として裁判結果に大きな影響があるようです。 東京からの帰り道、上信越道の甘楽パーキングの夕焼け。
No.1006 村田研治 2024年5月15日 20:38
お忙しい中、回答頂きありがとうございます。 公表出来ないのではなくあえてしなかったのですね。 支払いを誤魔化すというのは昔、クロサギというドラマで見た事がありまして (ドラマの内容で恐縮ですが) そのドラマでは小切手で支払いを行い、受け取った相手も自身の口座へ小切手での入金と記載され残高も増えたので契約。 でも実際に現金として引き出せるのは決済される翌々日まで掛かり、 その間に当座預金残高をゼロにされ小切手を不渡りにして対価だけもらってバックレるというものでした。 本当に出来るのかちょっとわからないのですが 不渡りを悪用する可能性は考えた方がよいのかなと思ったので一応。 和解自体が無さそうですが金額が大きいだけに バックレ前提なら払う様に見せかけて・・・という可能性を危惧しました。 恫喝やそれに準じるものは確かに公開する内容も慎重に選ぶ必要ありそうですね。 最大の利益が得られる様、応援しています。
No.1007 部外者ですが 2024年5月20日 00:12
埼玉県警から通知があったツィートはこれですね(2022年8月)。ツィートの時効3年なのでまだ証拠能力あります。
No.1008 村田研治 2024年5月24日 01:09
ああ、このツィートですね。(3)についての追記回答も読みました。当時も思ったのですが現地警察の怠慢&上級国民忖度という印象です。別のツィートでは893との付き合いをほのめかしているものもあり暴対法の観点からもアウトに見えます。裁判の判決に影響があるのは当然だと思います、というか何もしてない警察がおかしい。 弁護士同伴の元、被害届を出しに行けば受理される気がします。裁判への影響もありそうなので時期は考えた方が良さそうですが。どちらにせよ判決日が近づいたら護衛依頼の為に再訪した方が良いかと。拒否されたら過去対応の件も含めて顛末を上部組織(県警や警察庁)へ通報して問い合わせるとか(警察庁のwebに通報フォームなんてものもあるので)。私に思い浮かぶのはそのぐらいですが。
No.1009 部外者ですが 2024年5月26日 09:15
1月29日の裁判が終了し、次回裁判は2024年3月7日です。 トドに対する告訴の要旨が次の3点に絞られてから2回目の裁判です。 1. 未払いの商品代金を支払え。 「250万円+5年分の利息」 2. サーロジックに対して行った違法行為・営業妨害から生じた営業損失の損害賠償。 「4,500万円+支払い完了までの利息」 🛑次回裁判に損害の証拠を提出する運びとなりました。1月29日の準備書面で損害額を上記としたが、更に精査を行っているので増額するかも。 3. 原告に対して執拗に行った悪質な誹謗中傷ツイートへの慰謝料。 「679万7942円+支払い完了までの利息」 🛑誹謗中傷ツイートの数、Xだけで661件、全てをピックアップして証拠として提出済。 3. の判決が一番早いでしょうね。ヤメ検で現役弁護士による犯罪行為なのだから辛めの判決を期待しています。 長野県弁護士会への懲戒処分請求は最も効果的な時期を選んで請求します。 「たったの250万を払わなかっただけで告訴は不当」が弁護士であるトドの認識だが、払わなければ告訴は必然。判決次第だが、高く付きましたね😛🥲😮💨🤢。
No.987 村田研治 2024年1月22日 11:54
一体どれだけのものを納入したんだろう? きになりますね~
No.988 SEED 2024年1月24日 17:47 24畳の高天井なので、下記12畳キットの倍の体積のキット相当です。https://salogic.ocnk.net/phone/product/881 部屋の形と壁材が同じではないが、■1■Complete Kit 相当で、壁材が更にハイグレードなので、仕上りイメージは写真2相当。
No.989 村田研治 2024年1月25日 22:21
被告も裁判に出席されているんですか?
No.990 通りすがりの応援者 2024年1月31日 19:21
コロナ流行時期と重なって始まった裁判なので初回の裁判(開廷宣言)は公開法廷で行われましたが、その後の裁判は長野地方裁判所上田支部の法廷と二つの弁護士事務所をTV会議システムでリンクして行うリモート裁判です。 初回の公開法廷では、私と当方の代理人弁護士が出廷しましたが、被告側はトドも弁護士も出廷せずでした。 その後はすべてがリモート裁判で、私が裁判の日に東京立川の弁護士事務所に出向けば出廷できますが、出廷したことはありません。 未確認ですが、当方代理人からトドが出廷したとの言葉は聞いていないので、出廷していないのではないか?と思います。 しかしトドのツイートに下記の書込みがあります。 「#サーロジック裁判、ほーらこちらの計画した展開。たった200万欲しさに既に3年。弁護士費用は裁判回数に比例して増加。まだまだ時間とカネを使わせ、その間音質最悪の音響パネルのことをたっぷりと世の中へ」 その他の書き込みも総合して判断すると、自分は弁護士である、だから弁護士費用はかからない、と読めるのだが、何故代理人弁護士を立てているのか? 自分の弁護もままならない? 初代の弁護士さんが弁護を辞退した理由は、トドの嘘に騙されて弁護を引き受けてしまったが、嘘がバレたに違いない、と想像していたが、負けが濃厚になって弁護士費用の支払いを渋った可能性もありそうですね。 弁護士さんが二代目になってから裁判所に提出した法定準備書面はトドが書いていると推測できる法律論不在の(証拠の裏づけがない)作文なので、トドが出廷しているかもしれません。 二代目の弁護士さんは法廷手続きのみ行い、弁護には関わっていないのでは?機会があったら聞いてみます。 終わりが近いので、立川に出向いて一度出廷してみようかな。 ところで、裁判費用で一番金額が大きいのが弁護士費用です。告訴状に、訴訟費用は(勝訴したら)被告の負担とする、と書き込むのが通例だが、訴訟費用とは裁判所への手続き費用などであり、そこに弁護士費用は含まれません、弁護士費用は原告、被告共に各自持ちです。 ところが、誹謗中傷・名誉毀損などの身勝手な行為の裁判では、全額にはなりませんが、判決により、原告の弁護士費用も被告の負担になります。皆さんやられたら躊躇せずに告訴しましょう。
No.991 村田研治 2024年2月1日 17:25
これだけ明確に内容が書かれているので、例の音響がどうだこうだは反論できないでしょうね こんなものがあるとは思いませんでした なかなか親切なキットですね♪
No.992 SEED 2024年2月12日 20:21 マトリクスキットは、心地よい音空間の創造と最高レベルの遮音性能を達成するためのキットです。オーディオルーム、ホームシアター、録音スタジオ、練習スタジオなどの音楽専用の用途に加えて、音漏れがない居心地の良い静寂なプライベート空間を創造するためのキットでもあります。 昨年(2023)は東京の代々木にマトリックス仕様の居間を備えた10階建て36世帯の「Musik北参道マンション」を契約工務店と一緒に施工しました。走り回る子供の衝撃音も、ロックバンドが発する爆音も、どちらも漏らさない完璧な防音性能(TLD75)とオーディオルーム仕様の快適な響きの居間を備えたマンションです。(TLD75:階下の部屋や隣室に漏れる音圧が6000分の1になる) Musik北参道マンションを設計したMac建築デザイン研究所のサイトにマトリックス仕様の居間の写真があります。フラッターエコーを消去するWaveを天井全体と壁の適所に配置しました。 設計:Mac建築デザイン研究所https://www.macdesign.jp/onkyou/pro/voice/防音-音響建築/ 施工:リビングアイhttps://www.living-i.com MatrixKit構造検証と建材製作:サーロジック
No.993 村田研治 2024年2月19日 06:33
トドの裁判の経過と近況のご報告です。 ●2020年7月:トドを商品代金未払いで告訴 ・ ・ ●2022年8月:初代トドの代理人弁護士がトドの弁護を辞退。トドから聞かされていた弁護のより所になる事実関係が嘘八百であったことに勘づいてしまったのでしょう、初代の弁護士さんは優秀な方で、なかなか手ごわかったと当方代理人が申しておりました。 ●2022年10月:裁判所の心証が提示された、この時点でトドの敗訴確定と言って良いでしょう。 同月、ツイッターに投稿された誹謗中傷・営業妨害のレスがトドによるものであることを証拠をもって証明し、仮処分命令で削除禁止になった。 ----------------------------------- ①Twitter開示仮処分 ②NTT Docomo削除禁止仮処分 ③NTT Docomo削除禁止仮処分保全異議 ④一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター削除禁止仮処分 ⑤一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター任意開示請求 ⑥株式会社サイバーエージェン削除禁止仮処分 ⑦アルテリア・ネットワークス株式会社削除禁止仮処分 ⑧アルテリア・ネットワークス株式会社任意開示請求 ⑨日本ネットワークイネイブラー株式会社任意開示請求 ⑩株式会社USEN-NEXT HOLDINGS任意開示請求 ⑪株式会社長野県協同電算任意開示請求 ⑫株式会社長野県協同電算開示本訴 ⑬株式会社ミクシィ開示仮処分 ⑭中部テレコミュニケーション株式会社任意開示 ⑮中部テレコミュニケーション株式会社開示本訴 -------------------------------------- ●2022年11月:トドが短文の準備書面を裁判所に提出した。内容は意味不明の戯言のように僕には見えるが、裁判所としては対応が必要なようです。トドは詳細な準備書面を次回裁判までに出すと申告して認められた。 ●2022年12月:準備書面の提出がなく裁判進展なし。繰り返し次回までに出すと申告。 ●2023年3月:準備書面の提出がなく裁判進展なし。次回までに絶対に出すようにと裁判所が指示。 ●2023年4月:絶対の期日の4月28日の裁判が延期になった。ついに仮病・・ 体調が悪くて、裁判所が命じた準備書面を作ることが出来なかった、だと・・。 ここで裁判官が交代になりました(2~3年周期で人事異動がある)。裁判所の心証が悪くなるのを覚悟しての引き延ばしが、トドが思いつく藁にも縋る手段でした。 ●2023年5月:裁判官が交代になり準備書面が提出された、引き延ばし期間6か月、褒めてやっても良いでしょう、よう頑張ったね。 しかし裁判所のオーダーにそぐわない的外れな作文。トドの代理人が2代目になってからの準備書面は、その文体からみてトドが書いている。 裁判所によるトドへの指示は、次回までに法律論を書いた書面(証拠の裏づけがある書面)を必ず提出するように、である。 ●2023年7月:トドが長い準備書面を出した、例えばオーディオルームを請け負った業者はコンピューターシミュレーションで設計を検証し、模型実験なども必要に応じて行い、音響特性、空調騒音の測定を行う義務があるなど、20項目を羅列した書面。 それらを行わなかったから契約違反である、損害賠償をよこせ。てなことを書き綴った一見法律論風だが、やはり証拠の裏付けがない作文。音響設計の教科書丸写し。 ●2023年9月:サントリーホールの建設じゃないんだぜ、が当方の反論。 そもそもこの手の審議は既に終了している。裁判官の交代を機に裁判を振り出しに戻そうと必死にもがいているが、今回の準備書面は初期の頃の書面と中身が食い違っている。裁判所の心証増々悪くなるだろうね。 更にそもそも設計など請け負ってはいない、ネットショップの商品を販売しただけであり、常識では考えられない膨大な数のメールによる質問に真摯に答えただけである。それを設計を請負ったから大量の質問に答えたのだ、と裁判所にねじ込もうとしている。 このド素人とのメールのやり取りには、オーディオルーム設計施工のノウハウ満載です、裁判が決着して弁護士の了解が得られたら公開します。左に質問、右に回答の書式で、A3で150ページくらいある。 削除禁止の仮処分の有効期限が切れたのでしょう。トドはX(ツイッター)の自身の投稿から裁判に不利なレスを削除しました、今更手遅れ。 多くの被害者を作ったヤツのペンが折れたのだから目的の一つは達成されました。オーディオ界が静かになりました。 中傷投稿が出来なくなってフラストレーション溜まりまくっているだろうね。間もなく判決です。判決が出ても支払う金ないだろうから判決に従って強制執行だ。 懲戒処分も長野弁護士会に請求します。
No.977 村田研治 2023年9月22日 14:35
判決が出ても支払う金ないだろうから判決に従って強制執行、懲戒処分 何て良い響きだこと 。 強制執行・懲戒処分 になったら身包み剝がされて冷たい娑婆の空気を存分に味わうことですな。 今迄好き勝手なことをやって来た報いだ。 存分に思い知れ!!。 と私は率直に思います。
No.978 轟玄太 2023年9月23日 19:01 >このド素人とのメールのやり取りには、オーディオルーム設計施工のノウハウ満載です、裁判が決着して弁護士の了解が得られたら公開します。左に質問、右に回答の書式で、A3で150ページくらいある。 こんなに質疑応答の文章が蓄積されたのですから、単なる公開ではもったいない。是非出版を計画されたら如何でしょう。相手もただ物ではないですから、逆に著作権を主張してくるかもしれない。出版をご検討なさっては?
