MENU
86,222

スレッドNo.391

富谷隕石展(~9/3)開催

富谷市民俗ギャラリー(富谷市まちづくり産業交流プラザ3階)で標記の隕石の展示が開
催されています。
初日の7月1日に訪問しました。「とみやど」や富谷市まちづくり産業交流プラザ駐車場
ではイベントが開催されていて、駐車場は徒歩5分の富谷中央公民館などを利用すること
になります。
富谷市民と小中学生は無料です。市外の方は100円(高校生50円)になります。
この隕石については仙台市天文台に当時勤務されていたHTさんや、TSさんが上野の国
立博物館と連携して、発見後20時間で測定に入ることができたとか。当時は日本最小でし
たが、現在は3位になりました。その他にも周辺の捜索に協力した方も現在会員でおられ
ます。思い出話をお聞かせください。

引用して返信編集・削除(未編集)

むかし国立博物館まで出向いて見てきました。富谷に帰ってきているのであれば見に行かねばなりませんね。
国立博物館では写真のように右上のところに展示されてました。

引用して返信編集・削除(未編集)

この隕石は国立科学博物館の常設展示になっているんですね。
https://db.kahaku.go.jp/exh/detail?cls=col_z1_01&pkey=1761038
1984年の発見なので、当時はまだ院生で仙台に居たのですが記憶にありません。忙しくて天文台への出入りが減少していたかも知れません。当時の○ピカさんや○がりさん、○野さんなどが詳しいのでは?

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年07月02日 11:40)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top