MENU
45,889

スレッドNo.275

ベルトの交換とその後のオールドタンノイ

ベルトの交換と、その後のヨークの音の変化

1台だけさん、お便りありがとうございます。良かったですね。替えのベルトが見つかり、ほっとしましたね。やはり古い製品を大切に使い続けるのは、苦労もありますが、楽しくもあります。私の大半が古い製品ばかりです。お互い頑張りましょう。

 1台だけさん、Prashlinさん、旧タンノイのレクタンギュラーヨークの音作りでは、アドバイスを頂き、お世話になりました。久しぶりに、モニターゴールドを聴き始めて、やっと2か月が過ぎました。

 最初は地味で質素な音だと思いましたが、今では、すっかり耳も慣れてきました。やはり、この時代の、抜けの良いさわやかな音は、とても良いですね。弦楽器の胴鳴りの心地よさも聴けます。どうやら、15インチのユニットとシンプルなバスレフの箱鳴りをうまく活用して、この音が出来ているようです。

 また、音場に関しても、同軸の良さもあり、とても安心して音楽が聴けます。オートグラフの3分の1の大きさで、このような素性の良い音を聴けるとは、予想以上の音ですね。

 これから、さらに良く鳴る可能性を感じています。まずは、お二人に御礼申し上げます。
モニターゴールドに関しては、まだまだ初心者ですので、これからも、どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

FUKUさん

 写真を拝見しました。平行法で落ち着かれたのですか。私の置き方がベストとの自信はなく我が家の状況をお知らせしただけですが、採用されるとアドバイスになってしまうんですね。嬉しいような責任重大のような。
 我が家もスピーカーの後ろに障子の入った窓があり同じような位置関係です。真ん中にテレビがあるのと窓を開けた時の風通しの関係で左右の壁の隅にギリギリまで寄せて置いており、スピーカー同士は4mほど離れています。間隔を変えたり壁から離したりして調整してみたいのですが設置スペースは板張りで強化していますが前は畳の和室ですのでそこからはみ出すと文句が出そうです。それでも中抜けすることもなく(と思っています)、スピーカー間隔がコンサートホール16列目あたりからステージを見たような視野に収まるのとネット検索するとバックロードホーンは壁や床に密着させて壁などをロードホーンの延長に使うというような書き込みもあるので、それを信じて悩まないようにしています。

 先日、駅で構内に置いているピアノを下校中の高校生や若い男女が入れ替わり弾いているのを見ました。演目は今時の曲ですが、楽器ができるのは羨ましいです。近くの椅子に座って聞いていても生のピアノは凄い音圧で椅子が振動していました。いつも生の楽器の音に接しているとオーディオでは満足できない体になるかもしれない。下手でも自身でピアノやバイオリンで好きな曲を弾いてみたい。でももうそんな時間はない。小学校の6年は無限に近いぐらい長かったですが、この歳になると人生は短いと感じます。

 

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月21日 16:55)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top