No.985 白黒派 2023年11月22日 11:33
アホな質問満載で堂々巡りを繰り返す質疑応答なので、設計施工が身に沁みて理解できるノウハウ+ネットの笑い話には最適ですが、冗長過ぎて出版には向かないでしょうね。 ところで、トドの携帯番号がスマホに残っているので、Facebookの「知り合いかも」にトドが現れた。実態と真逆のイメージのいつものハンドルネームで最近登録したらしい。 地雷原ですよ、うっかり足を踏み込まないよう、皆さんお気おつけください💀桑原桑原💀。
No.986 村田研治 2023年12月4日 11:08
判決の示唆を期待したいですね、今回の裁判で判決が出ることは無さそうです。
No.984 村田研治 2023年11月14日 18:11
ご報告を忘れていました、次回トドの裁判は明日でした、10月31日。そろそろ最後の審議ではないか?・・と期待しています。 裁判所が必ず出せと要求した法律論を書いた書面(証拠の裏付けがある書面)には程遠い捏造虚言を書きつらねた準備書面を出したのだから、裁判所はもうこれ以上の引き延ばしは許さないでしょう。
No.980 村田研治 2023年10月29日 03:46
結果はどうでしたでしょうか?
No.981 通りすがりの応援者 2023年11月4日 17:49
お待たせしました、今年はとにかくやらなければならないことが多すぎてついついご報告が遅れてしまいます。 私を担当されている弁護士さんもトドのような暇人ではないので、お互いに忙しくて、ふと思いついて事務所に電話をしてもつかまえ難く、なかなか情報共有が出来ません。でも裁判は着々と進展しています。今日電話がつながりました。 裁判の進展状況ですが、この裁判には三つの案件があります。 1.未払いの商品代金を支払え。 ●250万+支払い遅延の利息。 2.村田個人に対する誹謗中傷による名誉棄損を損害賠償せよ。 ●数百万くらいでしょう。 3.法人のサーロジックを倒産に追い込み、裁判費用を枯渇させることで裁判をなきものにしようと目論で執拗に行った営業妨害を、名誉棄損として損害賠償を求めるか、それとも営業妨害による営業損失を計上して損害賠償を求めるか。 ●名誉棄損で片付ければ、やはり数百万くらい。 ●しかし営業損失を争点にすれば損害賠償の桁が変わる一方、裁判が長くなります。 それぞれ別件の裁判なので、 1.は裁判官の交代で遅れ気味になっていますが、間もなく審議終了で判決でしょう。 2.は一方的な誹謗中傷で争点なぞないので、続けて判決でしょう。 3.は一方的な誹謗中傷でかたずければさして時間はかからないと思われますが、営業損失を計上すると証拠の認定に時間がかかるので審議が長引きます。 トドに最大限のダメージを与えることと、二度とオーディオシーンに登場させないことがこの裁判の目的なので、損害賠償の桁変えの証拠作りが久々の仕事になりました。 次回裁判は12月8日です。 もう一つ書き忘れがありました、長野県弁護士会への懲戒処分請求です。 最も効果的な時期を選んで請求します。判決により営業出来ない期間が生じたとき、それとかぶったら勿体ない。
No.982 村田研治 2023年11月13日 15:32
今回は3つの案件で纏められていますので今までのようにのらりくらりと逃げ回ることは出来ないでしょう。 どうする、恫喝弁護士トド!!
No.983 轟玄太 2023年11月13日 17:38 第14回目の裁判(2022.11.15)でトドは次のような意味合いの準備書面を裁判所に出した。 加堂鉄平氏の著書(古書)に「オーディオルームに平行面を作ってはならない」とある、それなのに仕上がりが平行壁になっている。だから商品代金を支払う義務はない、損害賠償をよこせ、だと。 ●2022年10月11日の裁判で、売買代金請求に関する裁判所の心証が提示されて、未払い代金関連の審議は終りを迎えている、いまは営業妨害・誹謗中傷に審議が移っている。それすら理解できていないのか? 職業柄深刻な問題だ。 ●平行壁は躯体形状で決まるもの。躯体の棟上げが済んでしまってから、サーロジック宛に助言依頼のメールを送ったことすら記憶から消えているようである。過去三年の辻褄の合わない答弁の原因かもね。加堂も加銅の誤り。 平行壁の件を更に詳細に説明する準備書面を次の裁判までに出すと申告し、二回提出せずに裁判が空転している。 但し営業妨害と誹謗中傷の審議は継続されている。懲戒処分の期間がどれくらいになるのか、それが差し当たっての興味の対象。 ●2023年3月7日(第16回目裁判):口頭弁論 商品代金未払いを平行壁にこじつけて正当化するための詳細な準備書面がまたまた提出されず、裁判進展なし。 次回までに必ず出せ、と裁判所が被告に指示。 ●まもなく第17回目の裁判です(2023年4月28日)、Matrix kit の壁材代金(≒250万)未払いを平行壁にこじつけて正当化する詳細で有効な準備書面など出せる訳がないが、3回続けて準備書面の提出がなかったなら、言葉が適切ではないが、裁判所がブチギレルのではないか? 三回目の春、庭の桜(冬桜)が満開です。
No.969 村田研治 2023年4月13日 18:34
お世話になります。世の中にはシューボックス型という平行の壁を持つコンサートホールも有ります。平行面が悪い音の元凶とは必ずしも言えません。法的な根拠とはなり難い。 ところで裁判進行の方はどうなっているでしょうか?ご報告が長引いているのは和解の方向で進んでいるからでしょうか?失礼ながらおたずね申し上げます。関心を持ち見守るものです。
No.975 白黒派 2023年7月27日 15:41
昨年後半から今年3月にかけての東京のマンション建設で激烈に忙しかったのに続き、自宅兼サーロジック本社周辺の敷地購入で合計約3000坪になった地面の整地が忙しくてトドの件は代理人弁護士に任せっきりになっています。 加えて先月(6月)庄田鉄工/FANUCのNCルーターが入荷し、その使い方とプログラミングの講習でトドの相手などしている余裕がなくて掲示板への投稿がストップでしたが、ご報告するべき内容は溜まっています。 次回裁判が9月8日なので終了後まとめてご報告と思っていましたが、暫く間があるので時間を作ってご報告します。和解はないですよ。
No.976 村田研治 2023年7月28日 10:47
延期申請の口実は、トドの体調が悪くて、裁判所が必ず出せと命じた準備書面を作ることが出来なかった、だと・・・(;Д`)とほほ。いよいよネタ切れ。
No.970 村田研治 2023年5月9日 12:08
最後の手段として仮病を使いましたね。 こんなことが罷り通るなら裁判は永遠になる。 裁判所も黙ってはいませんでしょう。 トドは全く弁護士の体をなしていませんね。 弁護士失格(ひとりの為に他の真面目に取り組んでいる弁護士が同列で見られるのが可哀そうですね)!!。 ↑トドの涙は間違いなくウソ泣きですね。
居間でバンド演奏ができる Matrix-Kit 仕様の音楽マンション36室がいよいよ完成。https://salogic.ocnk.net/product/881? 強い防音が引き起こす低域のコモリなしで楽器の音が自然に鳴り渡ることをナビゲーターの声で確認してください。 アートアベニューさん製作
VIDEO
&t=11s
Mac建築デザイン研究所
https://www.macdesign.jp/ No.963 村田研治 2023年3月4日 13:12
YouTube全て通して見させて頂きました。 凄い静謐感ですね。音をミュートしてやるのは以前から知っていますが全力でやっているのとでは感覚が月とスッポンですね。 言い換えればイヤフォンとSPで聴いている違いでしょうか。 私自身これからやるのであればこのクラスでオーディオをやりたいですがもう歳なのでそれはこれから夢中になれる若者にお任せします。 こう言う風に出来ると言う仕様が出来たと言うことに感謝・感激です。 素晴らしい!!。
No.964 轟玄太 2023年3月5日 15:00
当該マンションは10階建てで、1階は店舗スペース、2~10階が住まいのスペースです。1フロアに A, B, C, D 4つのタイプの部屋があり、その中からA-B Rroom間の遮音性能データです。 TLd-75の遮音基準曲線をクリアして、TLd-80に迫る遮音性能を達成しました。TLd-75は、隣室への漏れ音圧が6000分の1になるレベルで、音楽録音スタジオの遮音性能と同等です。 96kg/㎥の高密度グラスウール50mmの上に100mmのモルタルで浮き床を作り、その上にMatrix Kitを乗せた構造です。 D.Cubeをフルレンジに改造した測定用のスピーカー2台使いで測定を行った結果、40~500Hzのみ漏れ音圧が暗騒音の音圧を超えてTLd-75以上の遮音性能であることが確認できました。それ以外の帯域は漏れ音圧が暗騒音以下で読み取り不可でしたが、帯域幅を制限して高音域の音圧を上げた測定結果と組み合わせてTLd-75を超えていることを確認しました。 ロックバンド構成の生演奏では、楽器の音と判別できる音は全く聞こえず、地下鉄や大型トラックの振動音のような超低域に何かいるかも、と感じる程度です。
No.968 村田研治 2023年3月25日 17:24
支援者からの便りによるとトドのツィッターが静まり返っているとのこと、時すでに遅しだけれどね。 最近の裁判の経過(3月17日追記) ------------------------------------------------- ●2022年10月11日:裁判所の心証が提示された。 売買代金請求に関するこれまでの原告被告双方の主張を裁判所が整理してその内容が開示された、続いて裁判所の考えを述べながら、原告被告双方に裁判所が確認したいことが伝えられた。 その後まもなくしてプロバイダーに対する投稿者情報開示請求の一つ目の裁判が決着し「ツィッターの投稿者=トド」が確定した。営業妨害、誹謗中傷が正式に裁判の訴状に加わる。 ①Twitter開示仮処分 ②NTT Docomo削除禁止仮処分 ③NTT Docomo削除禁止仮処分保全異議 ④一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター削除禁止仮処分 ⑤一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター任意開示請求 ⑥株式会社サイバーエージェン削除禁止仮処分 ⑦アルテリア・ネットワークス株式会社削除禁止仮処分 ⑧アルテリア・ネットワークス株式会社任意開示請求 ⑨日本ネットワークイネイブラー株式会社任意開示請求 ⑩株式会社USEN-NEXT HOLDINGS任意開示請求 ⑪株式会社長野県協同電算任意開示請求 ⑫株式会社長野県協同電算開示本訴 ⑬株式会社ミクシィ開示仮処分 ⑭中部テレコミュニケーション株式会社任意開示 ⑮中部テレコミュニケーション株式会社開示本訴 ⑬まで決着「営業妨害・誹謗中傷の投稿者=トド」が証明された。