MENU
39,871

スレッドNo.195

興味が湧いて

Pf:ゼルキン/指揮:アバド/ロンドン交響楽団のモーツァルトのピアノ協奏曲第20番
ですが、独本国盤のアナログLPレコードでは唸り声がどう聞こえているのか個人的な興
味が湧いたので手元にある2532-053を引っ張り出して聴きました。カートリッジはテク
ニクス205CⅡを使いました。CDとほぼ同様の唸り声が並走?して聞こえました。
音源が同じですから当然ですが、大きな差があったら困りますので安心しました。
アナログレコードとCDとの違いは感じますが、どう違うかは人それぞれですので敢えて
感想は述べませんがお許しください。
失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

自動筆記 様
LPもお持ちなんですね。貴重な情報を有難うございました。
私は所謂海賊盤紛いのCDを入手してしまったのかと長きにわたりモヤモヤしていましたが、
正規の音源からデジタルダビングされたCDと判明しホッとしております。
12番も同じような「音」が聞こえます。

本日、当CDをいつもの300B→ARDENではなく、パワー部:E-406V→B&W Nautilus805Sで聴いてみました。
不思議なことに、例の「声」はかなりしっかり聴かないと認識できませんでした。
機器の違いによる音の再生にかなりの違いがあることを感じさせられました。

続報、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月30日 22:58)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top