MENU
86,814

スレッドNo.486

NGC869,NGC884 ペルセウス座 二重星団

蔵王に遠征しました。
自宅庭からはなかなか狙えない北天の対象。ペルセウス座の二重星団を撮影しました。
並んだ二つの散開星団がとてもきれいです。
調べたところ、NGCカタログでは、画像左がNGC884、右がNGC869のようです。
地球までの距離は、グーグル検索によると、7,502光年です。
フィルタはIR/UVカットフィルタ。冷却CMOSカメラで30秒を30枚撮影しスタックしました。
ナローバンド系フィルタを使った画像に比べて、(当然ですが)星の色がとても自然(鮮やかできらきら)です。

2023/10/13
鏡筒:Askar FRA400(D72mm FL400mm)×0.7倍レデューサ(FL280㎜ F3.9)
架台:iOptron CEM40
カメラ:ZWO ASI 533MC Pro(Gain=100 Temperature=0℃)
フィルター:SVBONY IR/UVカットフィルター(2 in)
撮影ソフト:ASIAIR
露出:30秒×30枚(15分)
オートガイド:ASIAIR、ガイド鏡(D32mm FL128mm)、ZWO ASI 462MC、ZWO IR/UVカットフィルター(1.25 in)
画像処理:PixInsightでインテグレーション、PI、SI9で階調補正他、Neat Image v9 Proでノイズ軽減、GIMPで彩度調整、ダーク・フラットなし、周辺部トリミング
撮影場所:蔵王

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top