⑭⑮は係争中。 ●2022年11月15日:口頭弁論 裁判進展なし。 ●2022年12月23日:口頭弁論 前回の裁判で、被告が次回までに出すとした準備書面の提出がなく裁判進展なし。繰り返し次回までに出すと申告。 ⑭⑮も決着し、「営業妨害・誹謗中傷の投稿者=トド」がダブルで確定。 注)プロバイダーなどに投稿者情報の開示を求めると、個人情報保護を盾に必ず拒否されます、そこで投稿内容の違法性を裁判所に訴え、開示が妥当との判決が出れば情報が開示されます。 ●2023年3月7日:口頭弁論 またまた準備書面が提出されず、裁判進展なし。 次回までに必ず出せ、と裁判所が被告に指示。 ●次回裁判は4月28日。 遠からず判決でしょう。 ---------------------------------------------- 商品代金の踏み倒しを画策してサーロジックを倒産に追い込もうとして始まったトドによるSNSへの営業妨害投稿・誹謗中傷投稿、結果は自分で自分の首を絞めるブーメランになりました。 トドの経歴が元検事で現役の弁〇士であることを考慮して告訴に当たり弁護士二名体制としましたが、中途でネット案件に精通した若手の弁護士さんを加えて体制を強化しました。 三人目の弁護士さんがやってくれました、かなりハードルが高い裁判であったようですが、プロバイダーに対する投稿者情報開示請求の裁判に勝訴してトドの実態を裁判所に提出することが出来ました。トドは裁判所から通知を受けたその日からだんまりです、時すでに遅しですけれどね。 トドの能力ではプロバイダーに対する情報開示請求で勝訴などできないのでしょう、だから他の弁護士にもできない、と高を括って誹謗中傷投稿を繰り返した結果が自滅行為になりました。トドのお仲間も安泰ではないと思って自重した方が賢明ですよ! 削除禁止の仮処分も出ているもよう、懲戒処分請求も滞りなく準備完了。
No.958 村田研治 2023年2月5日 14:40
暫く見ない内に随分進展がありましたね。 (ツイッター)https://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ツイッター↑も削除出来ず、見たい人には開放され続けると言う訳ですね。 まさに手・足を捥がれたトドのようです。 違いは眼鏡だけで地上をのたうち回っている点までそっくりです(写真のトドの方が余程かわいい顔をしている)。 最近の呟きでラーメンの食い過ぎ(年間約400食とか)で腹がせり出して来たと、あった。 序に以前のブログでも散々誹謗中傷を繰り返していましたのでこちらを貼っておきますので見たい人はどうぞ。 ブログ|ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々 (ameblo.jp)
No.959 正義の味方 月光仮面 2023年2月10日 09:28
トドの経歴が元検事で現役弁〇士である→http://nagaben.jp/publics/index/72/ ←こいつのことですね。
No.960 no name 2023年2月16日 12:54
ここまで詳細が明かされればトドもなす術無しでしょう。 何ごともやり過ぎはこのようになると言うことですね。 途中でちゃぶ台返しなどせずに最初からきちんと支払いを済ませておれば良かったものをあれこれと難癖を付けた結果です(弁護士と言う職業を盾にやりたい放題の結末は大きい)。 長谷川 平蔵(ツイッター)https://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ゴルゴ平蔵(mixi)・・・https://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1981045503 ブログ|ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々 (ameblo.jp)
No.965 轟玄太 2023年3月18日 10:54
最近、Facebook のオーディオ系グループにも“長谷川 平蔵”名でいます。
No.966 火付盗賊改 2023年3月18日 19:08
またトドがツィッターで御社への嫌がらせと思えるツイートを始めています。他人が記載した文章を引用したりしていて、このようなやり方なら法律逃れが出来るとの判断からなのでしょうね。 ですが、これまでの事実関係からは悪意によるツイートであると、誰が見ても判断できます。「営業妨害・誹謗中傷の投稿者=トド」へのトリプルパンチ確定でしょうか。そっと見守り、罪を重ねさせた方が得策かもしれないですね。 懲戒処分請求が認められることを応援しています。
No.967 シャチ 2023年3月21日 14:39
来週次回裁判です。売買代金請求に関する審議が終了したので、次回は営業妨害・誹謗中傷が裁判の争点になります。近頃トドは静かですね。
No.950 村田研治 2022年11月12日 07:57
セキュリティーログを開いてみたら、アクセス拒否したトドの記録がずらりと出ました。強力なブロックをかけているのでヤツの能力では入れないですね。 その余波で大岡越前さんから頂いたメッセージも弾かれていました。下記に記載しておきます。 --------------- 名前: 大岡越前 メッセージ: 誹謗中傷、営業妨害も民事、刑事でキッチリ追い込みましょうそして懲戒請求までワンセットで! ---------------
No.951 村田研治 2022年11月12日 08:22
裁判が近づくと相変わらず吠えますね。明日が第15回目の裁判。間もなく判決です。
No.952 村田研治 2022年11月14日 08:23
こんにちは 途中からみているのですが結局裁判がはじまった最初のいきさつはなんだったのでしょうか? よかったら教えてください
No.953 JBL S9500 2022年11月21日 12:53 商品代金未払いの請求裁判です、トドは支払いを逃れようと必死に抵抗しています。職業弁〇士なのでなかなか手ごわいですが必ず仕留めます。 次回裁判は12月23日です。
No.954 村田研治 2022年11月29日 01:14
明けましておめでとうございます。 裁判の行方が気になっているのですが前回裁判後は如何でしようか。 御開示出来る範囲内で結構ですので教えて頂けないでしょうか。
No.955 天の岩戸 2023年1月6日 11:06
ご返事遅くなりました、36室の Matrix Kit 施工中でまったく時間が取れません。来週次回裁判の打ち合わせを東京の弁護士事務所で行うので、どこまで開示可能かなど聞いてみます。改めて追記します。 前回の12月23日の裁判はトドが出すべき書面が提出されず、進展なしでお流れのような裁判だったようです。要するに判決を遅らせるための引き伸ばしでしょう。次回は3月7日です。
No.956 村田研治 2023年1月19日 10:05
実質的な裁判開始が2021年1月15日なので裁判期間が間もなく2年です。裁判の経過を記憶に頼っていると何回目の裁判なのかすら不明になりそうなので、記録を残しておきます。 ●2020年9月4日: 裁判所は原告から訴状が提出されると口頭弁論の期日を指定して被告と原告を裁判所に呼び出します。原告側弁護士にはその通達が7月20日くらいに届いています。 被告にも同時期に届いているのですが、その通達書類の受け取りを拒否し続けています。何度送付しても返送されるとのこと。 そんなわけで9月4日の前日に口頭弁論中止と決まり、10月16日に延期になりました。 ●2020年10月16日: 被告に代理人弁護士二人が就き,答弁書が提出されたので開廷と決まった。しかし提出された答弁書は中身なし。被告も被告側の弁護士も出廷せず、実質口頭弁論は延期相当。陳述擬制と言う処置らしい。 当方の代理人弁護士と村田が出席して開廷され、裁判の開始を宣言して2分程度で終了。 ●2021年1月15日: 口頭弁論開始、ただしコロナの影響もあり、インターネットを使ったリモート裁判。裁判の様子は後日代理人からメールで報告を受ける。もちろん東京の弁護士事務所に出向けば裁判に参加できるが、難しい裁判ではないので当面パスです。霞が関の高裁に移って公開法廷になれば出廷するつもりです。 ●2021年3月15日:口頭弁論 ●2021年6月14日:口頭弁論 ●2021年8月27日:口頭弁論 ●2021年10月29日:口頭弁論 ●2021年12月10日:口頭弁論 ●2022年2月7日:口頭弁論 ●2022年3月14日:口頭弁論 ●2022年4月25日:口頭弁論 ●2022年6月17日:口頭弁論 ●2022年8月8日:口頭弁論 ●2022年10月11日:裁判所の心証が提示された。 売買代金請求に関するこれまでの原告被告双方の主張を裁判所が整理してその内容が開示された、続いて裁判所の考えを述べながら、原告被告双方に裁判所が確認したいことが伝えられた。 ●2022年11月15日:口頭弁論 裁判進展なし。 ●2022年12月23日:口頭弁論 被告が出すべき準備書面の提出がなく、次回までに出すと申告。裁判進展なし。 ●2023年3月7日:口頭弁論 またまた準備書面が提出されず、裁判進展なし。 次回までに必ず出すように、と裁判所が被告に指示。 次回裁判は4月28日です。 ●2023年4月28日:延期 裁判所が必ず出せと命じた準備書面が提出されず、5月29日に延期。 ●次回裁判5月29日
No.949 村田研治 2022年11月7日 11:20
Matrix Kit で施工したスタジオが ”PROSOUND” 誌の表紙になりました。最先端のスタジオ機器とスタジオに必要なルームアコースティックのすべてを備えたスタジオで、高い稼働率を誇っています。
No.948 村田研治 2022年10月22日 13:54
10月11日のトドの裁判、当方代理人からの報告によると、当社製品の販売代金の請求に関する裁判官の心証は決定したと解釈して間違いないようです。トドの完全敗訴です。 にも拘わらず二日後に営業妨害誹謗中傷をツィッターに投稿している。取り乱していますね。死の淵の悪あがき。 次回の裁判は11月15日です。
No.945 村田研治 2022年10月18日 11:09
良かったですね。 ただトドは常々言って来たように悪あがきをするでしょうね。 つまり高裁に上告する?(ただこれをやっても略意味はないように思えますが時間稼ぎをするのではないか)・・・これをやると東京行が増えてトドもコストが増えるだけなので金い汚いトドがするとは思わない、ですね。
No.946 轟玄太 2022年10月18日 12:39 もと店舗なので、500坪を超える敷地と広々とした大きな建物の物件です。 コロナでズルズル遅れましたが、最初の仕事が東京の音楽マンションです。 既に躯体が出来上がり、10月初旬より、居心地の良い響きに包まれる居間兼用の遮音された音楽ルームの施工が始まります。各フロア4室で総数36室です。
