1/17-18の流星 コンポジット
流星観測用の見守りカメラ(ATOMCam)によるリアルタイム観測ができるようになりました。
多くの方々の開発や工夫を利用させていただきました。感謝します。
昨夜の観測をアップします。
中央の長い流星は,出現,消滅点がどちらかわからないほど高速でした。
カメラは南天を向いています。
12/31の佐藤孝さんの流星は視野の外で撮影できませんでした。
とても残念です。
みなさんの観測の補充には使えるので投稿おねがいします。
流星観測用の見守りカメラ(ATOMCam)によるリアルタイム観測ができるようになりました。
多くの方々の開発や工夫を利用させていただきました。感謝します。
昨夜の観測をアップします。
中央の長い流星は,出現,消滅点がどちらかわからないほど高速でした。
カメラは南天を向いています。
12/31の佐藤孝さんの流星は視野の外で撮影できませんでした。
とても残念です。
みなさんの観測の補充には使えるので投稿おねがいします。
このスレッドへの返信は締め切られています。