MENU
39,865

スレッドNo.121

SACD入れ替え

あっという間に桜の季節がきていました。

季節は春、心躍る春、と言いたい所ですが当方少し体調崩し2週間の入院生活を余儀なくされました。未だ手術の傷が少し痛みますが体調はすこぶる良好です。入院直前に、以前から導入を考えていたSACDプレーヤーをほとんど無使用中古で入手していましたが、退院してから痛みを少し堪えながら数日の調整。SNの改善、低域の改善、分解能の向上などはすぐに分かったのですが、全体のバランスを取るのに少し戸惑いました。今朝になってやっと望む方向に落ち着きました。宗教音楽、Henry PurcellのMusic for a while (FUKUさんに教えて頂いたものです)、女性ジャズボーカルなどをゆっくり堪能しています。静かで深い音場に望んでいた音色の楽器や人声がゆったりと現れます。自宅に戻ってしみじみとオーディオの有り難さを感じています。

ついでに最近のお気に入りSACDソフトの写真を入れておきました。ショパンに女性演奏家は向かないとよく言われますし、私もそう思ってきました。でもこれを聴いて認識を改めました。演奏音質共に素晴らしく、ルービンシュテインの演奏には入っていなかった遺作第20番嬰ハ短調も入っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

van Ardenさん、お見舞いありがとう御座います。van Ardenさんも同様のご投稿をされていましたね。体調は戻られたでしょうか。私も気をつけますがどうかお身体を大切にして下さい。

流石にこの状態ではスピーカーやパワーアンプの移動は無理で、交換したSACDプレーヤーの足廻りとスピーカーのアッテネーター調節程度です。この日の為にエアージャッキ(丈夫に作られた血圧計のマンシェットの様なもの)なるものを購入していましたが、とても役に立ちました。上流のプレイヤーを変えると、全体に大きな影響が出るので最初は少し戸惑いました。そんな苦労をしながらも退院して聴いた音楽には心から癒されています。オーディオという趣味は素晴らしいと思います。

van Ardenさん、システム調節のお話やお好きな音楽ソフト、特にジャズなどのご紹介を心待ちにしています。
今の状態で私が言うのも変ですが、皆様もどうかご自愛ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

KANさん、お久しぶりです。
入院・手術をなされたご様子、心よりお見舞い申しあげます。
暫くはご無理をせず体調・体力のご回復に専念ください。
私も1年程前に経験しました。
退院後、自宅で音楽を聴き、癒され、オーディオっていいなとつくづく思いました。
KANさん、スピーカーのセッティング変更や重量機器の移動などは暫く我慢ですね。
お大事に。
当方の近況はまた別便で投稿させて頂きます。 3月30日 ファン・アーデン

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top