No.941 村田研治 2022年8月29日 07:41
このお話は暫くお聞きしていませんでしたが、コロナの影響でずれ込みましたか。 大型案件なのでこれから一段とお忙しくなりますからお体には充分気を付けられてお取り組み下さい。 楽しみです。
No.942 轟玄太 2022年8月29日 08:56 広さたっぷり。
No.943 村田研治 2022年8月29日 14:28
早速図面チェックです。広いので仕事が捗ります。
No.944 村田研治 2022年8月29日 14:40
otoさんのオーディオルーム、トドのオーディオルーム、どちらも棟上げが済んでしまってからの援軍依頼で建築のお手伝いをしたオーディオルームです。 トドの部屋の方が援軍要請のタイミングがやや早かったので、マトリックスキット相当の部屋が出来上がりました。工務店の施工精度に難があったので長期安定性は保証の限りではありませんが。 一方参入のタイミングが若干遅かったotoさんの部屋は一般住宅と同じ軟弱柱のままの躯体で、見た目だけマトリックスキットです。 マトリックス形状なのでフラッターエコーは発生せず、癇に障るやかましい音にはなりませんが、軟弱な柱に支えられた高い壁は巨大なドロンコーンになるので必ずブーミングが発生します。 そのブーミングを毒をもって毒を制す手法で打ち消して一年かけて完成にこぎつけた直後のoto邸の訪問レポートが下記です(スマホは広告に邪魔されて見ずらいのですが、「■otoさん、とうとう部屋壊しちゃいましたね」が見つかれば参照可能です) ■〇〇〇邸訪問(2010.2.12)の感想http://salogic.cocolog-nifty.com/blog/oto/index.html 下記.pdfもスマホはNGかも。http://www.salogic.com/oto20100212.pdf .jpgならスマホもOKか?http://www.salogic.com/oto100212taka.jpg この時期は複数の方が繰り返しoto邸を訪問していました。 ガラス細工のようなバランスの部屋なので、オーナーといえども勝手な手出しは厳禁のオーディオルームです。 しかし引き渡し完了後、更なる上を目指して自身のアイデアをつぎ込んで改造を繰り返した結果、ガラス細工が完全崩壊。手のつけようがなくなって解体処分になりました。 一年を費して新潟港〜小樽港をフェリーで5回往復した無償ルームチューンは観光も兼ねていたので駄な出費の感覚はありませんが、ガラス細工の崩壊は僕はもとより、くり返し訪問されていた方々も大変残念がっておられました。 一年を費やした徹底的なルームチューンのトライアンドエラーから得られたノウハウは貴重な財産になっています。 一方、トドの部屋は施工精度に欠陥があるものの、躯体形状も柱強度もマトリックスキットそのものです、素人が多少いじくったくらいでは基本性能は壊れません、残念至極ですが゛・・。 トドの弁護士が交代したので判決が口頭弁論一回分くらい遅れる可能性が出たものの、間もなく公開法廷で判決です。なりふり構わずの低俗な暴走が相変わらず続いています。 「サーロジックを倒産させて裁判費用を枯渇させる以外に己が生き残れる手段無し」との焦りの色と苛立ちがモロ見えですね。
No.940 村田研治 2022年8月28日 11:54
嘘八百の弁護資料を掴まされてトドの弁護を引き受けた若くて有能な弁護士さんお気の毒様です、大変お疲れさまでした。 頼みの代理人の辞任でなりふり構わぬ暴走に突入したトドの8月を本人のツィートから収集しました。 《トドのツィッターからのコレクション》
No.934 村田研治 2022年8月21日 19:12
Amebaでも鬱憤晴らしをしています、食い逃げの判決はそろそろです。 うちの音楽室の音が何故良いのか? サーロジックの製品で出来上がった部屋だからでしょ。お前がいじくりまわして相当クズになった筈だがそれでもお客様が喜んでいる、けったいですね? もう一つけったいなことがあります、トドに音響パネルを売った実績はありません。
No.935 村田研治 2022年8月22日 01:53
上記のゴロツキ、ズブリ、グサリ、グサッ、のツィートに気付いた一般市民の方から埼玉県警に通報があり、県警から村田宛に注意喚起の電話がありました。通報してくださった方に感謝です。 刑事さんは次回裁判の日取りを気にされていましたが、次回は公開法廷ではありません、リモート裁判です。長野県警と上田警察に通知済なので警護などの相談をするようにとの連絡です。上田警察刑事課の刑事さんにお世話になりました。 但しトドの脅しで実行された例は一つもないし、嘘八百の自己自慢ばかりなので税金の無駄使いに他なりませんが、公開法廷では警護を依頼します。 公開法廷が決まったらホームページに盛大に掲示します。次回のリモート裁判は10月11日です。
No.936 村田研治 2022年8月22日 14:55
お久しぶりです。静岡の戸塚です。 常軌を逸した方のようで心配です。小心者のストレス発散目的の発言なら良いのですが、一方的に追い込まれて(負けまくって)逃げ道がなくなると本当に何かしでかすかもしれません。 善良な国民を守る為です。国の力、税金を存分にお使いください。
No.938 戸塚康文 2022年8月26日 21:53
お久しぶりと言うより懐かしいくらいですね、なかなか収束しないコロナですが収束したら酒宴の席でお会いしましょう。トドの撃滅駆除も程なく完了もうすぐそこです。
No.939 村田研治 2022年8月27日 20:30
秋のバラが東京より一足早くもうすぐ満開です。トドの話題ばかりでは掲示板が荒れ野になってしまいます。
No.937 村田研治 2022年8月24日 12:34
孫たちのお伴で長野美術館のジブリ展と善光寺に行ってきました、御開帳のときに比べれば随分すいています。
No.933 村田研治 2022年8月14日 20:56
「 勝ち目のある材料が全く無いのにトドの代理人は精一杯頑張っている、敵ながらあっ晴れ、なかなかできる弁護士だ 」と当方の代理人が褒めていたにもかかわらず、トドの代理人弁護士があっさり辞任です。 ここ最近の裁判に反論も答弁書もろくに提出せず、次回までに・・次回までに・・と意味無く日が流れていたので、辞任が近いと予知はしていたものの予想より早い辞任でした。トドの申告が嘘八百とバレてしまったのか? 新しい弁護人が登場したが、嘘八百を知った上での登場では無いだろう、ご苦労さまです。自身で弁護をする能力はないのか? 「 営業妨害を繰り返せばサーロジックはすぐに潰れる 」、プーチンと同じ考えで営業妨害を始めたプーチン化したトド、とどめを刺しにかかります。 裁判の日が近くなると、不安なのか? 苛ついているのか?、入れないと分かっている筈なのに思わず手が出るようです、セキュリティーログに、いつものIPでアクセスして蹴られた跡が沢山残っています。
No.932 村田研治 2022年8月13日 12:55
トドの次回裁判は8月8日です。
No.931 村田研治 2022年6月28日 19:36
トドの次回裁判は6月17日です。
No.923 村田研治 2022年5月3日 20:45
コロナで延びのびになっていた Matrix-Kit の部屋36室建築の打ち合わせが先週東京であり、ゼネコンとの打合わせの翌日にトドの裁判の打合せも立川の弁護士事務所で行ってきました。 Matrix-Room36室は来春完成で、これでMatrixの建築総数が45室になります。 裁判官には任期があり通例では一任期3年程度。トドの裁判が始まる少し前に上田支部に赴任された方なので来年には移動の可能性が高い。なので和解案または判決は任期中の来年前半くらいまでに出る可能性が高いだろうとのことでした。 和解には絶対に応じないことを宣言しておきます。 判決の日には、被告にも、原告にも、尋問が行われるとのこと。 数えきれない数の中傷ネタをSNSに垂れ流しているので、トドの尋問のネタも数限りなくあります。開廷して行われる判決の日のトドの尋問は見物に値いすると思いますよ。 上田の裁判所は新幹線で東京から1時間半です、ヒジヤンと伊豆爺をご招待したいですね。他にもご希望があれば新幹線のチケットお届けします。
No.924 村田研治 2022年6月16日 11:13
トド(黒のクンクン犬)との裁判も大詰めですか。 尋問は見ものですね。私も方も証拠は確保していますし、被害者も募ってあります。 長引くと取り立て屋の相手は疲れますからね。様子見をしていましたが、トドにトドメを刺すならご協力します。 ◆更にこちらで協力者を募ったら盛り上がりそうですね
No.925 ヒジヤン 2022年6月17日 15:55
ところで、6月17日の裁判はどのような結果だったのですか? また、逃げ回るだけだったですか・・・
No.926 K 2022年6月19日 11:16
裁判が金曜日であったからでしょう代理人弁護士からの報告が届いていません、届いたらご報告します。 ところでこの掲示板のアクセス数はカウントしていないので不明ですが、裁判当日の17日のネットショップのアクセス数がいつもの5倍に増えていました。 トドの裁判の風向きを注視している方が掲示板を見るついでにショップを覗いたのでしょうから、掲示板のアクセス数はそれの何倍も多かったに違いありません。つまり被害者が沢山いることの証拠です。 ヒジヤンが集めてくれた証拠や被害者情報を本件裁判の証拠に使うのは難しかろうと思うので、この裁判が終了してから別件で集団訴訟を起こすべきですね。 もう一つ、この手の食い逃げレベルの裁判では、一審の判決後、被告が上訴しても高裁での裁判はせいぜい一回か二回、憲法判断などの要素はないので最高裁などありえないとのことでした。 告訴を阻止しようと威嚇のメールが届いたが(2019.06.25)、いざ告訴されたら「訴訟文章も裁判日記も」何処へやら、ひたすら営業妨害。胆力なしのトド。 ======================================= 趣味でコスト一切かけずに裁判を何年でも相手してあげるよ。そちらから起こしてもらえば、最初の裁判所への印紙もいらないから助かる。ありがとう。 晩年は音響より裁判所への出頭とその準備で終わりそうだな。 最高裁までTetteitekiだよ。お金大丈夫? 裁判、趣味でやるから、訴訟文章ら全部ネットで裁判日記としてブログにしたいね。サーロジックとの音響トラブルの経過、みんな興味あるかしらね。 ところで訴訟提起はいつ?合わせたいから。カネ使いたくないのね。 =======================================
No.927 村田研治 2022年6月19日 11:58
