MENU
固定された投稿

管理人より

すっかり更新が滞ってしまっており、申し訳ありません。
12月に入ってから、目の調子の悪化が甚だしく、画面を見ているだけで気分が悪くなってしまう有様です。

眼科に行ってきたところ、少々ショックを受けるような内容のことを言われてしまいました。

年内にもう一度、眼科を受診する予定ですので、その結果如何で、サイト管理人としての決断を下そうと考えております。


<2022年12月20日追記>
眼科を受診してきまして、医者からは「最悪の状態ではない現状」を告げられました。
今後は経過観察をしていくとのことですので、今すぐにサイト閉鎖という形にはならないと思います。
しかしながら、サイト開設から20年。管理人も歳を重ねており、単純にサイト更新にかけられるエネルギー量が減っております。
これからは、少しずつ、緩やかにサイト更新をしていこうと思っています。

編集・削除(編集済: 2022年12月20日 01:45)

訂正依頼

大和軍・背番号5 望月潤一投手
1939年に於いて、背番号不明の項にも記載あり
背番号5の期間は1938年までと思われる

引用して返信編集・削除(未編集)

巨人、下記育成3選手と支配下契約締結
鍬原拓也投手 背番号029→46
増田陸内野手 背番号061→61
堀田賢慎投手 背番号032→91

引用して返信編集・削除(未編集)

訂正依頼

大洋軍・背番号15 苅田久徳内野手
1941年は監督兼任、1942年は選手専任

大洋軍・背番号30 石本秀一監督
1941年は総監督

引用して返信編集・削除(未編集)

訂正依頼

翼軍・背番号なし 横沢三郎監督
1937年秋は内野手兼任

翼軍・背番号15 苅田久徳内野手
1937秋途中~40年は監督兼任

名古屋金鯱軍・背番号21 島秀之助外野手
ポジションは外野手兼監督
(1936年途中、二出川延明外野手兼監督退団に伴う)

名古屋金鯱軍 岡田源三郎捕手
背番号無しの期間は1937年春秋両季
ポジション変遷は下記
捕手兼総監督(1936〜37年)
※1937年に総監督辞任も辞任時期は不明
捕手兼監督(1938〜39年)

西日本・背番号30 小島利男監督は外野手兼任

引用して返信編集・削除(未編集)

中日・根尾昂内野手、外野手登録に変更

引用して返信編集・削除(未編集)

「背番号一覧」の方に反映しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

新掲示板

以前まで使っていた掲示板が、今年の8月1日をもってサービス提供を終了するというので、新しく掲示板を作りました。
今後は、こちらの方を使っていただければ、と思います。

なお、情報提供に関しては、以前の掲示板と同じく、「球団名」「選手名」「ポジション」「背番号」「備考」等を簡潔に記入されるか、ネット記事のコピペであっても、適度な位置で改行していただけると、情報が読みやすくて助かります。

以上、よろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計731件 (投稿697, 返信34)

ロケットBBS

Page Top