今回の口頭弁論、きっと初回の公開法廷と同じ2分で終了のような裁判だったのでしょう いろいろ主張をしてみたが、ことごとく反訴で潰されてしまった。「サーロジックの商品の品質が低い、だから商品代金を支払う義務はない」が、最後に残った被告の主張と想像するが、これなら証拠らしきもの作れるでしょう、仲間に書かせれば良いのだから。 「こねくりまわして裁判を引き延ばして営業妨害を繰り返してサーロジックの倒産を待つ作戦」ついにネタ切れです。 今回の裁判ではついに新規主張も反訴書類も提出がなかった(出せなかった)。次回までに出すと申告して次回の裁判期日が8月8日になりました。 昨年12月10日の裁判に証拠として提出するとmixiに大っぴらに投稿したゼネコンの総監督の意見書なるもの、これだっていまだに提出なし。 ●2021年12月10日:口頭弁論 ●2022年2月7日:口頭弁論 ●2022年3月14日:口頭弁論 ●2022年4月25日:口頭弁論 ●2022年6月17日:口頭弁論 出したらまた反訴で叩き潰す。 ======================================= 「これがNH labの音響クリニックでダメ出しされた同一壁音と問題視されたサーロジック壁パネルから、その納期遅延を繰り返し、施主の工費を増大させたデタラメ自称音響業者の実態です。 さらに当地ゼネコンの総監督にサーロジックの一連の提供サービスからは一切の支払い義務はないことの意見書も届いているので、近日裁判所に提出予定です。」 =======================================
No.928 村田研治 2022年6月21日 10:09
ビジャンに朗報です。 集めてくれた証拠や被害者情報、精査して使えるものは使わせていただく、と代理人弁護士が申しておりました。
No.929 村田研治 2022年6月27日 22:05
村田さん、ヒジヤンさんの情報楽しみですね。
No.930 轟玄太 2022年6月28日 09:35 次回は更に詳細な答弁書を出すとトドの代理人が2021年12月10日の裁判で申告をし、2か月のスパンで開廷した2022年2月7日の裁判で提出した被告の答弁書は、これまでの焼き直しで新たな事実や詳細な申告は無しでありました。 2021.12.10の裁判に証拠として提出すると、トドがSNS上に公開したゼネコンの総監督の意見書なるもの、これも前回に続き2022年2月7の今回の裁判にも提出なしです。 次の裁判までのスパンが今までの半分になりました。次は3月14日です。
No.916 村田研治 2022年2月13日 15:10
実質的な裁判開始が2021年1月15日なので裁判期間が1年を超えました。裁判経過を記憶に頼っていると、何回目の裁判なのかすら不明になりそうなので、記録を残しておきます。 ●2020年9月4日: 裁判所は原告から訴状が提出されると口頭弁論の期日を指定して被告と原告を裁判所に呼び出します。原告側弁護士にはその通達が7月20日くらいに届いています。 被告にも同時期に届いているのですが、その通達書類の受け取りを拒否し続けています。何度送付しても返送されるとのこと。 そんなわけで9月4日の前日に口頭弁論中止と決まり、10月16日に延期になりました。 ●2020年10月16日: 被告に代理人弁護士二人が就き,答弁書が提出されたので開廷と決まった。しかし提出された答弁書は中身なし。被告も被告側の弁護士も出廷せず、実質口頭弁論は延期相当。陳述擬制と言う処置らしい。 当方の代理人弁護士と村田が出席して開廷され、裁判の開始を宣言して2分程度で終了。 ●2021年1月15日: 口頭弁論開始、ただしコロナの影響もあり、インターネットを使ったリモート裁判。裁判の様子は後日代理人からメールで報告を受ける。もちろん東京の弁護士事務所に出向けば裁判に参加できるが、難しい裁判ではないので、当面パスです。霞が関の高裁に移って公開法廷になれば出廷するつもりです。 ●2021年3月15日:口頭弁論 ●2021年6月14日:口頭弁論 ●2021年8月27日:口頭弁論 ●2021年10月29日:口頭弁論 ●2021年12月10日:口頭弁論 ●2022年2月7日:口頭弁論 ●2022年3月14日:口頭弁論 ●2022年4月25日:口頭弁論 ●2022年6月17日:口頭弁論 ●2022年8月8日:口頭弁論 次回裁判
No.917 村田研治 2022年3月4日 00:12
■セキュリティーログで、トドからのアクセスを拒否した記録をみると、 相変わらず来てますね、裁判日程とのリンクはあるのかな? 最近のを拾うと、 2月1日、12月13日、12月7日、12月2日、 同日に複数回来ているので、計11回のシャットアウトです。インターネットの構造を理解する能力が欠落しているんだろうね。
No.918 村田研治 2022年3月4日 02:26
全く進歩がありませんね。 尤もトドのツイッターを見ていると同じことの繰り返しですからね。天下の恥晒し!!。
No.919 トドロック 2022年3月4日 09:16 「侮辱罪」の厳格化が閣議決定されました、1年以下の懲役または禁錮です。 政府は、懲役刑と禁固刑を一本化した「拘禁刑」を新たに創設し、また、侮辱罪を厳罰化し、懲役刑を導入した刑法の改正案を閣議決定した。 ・・・・ このほか、インターネット上の誹謗中傷対策として「侮辱罪」を厳罰化し、「1年以下の懲役または禁錮」などが加えられた。 業務停止は勿論、免許取り消しも視野に入りました。
No.920 村田研治 2022年3月9日 07:44
↑の記事に関して当の本人のツイートには一切触れられておらず相変わらず自慢話や同じことの繰り返しです。 書ける訳ないですね、自分のことだから(汗)。 まさにグッバイ!!です。
No.921 グッバイトド 2022年3月10日 09:12
いよいよ弁護士3名体制でのトドとの裁判ですね。 mixiにゼネコンの総監督に作らせた意見書が公開されていました。近日裁判所に提出予定とのことです。 「これがNH labの音響クリニックでダメ出しされた同一壁音と問題視されたサーロジック壁パネルから、その納期遅延を繰り返し、施主の工費を増大させたデタラメ自称音響業者の実態です。 さらに当地ゼネコンの総監督にサーロジックの一連の提供サービスからは一切の支払い義務はないことの意見書も届いているので、近日裁判所に提出予定です。」https://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1981045503
No.887 K 2021年12月8日 16:30
情報有難うございます。この件について書き込みしたかったんでしょうね、久しぶりにセキュリティーログを開いてみたら、またまたトドのIPのオンパレード。一度だめならずっとダメなんだよ!! 懲りないやつだ!! 商品を購入して商品代金を払わずに逃げ回っている惨めな困窮者。飲食の食い逃げレベルでしょ、「さっさと払え」だけが争点なんだから、いくらこねくり回したって判決は変わりません。 納期の遅延などないことは証拠を示して既に裁判所に提出済み。
No.888 村田研治 2021年12月8日 18:02
すっかり忘れていました、今月のトドの裁判、明日(2021.12.10)でした。 トドの相手は時間の無駄なので、ふいっと忘れてしまいます。
No.889 村田研治 2021年12月9日 11:55
トドの裁判は、明日(2021.12.10)なのですね。 となりますと、12月の裁判に当地ゼネコンの総監督の意見書を提出すると言うのもウソになりますね。
No.890 ななし 2021年12月9日 12:05
裁判の答弁書が意味不明な作り事満載なのだからSNSの投稿など推して知るべしです。最近は、ゼネコン、ゼネコン、ゼネコン、と泣き叫んでいるけれど、次のネタは何でしょうかね?
No.891 村田研治 2021年12月10日 00:24
12月裁判の結果はどうなりましたか? 件のお方は、後3年は続けると言っているようですが、早く決着するといいですね。
No.897 トド 2021年12月13日 13:03
今回の裁判は当方には答弁書提出の必要もなく、手ぶらの裁判でした。代理人弁護士からの報告によると、今回トドが出した書面はこれまでの主張の繰り返しで目新しいものはほぼ無しとのこと。 従って次回の裁判も当方は手ぶらです。トドは、次回更に詳細な主張を出すと申告して認められ、次回も同じことが繰り返されるようですが、物的証拠との整合を欠く嘘八百なので更に矛盾が深くなるだけのこと。明らかな引き伸ばしがそんなに何度も認められることは無いでしょう。 時間を引き伸ばしてサーロジックに対する営業妨害を繰り返して倒産を祈る。唯一の対抗手段が神頼みです。哀れですね。
No.898 村田研治 2021年12月13日 16:30
■前回(2021.12.10)の裁判に提出するとmixiに公開したゼネコンの総監督の意見書なるもの、前回に続き今回(2022.02.07)も提出はありません。捏造文書ですからね。 営業妨害が告訴の範疇に含まれるに決まっているのに、自ら証拠を作っているのですから。すべての常識人が職業を疑うでしょう。
No.915 村田研治 2022年2月13日 14:51
「トドの裁判が近いのでしょうか・・・」とメールを頂きました。 僕は見ていませんが最近またトドのツィッターが騒がしいみたいですね。トドのやつ、自ら率先して己にとっていや~な裁判が近づきました、と世間にアピールしているようなもの、と理解していますが、裁判が近づくと、毎度、悪足掻きのじたばたが激しくなります。 お察しの通り、トドの裁判は来週です(2月7日)。 残り1,2回で判決でしょうから、コロナが収束するころに判決が期待できそうでジャストタイミングです。トドのやつ最高裁まで戦うと気炎をあげているので、次は高等裁判所です。 現在の裁判はコロナの影響で第一回目の口頭弁論が公開法廷であっただけで、その後の口頭弁論は凡てネット回線を使ったリモート裁判でした。 遠方の裁判所に弁護士が出廷することで発生する経費(出張費、交通費、諸経費)は数を重ねるとかなりの金額になるのですが、コロナの大厄災が本件にはプラスに働いて当方の出費は実質0でした。 ところで、長野県の上田地方裁判所を管轄する高等裁判所は東京です、コロナが収束してしまえばトドの代理人は毎度霞が関に足を運ぶことになります。 たったの250万円の商品代金を踏み倒す算段をする卑しい人物にとって、あってはならない出費でしょう。 当方の代理人はそこまで見越して東京の弁護士です。計画どおりの展開になりつつあります。
No.913 村田研治 2022年2月3日 17:34
久しぶりにセキュリティーログを開いてみると、いつものIPで来てましたよ。アクセス拒否したトドの痕跡が2月1日に複数ありました。
No.914 村田研治 2022年2月3日 19:20
MATRIX-402(商品名:Wave)で壁面を構成した新しいスタジオができました。https://salogic.ocnk.net/product/829?
No.877 村田研治 2021年11月2日 14:12
Matrix Kitの躯体を使わずにWaveだけで仕上げたスタジオです。壁の中に設置して低音域の余分な響きを吸音するTrapを使わずに、STW-in Wall(定在波パネル)をスタジオ内の4箇所に設置して定在波を消去しました。https://salogic.ocnk.net/product/853? この方法が Matrix Kit を利用するスタジオ作りで最もローコストな方法ですが、実は商品構成にない想定していなかった作り方です。結果は上々残響時間の周波数特性も良好なので、近日中に商品構成に加えます。https://salogic.ocnk.net/product/881? ■6■改装キット、です。
No.878 村田研治 2021年11月2日 14:24
矩形の壁面に取り付けるだけでフラッターエコーを除去するWavehttps://salogic.ocnk.net/product/829? Waveはオーディオルームやホームシアターの壁材として開発した製品ですが、音楽スタジオでの使用が増えてきました。 Waveを長方形の部屋の平行壁に設置すると壁面由来のフラッターエコーが完全に消えます。 天井への取り付けは、厚さ40mmの無垢材製品で重いので、居間など既存の部屋の改装では梁の補強が必要になります。そんなケースでは本件のように吸音天井でもOK、というのがこのスタジオ建設で得られた収穫です。 左右の壁面を3度傾け、天井にも勾配を設け、硬い平面壁で仕上げた部屋の残響時間の周波数特性と比べてみると、Waveの部屋では中高音域の上昇傾向がより強く出るのです。 音楽の躍動感がより強く強調されるので、天井を吸音性にしたことによる躍動感の減少が許容できるのです。 石膏ボードなどの揺れる壁に見あうWaveとの連結方法を測定と視聴で決定し、既存の壁面にSVパネルやSTWパネルの特性を組み込めば、低域の制御もそこそこ可能です。 壁振動も厚さ40mmの無垢材のWaveがそこそこ止めるので、音質低下の3要素のすべてが改善されます。 ■音質を損なう3要素■ 1.平行壁のフラッターエコー 2.低域の吸音不足による定在波 3.壁振動によるブーミング
No.879 村田研治 2021年11月2日 15:37
このスタジオでは使わなかった低音域の吸音トラップです、Trapを柱の中に組み込めば壁面が定在波を吸音します。
No.880 村田研治 2021年11月2日 15:55
その他写真
No.886 村田研治 2021年11月8日 18:10
定在波を消去!すごい!夢が広がりますね!! 定在波対策で調べていて御社のHPを発見してからというもの、ずっと指をくわえてHPや販売サイトをみていました。いずれ導入させて頂きたいと思います。 STW-in Wallは、左右の2枚以外はどこに配置されたのでしょうか? 前後の壁の後ろに隠れているのでしょうか。
No.905 KANDADA 2021年12月17日 00:44
in wallタイプの定在波パネルは、壁の仕上げがクロスなど、壁中に音が届く構造の壁裏に置くことを想定して開発した製品です。しかし壁の手前のスタジオ内に置かれることの方が多くなっています。 スタジオに機材を入れる前の写真が 、No.886 の、その他写真で、右下の写真が後ろの壁面です。写真に写っていない定在波パネルはこの壁際にあり、その手前にクライアント席のソファーが置かれています。 定在波パネルは室内のどの位置に置いても定在波の消去に有効ですが、エンジニアを挟む前後と左右が最も効果的な配置で、少ない数で最大の効果を得ることができます。後ろに1~2枚がベストコストパフォーマンスで、更に高い効果(伝送特性のフラット化)を追求するときに左右及び前に置きます。 スタジオに比べれば定在波による伝送特性の乱れに寛大なオーディオルームが題材ですが、下記ページも参照してください。http://www.salogic.com/StandingWave/StandingWave02.html
No.906 村田研治 2021年12月17日 20:43
返信、ご教授ありがとうございます! 後ろに1~2枚がベストコストパフォーマンスなのですね。 フロントのセンターのみ拡散のデッドエンドライブエンドで構築したいと思っていたので、後ろで全帯域を吸収するのに活用しようと思います。 そうなると、100Hz以下は定在波パネルに任せて、吸音材では吸音が薄くなる中低音もSVパネルで対応した方が良いでしょうか。
No.910 KANDADA 2021年12月22日 11:31
本件スタジオ(No.877)の配置をお勧めします、フロント側にSVパネル(ブーミングパネル)、リア側にSTWパネル(定在波パネル)。 1740spをフロント左右、オーディオルームであればフロントセンターに1200ct、スタジオであれば1200ctのV型を広げ気味で設置または無し。 SVパネルSTWパネル共に建物の強度(柱や壁材)が低いと必要な数が増えてしまいます。改築の場合は柱強度に合わせて必要数を決めるしかありませんが、新築であれば頑丈な躯体を作ってください。
No.911 村田研治 2021年12月27日 10:16
ご教授ありがとうございます。 将来的に自宅にミキシング用の部屋を作った時に置きたいのですが、強固な壁になるよう工夫したいと思います。 パネルは教えて頂いた組み合わせから始めようと思います。
No.912 KANDADA 2021年12月29日 22:59
伐採から20年の欅(ケヤキ)の大木をチェンソーで輪切りにし、チェンソーで丸溝を彫って自作した𦥑で近所の友人夫妻と毎年恒例の餅つきです。 市販の餅は水を加えて嵩を増やしているんじゃないの??と疑いたくなるほど、別次元の焼いたときの芳ばしさとねばりと旨味がある食感の餅になります。 戦後の食糧難の昭和20年代は朝から夕方まで一日かけて大量の餅をつく家庭が沢山あったと記憶にありますが、コメを作る農家がまだまだ沢山残る真田の山里でさえ餅つきは過去の遺物のようです。
No.907 村田研治 2021年12月18日 19:05
餅つき、懐かしいですね。 我が家には飛騨高山の臼を加工した臼椅子があります。 大昔、東急百貨店で購入しました。 オーディオのメインの椅子ではないですが重宝しています。
No.908 ij 2021年12月18日 20:42 昨日は午前中のちらほら雪が舞う寒空の下での餅つきでした。太陽が顔を出した午後になっても -1°だったので、今季一番の寒さのなかでの餅つきになりました。 今は午前2時半になろうとしていますが外気温は -8.9° で既に1月中旬並みの寒さです。 近隣のスキー場にも雪が降っているしコロナも下火なので今日はスキーの手入をします。
No.909 村田研治 2021年12月19日 02:32
久しぶりの和心製作です。ウオルナットは加工後の狂いがとても少ない材ですが、それでも湿度の変化が大きい環境では経年により狂うことがあります。工芸WASIN用として加工後に5年ほど環境に慣らし、曲がりなしを確認して久々に組み立てを行うことにした工芸 NC_WASIN 1200_sです。
No.902 村田研治 2021年12月15日 08:59
WASINの組み立て部材と工具です。これらが揃えば組み立ては1時間程度で終わります。
No.903 村田研治 2021年12月15日 17:02
どこから見ても完ぺきな仕上がりです。
No.904 村田研治 2021年12月15日 17:03
トドのツィートによると、次なる誹謗中傷のターゲットの中に村田さんの弁護を担当しているのを弁護士さんと弁護士事務所が入っています。もと検事だから弁護士や弁護士事務所だって潰すことが出来ると村田さんに圧力をかけているんでしょうね。 弁護士さんに伝えたほうが良いのではないかと思って投稿しました。
No.899 ご存知かもしれませんが 2021年12月13日 20:26
情報有難うございます、これですね、あの小心者のトドにしてはずいぶんなことを言い切りましたね、デキるかな??無理だと思いますよ、無理、無理、無理です、小心者の遠吠えです。
No.901 村田研治 2021年12月14日 12:25
今年の春に稼働したMATRIX Kitのスタジオから音楽録音賞が誕生しました。
No.893 村田研治 2021年12月10日 09:44
Xylomania Studio / シロマニアスタジオ
No.894 村田研治 2021年12月10日 09:47
村田さん、おめでとうございます。 村田さんと施主さんの意見がマッチして完成したスタジオが音楽録音賞を受賞するなんて素晴らしいことですね。 これからの益々の発展を祈念しています。
No.895 ij 2021年12月10日 10:58 ありがとうございます。
No.896 村田研治 2021年12月11日 01:52
ゲネプロはホールの音を隅々まで聴くことができるまたとないチャンスです。ポップス系のプログラムはPAを使うのでいつでも同じとはなりませんが、クラシックのコンサートホールはプログラムが変わっても同じ音場です。 客席の位置を転々と変えて歩き回り、自分好みの席をいくつか見つけておくとコンサートチケットを買うときにとても参考になります。 レコーディングエンジニアを卒業してから久しいので、今回は超久しぶりのゲネプロ参観でした。小田さんとのトークはオフコースのアルバム制作のころ以来なので、そろそろ半世紀かな? と思ってディスコグラフィ―を覗いてみたらhttps://www.discogs.com/ja/artist/510263-Kenji-Murata?page=1 本当に半世紀寸前でした。 クラシックのコンサートホールの場合、ピアノの調律が続いていたら絶好のチャンスです。すぐに着席せずにホールの中を歩き回りましょう、自分好みのポイントをいくつか見つけておくと、チケットを買うときにベストの席が選べます。 先日行った大賀ホールでバイオリンソロを鑑賞するのであれば、僕のベストポジションは2階席のX1です。オーディオマニア系のクラシックファンであれば一聴でその理由が分かると思います。このホールは、自身でも楽器を演奏する観客と、鑑賞オンリーの観客で、好みの席が分かれるに違いないユニークな音場のホールです。
No.892 村田研治 2021年12月10日 01:26
今年の紅葉は例年に比べて遅れ気味、広葉樹が多い北側の山が秋の色一色に染まりました。 一昨日(10月30日)の大賀ホール「アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団」にトドも来ていたらしいと知人から昨日聞いた、トド面が見れなくてとっても残念。前もって分かっていたら探してやったのに、重ねて残念。 裁判が終わったのに今回はツィッターがひっそり静まり返っている、嘘八百もいよいよネタが尽きたかトド。
No.876 村田研治 2021年11月1日 12:49
久しぶりにセキュリティログを覗いてみたらアクセス拒否したトドのIPアドレスがずらりでした。同じIPじゃ何度やっても入れません。
No.885 村田研治 2021年11月4日 19:56
今日はトドの裁判日です。広い海でのうのうと暮らすトド並みのちっちゃい脳みその人物と思えば腹を立てる必要はないのだけれど、証拠の裏付けがない言いたい放題を裁判所に出すヤツの職業は何だっけ・・?? と考えると腹立たしいですね。 辻褄が合わない答弁とは言え、無い事実に対して、証拠を示して反論するのは中々手間がかかります。そこで弁護団を3人態勢に強化しました。 オーディオ界から葬るのはもとより、法曹界からも葬ってやりたいですね、徹底抗戦です。 工務店がトドと結託していれば、こやつも偽証で告訴する。設計士は聡明な人物だからトドにたらし込まれてはいないだろうが、兆しがあれば告訴の対象。 営業妨害を積み重ねてサーロジックを倒産させれば裁判を続けることができなくなる。トドの脳みそ並みのちっちゃい戦略だね、民生オーディオはサーロジックの事業の一部でしかないのだよ。 損害賠償額がどんどん膨らむことに許容量オーバーの脳みそは思考停止のようだ。
No.875 村田研治 2021年10月29日 00:05
「ドルビーアトモス仕様のスタジオ」の記事で目にしましたので、スタジオの貸出のことかと勘違いしてしまいました。 【無料、有料のパネル長期貸出】 無償ルームチューニングの代用として、無料、有料のパネル長期貸出を始められたのですね。 基本ケース:『LVパネル長期貸出体験プラン』https://salogic.ocnk.net/product-list/104 月毎の有料貸出 プランA : 2,800円/月:LVパネル基本セット3枚組 プランB : 3,800円/月:LVパネル基本セット5枚組 ◇1年以内に商品の購入があれば、プランのご利用代金は全額値引き 取りに行くケース:『ドルビーアトモス仕様のスタジオ(東京)』に取りに行く無料(1週間) こんな理解でよいですか?
No.873 ヒジヤン 2021年9月27日 12:40 ご利用の方法は要約していただいた通りです。 ご利用中の方も含めて28名の方にご利用いただきましたが、実質無料になる1年以内のご利用が大半です。 上野まで集荷に行ければ定在波パネルも貸出できます。低域の伝送特性をフラットにしなければ作品作りに支障が出るスタジオでは定在波パネルは必需品です。
No.874 村田研治 2021年9月27日 13:28
半年前に完成したドルビーアトモス仕様のスタジオです。コロナで手つかずになっていた完成写真の撮影と残響時間の測定を行いました。業務用のスタジオなのでオーディオルームのように測定データを開示することはしませんが、とても稼働率の高いスタジオに仕上がりました。 このスタジオ(東京)に、SV・STWなど、自由に使っていただける無料貸し出しのパネルのストックがあります、ご自身の車で集荷と返却ができれば、どなたでもご利用いただけます。ご希望は mur@salogic.com にお問い合わせください。1週間程度で返却してください。 3,000円/月程度の有料ですが、長期貸し出し体験プランも用意しました。1年以内に商品の購入があれば、プランのご利用代金は全額値引きいたします。(無償ルームチューン終了の代案です)https://salogic.ocnk.net/product-list/104
No.819 村田研治 2021年9月5日 16:01
スタジオのオーナーです。 【Profile】レコーディング・エンジニア。青葉台スタジオに入社後、フリーランスとして独立。2014年Xylomania Studioを設立。これまでにチャットモンチー、ASIAN KUNG-FU GENERATION、Official髭男dism、MOSHIMO、ichikoro、D.W.ニコルズなどの作品に携わる。また、商業スタジオやミュージシャンのプライベート・スタジオの音響アドバイスも手掛ける。 2020年11月20日(旧掲示板からのコピーです)
No.820 村田研治 2021年9月5日 16:04
オーディオファン・シアターファンには馴染みが薄いと思いますが、このスタジオの建築記、「サウンド&レコーディング・マガジン」に連載中です。1年間続きます。 2021年1月号が連載第五回です。https://www.snrec.jp/entry/column/diy_immersive5 2020年11月20日(旧掲示板からのコピーです)
No.821 村田研治 2021年9月5日 16:06
ドルビーアトモスはスピーカーの設置条件がすこぶるシビア。 2020年11月9日(旧掲示板からのコピーです)
No.822 村田研治 2021年9月5日 16:08
ドルビーアトモスのスタジオ、着々完成度を上げています。 2021年1月2日(旧掲示板からのコピーです)
No.823 村田研治 2021年9月5日 16:15
完成写真1
No.824 村田研治 2021年9月5日 16:16
完成写真2
No.867 村田研治 2021年9月12日 17:02
完成写真3
No.868 村田研治 2021年9月12日 17:03
完成写真4
No.869 村田研治 2021年9月12日 17:03
完成写真5
No.870 村田研治 2021年9月12日 17:04
完成写真6
No.871 村田研治 2021年9月12日 17:05
8月27日の裁判はちょっと予想外でトドの準備書面にこちらが反論しなければならない展開になりました。トドの準備書面はツイッター同様、思い付きの嘘八百と裁判官を混乱させるための捏造文章を書き連ねたものだから、それらを証拠をもって否認すればよいだけのこと。 裁判はトドにとって大層なストレスなんでしょう、ツイッターが騒がしいですね。低俗な悪足掻きみっともないと思わないのかね。 次回裁判は10月29日Web裁判です。準備書面のやり取りは多分この回で終了になり、司直の判断を仰ぐことになるのではないか? トドはこの掲示板への書き込みを繰り返しトライしています。もちろんスパム設定で弾かれて書き込みはできません。更にこの新掲示板では参照もブロックしました。
No.866 村田研治 2021年9月5日 18:58
裁判が近いのでしょうか、近頃トドが吠えまくっていますね。 sonyと永田音響が何たら・・。 弁護士の轟道弘、俗称トドhttp://nagaben.jp/publics/index/72/ 幼稚園児なみの頭脳だね、切羽詰まった悪あがきはみっともないぜ、証拠を出せと言われたら忽ちお手上げさ。弁護士のセンス絶無だね。弁護士免許返上しろ、トド面の弁護士・轟道弘。 轟道弘のツイッターhttps://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 2021年8月12日(旧掲示板からのコピーです)
No.865 さ 2021年9月5日 18:56
平蔵のヤツ暫く鳴りを潜めていたけれど、また始まりましたね。裁判和解したのかな? なんて思っていましたが、たまたま仕事にありつけただけなんですかね? ツィッターに四六時中くだらんことをツイートしているのを見ると、ヤツは仕事にあぶれていますね。グズ弁護士であることがバレバレなんでしょう、たったの200万が払えない弁護士ですから、喜ばしいことです。 オーディオ界にはヤツの被害者が沢山いるのに声が上がらないのはヤツが弁護士だからですよね、無能な弁護士をこの際徹底的に叩き潰して範を示して欲しいです。被害者が声を上げ易くなります。 僕もその一人ですが、裁判の動向を気にしている人が沢山います。差し支えのない範囲でかまわないので様子が知りたいです。 2021年6月19日(旧掲示板からのコピーです)
No.862 か 2021年9月5日 18:52
この動物何だか分かりますか? アホズラ丸出しだがときに吠える・・ ヤツのニックネームにピッタリでしょ〜。僕の名前はトド。 2021年6月21日(旧掲示板からのコピーです)
No.863 村田研治 2021年9月5日 18:53
トドの戯言などほっとけ一切相手にするな、と代理人の弁護士から指示を受けているので、近頃トドのブログにも裁判にも疎いです。裁判はすべて頭脳明晰な代理人弁護士にお任せしています。 最近の裁判はその日程すら知らなかった有様で、代理人から報告書が届いて、あ〜昨日口頭弁論があったのだ、と知る始末です。 トドは自分にとって都合の悪いことがあると書き込みが急増します。今回のタワゴトは報告書と同じ日あたりに始まっているので、なんとしてもサーロジックを潰すしか手がない、と改めて悟ったのでしょうね、裁判は勝てそうにない、と。 営業妨害・名誉棄損による損害賠償の金額が跳ね上がる危険を冒してでもやらざるをえない切羽詰まったトド。たったの250万が何倍に跳ね上がるのか、高見の見物です。 口頭弁論の中身に触れることはできませんが、裁判の日程と結果の感触程度はお伝えするよう努力いたします。 2021年6月21日(旧掲示板からのコピーです)
No.864 村田研治 2021年9月5日 18:54
標高800mの山中です、やっと地面が温まって今年もバラが元気です。 2021年6月14日(旧掲示板からのコピーです)
No.861 村田研治 2021年9月5日 18:50
このマンションは1フロア4室なので遮音性能は録音スタジオ並みが必須です。遮音の測定ルームを作るために厚さ300mmの生コンの土間を作り、土間に埋め込んだ単管のフレームに 6.5mx4.2m の折板の屋根を乗せて雨仕舞完成です。 その屋根の下に測定ルームを組み立てます。とりあえず壁なしオープンで着工します。 測定ルームはMatrix Kitと同じ構造の小型版なので、キットの組み立て方のサンプルにもなります。HPに製作過程の写真集を作る予定です。 組み立てはとても簡単で、柱と梁などの交点にトンカチでドリフトピンを打ち込めばガッチリとした躯体が組みあがります。 土台に柱を立ててピンを打ち、梁を持ち上げてピンを打てば完成です。梁材を持ち上げる腕力さえあれば助っ人と二人で一日で組み上がります。 オーディオルームの自作やプライベートスタジオの自作を考えていれば、ぜひ参考にしてください。ただし屋外に新築するのであれば余程の田舎でなければ建築確認の申請が必要です、ご注意ください。 現在プレカットの入荷待ちで2月中旬から組み立てスタートの予定です。 2021年1月22日(旧掲示板からのコピーです)
No.849 村田研治 2021年9月5日 18:15
自作の単管小屋です(4200wx6500hx4400h)。骨組みが単管なので材料費は安く上がりましたが、屋根の設置に予想外の手間がかかり、人件費を金額に換算すればコストパフォーマンスは最悪でした。大型の単管小屋の自作はやめた方が賢明です。 手間の原因は単管で、躯体が丸管なので何をするにも寸法の基準点が曖昧で、屋根の折板を付けるのが至難の業でした。 2021年1月24日(旧掲示板からのコピーです)
No.850 村田研治 2021年9月5日 18:16
プレカットが届いた。 組み立てはスリットに金具を差し込んで金属ピンを打ち込むだけ、すこぶる簡単です。音楽マンションと大型のオーディオルーム二つ分のデータ収集が目的なので、来週火曜日から突貫工事です。 2021年2月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.851 村田研治 2021年9月5日 18:19
遮音性能測定ルームの組み立て 測定が終わったら解体する部屋なのでアンカーボルト無しで土間に置くだけ。土台の下に敷く96kgの高密度グラスウールも準備はしたが省略とした。 1.図面の「いろは・・」「123・・」に合わせて土台を並べ、組み合わせを間違わぬよう慎重に準備する。 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.852 村田研治 2021年9月5日 18:22
2.図面を見て土台の材を並べる 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.853 村田研治 2021年9月5日 18:25
3.金具に切り込みを差し込む。 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.854 村田研治 2021年9月5日 18:27
4.組み合わせ完了 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.855 村田研治 2021年9月5日 18:29
5.ドリフトピンを打ちこむ 2021年2月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.856 村田研治 2021年9月5日 18:31
金具とピンの組み合わせ 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.857 村田研治 2021年9月5日 18:33
6.壁の柱を組む 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.858 村田研治 2021年9月5日 18:34
7.二面組み上がり 2021年4月3日(旧掲示板からのコピーです)
No.859 村田研治 2021年9月5日 18:38
床貼りまで完了。コロナによる建材の暴投で建築開始が遅れています。時間の余裕が出来たのでなかなか進みません。 2021年6月6日(旧掲示板からのコピーです)
No.860 村田研治 2021年9月5日 18:42
毎年20日間くらいはスキー場にいるのだが、マスクしてスキーなんぞやってられん、と自粛を決め込んでいたものの、伊豆のスキー&オーディオ仲間が妙高にやってきた。 気持ちの半分は仕方なく、一泊の彼らに日帰りで合流したのだが、マスクスキー特段の違和感ないんですね。但しマスクの中は息でびしょびしょになるのでコロナ防止の効果は?です。 土曜日の杉ノ原そこそこ混んでいました。でもレストランはガラガラ、食べ物持参の外食組を複数見かけたので、ゲレンデの管理会社は青息吐息でしょうね。 例年なら滑り出して1時間もすれば大休憩になるのだが、今回は4時間滑りっぱなしで足がガタガタ、そのまま解散。いつもの八方尾根ならリタイヤしそうな体力勝負のスキーでした。 マスクスキー違和感なかったし、レストランに入らなければ何の問題もないので、雪もたっぷりあるからプレカットをやっつけて来月はスキー三昧かな。 2021年2月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.848 村田研治 2021年9月5日 18:12
ドルビーアトモスのスタジオは現場にお任せとし、次はサウンドマンションの建築です。1フロアに4住宅で9フロア、計36の住宅それぞれにサウンドルームを設けます。 音大の学生さんなどに住んでもらうための住宅ですが、大音量派のオーディオマニアにも満足してもらえるよう、生のドラム演奏にも耐える遮音性能の部屋を作ります。 2021年1月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.842 村田研治 2021年9月5日 17:59
ほぼオーディオルーム仕様ですが、下記プレカット図の柱のみ4寸(120x120)に変更します。 2021年1月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.843 村田研治 2021年9月5日 18:01
既存の建物を解体して新規に作り直すので、その建物を利用して床伝導音の遮断性能のテストを行います。ドラムスを乗せてのテストが今月20日。 型枠に高密度(96K)のグラスウールを敷き込み、ポリエチレンシートを被せ、鉄メッシュを敷き込み、モルタル仕上げ。この上にマトリックスキットのプレカットが乗ります。 更に床衝撃音対策としてシロマーブロックを敷き重量衝撃音が出るドラムス用にドラム台が乗ります。 2021年1月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.844 村田研治 2021年9月5日 18:02
当初シロマーブロックで計画しましたが、テストは96Kのグラスウールです。http://www.agk-acoustic.com/products/stdio_10_03.html 2021年1月16日(旧掲示板からのコピーです)
No.845 村田研治 2021年9月5日 18:03
1月20日、ドラム演奏で床防振構造のテスト完了。 2021年1月21日(旧掲示板からのコピーです)
No.846 村田研治 2021年9月5日 18:05
躯体伝搬音を遮断する浮き床の形式は、TV局のスタジオや音楽録音スタジオでの使用例が最も多い96Kgのグラスウール防振構造に決まりました。 厚さ100mmのコンクリの上にMatrix Kitの躯体を置き、壁面内部にミッドバスを吸音するTrapを組み込んで楽器演奏に最適な残響時間の周波数特性を実現します。 居間としての居心地も同時に達成しなければならないので、残響時間の周波数特性を楽器演奏用に保ったまま、響きの時間を若干短くする必要があるかもしれないと思っていますが、Matrix Kitはフラッターエコーが出ない構造なので多分その配慮は不要でしょう。 4月着工来年7月完成予定なので、今年はゼネコンによる躯体工事のみ、来春くらいから内装でしょう。時間の余裕は十分あります、実験ルームを作って結論を出した上で仕様を決定します。 36室あるのでオーディオルームのように完成後に調整できる要素を残すことはできません。無調整の一発仕上げです。 石膏ボードの遮音壁は吉野石膏のタイガードリーミー62、75、80を想定しています。https://yoshino-gypsum.com/system/result? 2021年1月21日(旧掲示板からのコピーです)
No.847 村田研治 2021年9月5日 18:09
はじめまして。http://www.salogic.com/StandingWave/StandingWave01.html の中ほどにあります「SVUパネルのブーミング吸音特性」のグラフの見方が分かりません。このグラフを得るための測定方法や見方が説明されている記載があれば、そこを教えてください。 2021年1月5日(旧掲示板からのコピーです)
No.839 Ueda 2021年9月5日 17:47
グラフの見方は形そのままです。グラフの山の高さと吸音量が比例するので、SV系のパネル(SVN,SV,SVC,SVE)の吸音帯域は125〜350Hzです。 2021年1月5日(旧掲示板からのコピーです)
No.840 村田研治 2021年9月5日 17:49
> 村田 様 敏速に回答頂き感謝します。 モノの吸音率は0%〜100%の数値で表されると理解していたのでdb単位にめんくらいました。私の知識は半世紀前ですので、最近の建築音響を勉強しなおします。有難うございました。 2021年1月5日(旧掲示板からのコピーです)
No.841 Ueda 2021年9月5日 17:50
ブログから来ました。酷い人もいるものですね。 このような行為は公表すべきですね。世の中には、このような方と普通にお付き合いしている人もいるのでしょうか?そうだとすると、その方も同類なんでしょうね。 スパムメールを送り込まれて被害を受けた人のブログ 恫喝弁護士平蔵からの罵詈雑言塗れのスパムコメント(1)から(9)までありましたhttps://am-izu.cocolog-nifty.com/blog/ そのブログで見ると、この人のTwitterですね。 殺人を暗示するような内容もありましたhttps://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 御社のことを潰してやる的なことも多数書いてありますが、やっているのはこの人なんですか? 長野ブルービル五階の法律事務所(WANTED!!(写真付き))http://nagaben.jp/publics/index/72/ このような行為を知っていながら警察も弁護士会も放置しているのでしょうか。そうだとすると社会問題にした方がよさそうですね。 裁判を頑張って下さい! 2020年12月31日(旧掲示板からのコピーです)
No.835 ブログを見て 2021年9月5日 17:36
サーロジックの資金を断ち裁判の継続を断念させる以外に打つ手がない、無能な弁護士のイライラがモロ見えでしょ。首尾よく潰せなかったら地獄に没落。 商品代金の250万円すら支払うことがままならないハイエンドオーディオマニア気取りの小銭フェチには相当のお灸になる。 営業妨害は米国なら軽く億の単位だが日本の現行法じゃその十分の一かな・・、被告が悪足掻きすれば裁判は二年越えになるはず、誹謗中傷の厳罰化法案が間もなく審議入りと報道されている。 頭脳があれば素人だってこんなリスクのある丁半博打は打ちません。 2021年1月2日(旧掲示板からのコピーです)
No.836 村田研治 2021年9月5日 17:38
代理人の弁護士に「ほっとけ相手するな」と言われているので内容への言及は差し控えますが、2020年度の被告のツィッターを検索すると、営業妨害・誹謗中傷・名誉棄損の数は確認できただけで160回。 依頼人の訴えに真摯に向き合う弁護士であれば暇な時間などないはずだが? 2月:2件 3月:1件 6月:28件 弁護士の肩書でガードしているし、こわもての恫喝も十分効いている筈だから、まさか告訴されるなど夢にも思ってもいなかったのだろう、告訴が現実になった 6月29日には営業妨害の電話が鳴り続けた。 7月:4件 9月:48件 10月:17件 11月:10件 12月:50件 下記で検索すればぞろぞろ出てきます。検索ワードは 【サーロジック @sinshusoba】 【サーロジ @sinshusoba】https://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ところで皆さんにお願いがあります、Twitter以外にも同様の書き込みがあるでしょう、投稿日が分かるスクリーンショットをメールで送ってください。 mur@salogic.com 2021年1月2日(旧掲示板からのコピーです)
No.837 村田研治 2021年9月5日 17:40
さて次回口頭弁論は2021年1月15日です。上田の法廷と東京の弁護士事務所をネットでつないでリモート裁判です。この日が実質初回の口頭弁論(3か月前の前回は有効な答弁書の提出なし)。 3回目以降の裁判の進め方を決めるのが主な議題で、告訴状と答弁書の中身についての議論は無しとのこと。したがって私は参加しません。 第3回目より本格的な口頭弁論が始まりますが、代理人より、口頭弁論の中身を開示してはならない、と言われているので、私から開示することはありません、・・が、 被告が口頭弁論の進展を逐一ネットに公開すると息まいているので、公開が始まったらネットアドレスなどお知らせします。 公開が無かったら被告に勝ち目がない劣勢ということですよ。 重要な議題を扱う口頭弁論の日は公開法廷が開かれるようなので、傍聴に来てください。 2021年1月2日(旧掲示板からのコピーです)
No.838 村田研治 2021年9月5日 17:43
周りのオーディオファンにサーロジックさんのパネルを使用している人が複数おり、気になっています。 質問させてください。 1)コンデンサー型や全指向型(ジャーマンフィジックスなど)のスピーカーの場合、スピーカー後面をライブにしすぎると五月蝿くなる経験をしておりますが、そういうスピーカーではフロント側のLVパネルは控えた方が良いのでしょうか? 実例でもそういうスピーカーのオーナー様が見受けられないため、心配になりました。 2)太鼓構造の壁が音圧で振動すると、ミッドバスが膨らむと書かれておりますが、ミッドバスが低下する(板振動によって消費されて)という記述もよく目にします。どちらもありうると解釈すればよいでしょうか? 3)LVパネルを床に置いた場合にはBassoと同じような効果は得られますか? 以上、ご教授いただけると幸いです。 2020年11月26日(旧掲示板からのコピーです)
No.829 kimu 2021年9月5日 17:13
SVパネルには二つの機能がございます。 1.ブーミングの解消 ●部屋の壁材が石膏ボードのときに必ずと言って良いほど発生する150〜200Hzの壁振動が原因のミッドバスエネルギー過多を吸音で解消します。 2.楽器やボーカルに奥行きのある三次元の存在感を醸し、ライブステージが持つ奥行と広がりを再現する ●この状況を言葉で説明するのは非常に難しいですね、説明の方法をよく考えて追記しますが、ここが理解できればご質問の答えはおのずと出ます。 <追記> 理由も含めて詳しく書くつもりだったのですが、残念ながら全く時間がとれません。結論のみお知らせします。> 1)コンデンサー型や全指向型(ジャーマンフィジックスなど)のスピーカーの場合、スピーカー後面をライブにしすぎると五月蝿くなる経験をしておりますが、そういうスピーカーではフロント側のLVパネルは控えた方が良いのでしょうか? ■低域にブーミングがあればぜひ設置してください、但し使い方は裏返しです。中高音域の反射を増やす必要はないので、裏向きに置いて低音域のみ吸音してください。 ■コンデンサー型で裏側に逆位相の音が出るタイプでは、SPの背後に吸音材を置いて逆位相の音を吸音し、減ってしまった中高音域の補強として表向きのパネルを置けば低音域のブーミングも解消します。> 2)太鼓構造の壁が音圧で振動すると、ミッドバスが膨らむと書かれておりますが、ミッドバスが低下する(板振動によって消費されて)という記述もよく目にします。どちらもありうると解釈すればよいでしょうか? ■壁の作り方次第です、どちらにでも制御できます。 2020年12月8日(旧掲示板からのコピーです)
No.830 村田研治 2021年9月5日 17:14
>1.ブーミングの解消:部屋の壁材が石膏ボードのときに必ずと言って良いほど発生する150〜200Hzの壁振動が原因のミッドバスエネルギー過多を吸音で解消します。 我が家も同様の壁構造のようで、叩いて測定すると100〜200HZを中心とした波形が得られました。 >低域にブーミングがあればぜひ設置してください、但し使い方は裏返しです。中高音域の反射を増やす必要はないので、裏向きに置いて低音域のみ吸音してください。 凸凹面を壁側にして設置するわけですね。試してみます。 その場合、LVパネルを 1)壁とパネルの間に布などを挟んで密着させる 2)斜めに立て掛ける 3)壁から離して置く などが考えられますが、お勧めはございますか? また、この場合にはLVパネルより「定在波吸音パネル」の方が適していますか? >コンデンサー型で裏側に逆位相の音が出るタイプでは、SPの背後に吸音材を置いて逆位相の音を吸音し、減ってしまった中高音域の補強として表向きのパネルを置けば低音域のブーミングも解消します。 この場合、表向きに置くLVパネルはスピーカーとリスナーの間に置くのでしょうか? ご教示いただけると有り難いです。 2021年2月11日(旧掲示板からのコピーです)
No.831 kimu 2021年9月5日 17:16
> 1)壁とパネルの間に布などを挟んで密着させる > 2)斜めに立て掛ける > 3)壁から離して置く > などが考えられますが、お勧めはございますか? ■細工はいりません、普通の置き方で裏返しです。但しSV1740spであれば蝶番を外さないと逆折れはできません。> また、この場合にはLVパネルより「定在波吸音パネル」の方が適していますか? ■150Hz付近にブーミングがある部屋は100Hz以下の帯域にも必ず壁揺れがあるので両方必要と思いますが、まずSVでブーミングを解消して楽曲の解像度を上げ、続いてベースやバスドラムの音を聴きいてボケがたくさん残っていれば定在波パネルを追加が正しい順序です。 SVパネルも定在波パネルも最近はオーディオよりプライベートスタジオの需要の方が数倍多いのですが、定在波パネル無しで済むスタジオはほぼありません。 >> >コンデンサー型で裏側に逆位相の音が出るタイプでは、SPの背後に吸音材を置いて逆位相の音を吸音し、減ってしまった中高音域の補強として表向きのパネルを置けば低音域のブーミングも解消します。 >> この場合、表向きに置くLVパネルはスピーカーとリスナーの間に置くのでしょうか? ■SVを部屋のコーナーに置き、SPとSVの間に定在波がベストですが、下記ページも参考にして下さい。後面開放キャビネットです。http://www.salogic.com/home-select.files/home-196.htm 198が続きです。 くず弁護士の平蔵の次の裁判が3月5日なので、答弁書の作成に時間が必要でご質問への返答なかなかスムーズには行きません、ご容赦ください。 2021年2月13日(旧掲示板からのコピーです)
No.832 村田研治 2021年9月5日 17:25
雑用でお忙しい中にも関わらず、ご丁寧なお答え感謝します。 そもそも指向性の狭いスピーカーの高音を拡散させて、全指向性のような音を出すのが御社のパネルの効能の1つであるので、全指向性スピーカーの場合には裏面を向けて使う方が良いというわけですね。 試してみます。 2021年2月20日(旧掲示板からのコピーです)
No.833 kimu 2021年9月5日 17:26
かなり以前の記事ですが、このページも参考になると思います。http://www.salogic.com/home-select.files/home-80.htm 2021年8月6日(旧掲示板からのコピーです)
No.834 村田研治 2021年9月5日 17:30
合計835件 (投稿266, 返信569)