MENU
62,093

スレッドNo.305

https://bbs1.rocketbbs.com/tannoy

FUKUさん
謝る必要は全く無いと思います。迷惑など誰にもかけていません。
2組スピーカーだろうが、4組あろうがFUKUさんの勝手です。

私も軽い気持ちで投稿しました。1組じゃなければダメみたいな
ことを書いてしまい、プレッシャーをかけたとすれば、
こちらが、謝りたいです。
どうぞ、お気になさらず自由にオーディオ、音楽を楽しんで
頂きたいと思います。


ついで、と言ってはなんですが
関係無い(いや、あるか?)話で、皆さまのお目汚しをします(^^♪

7月にフトしたことから、何十年振りかで、人様のオーディオを
聴きに、あるお宅に伺いました。

その方は、スピーカー自作派で、なんと、4組の自作スピーカー
2組のメーカー製、計6組のスピーカーが1つの部屋に
ありました(^^♪

私の投稿はなんだったのでしょうかね(;'∀')

そのうち、メーカー製は
1つは、ビクターSX3
もう1つは、日立のHS500
でした。

最大の箱は、HS500ですから、自作スピーカーは、全部、あまり
大きくありません。

もちろん、私は紳士?ですから、こんなにスピーカーを置いたら
ダメ音になる、なんてことは、口が裂けても言いません (^^♪

アンプもメインで鳴らしているのは真空管アンプで、これは自作か
どうかは聞いていません。

出力3.5Wだそうです。

SX3は、昔、知り合いの、お宅で聴いたことがあるので
1台の自作スピーカーをまず、聴かせてもらい、その後
HS500を中心に聴かせてもらいました。

HS500は、昔、けっこう評判になったスピーカーですよね。

結果は?意外に(と言っては失礼ですが)良い音で、なるほど、
評判が良かったはずだ、と思いました。

それと、もう一つ感心したのが、アンプです。


あ、そうそう、この日、このお宅で聴いたのは全員で4人です。
来客は、ご主人以外私を含めて3人です。

そして、私以外の3人の方は、ジャズオンリーです。
この、お三方は、以前からの知り合いのようでした。

私はというと、持っている音源の割合が
クラシック7割、ジャズ3割ですから、
どちらかと言えばクラシック派です

さて、そんなわけで、3人とも大音量派のようで
大音量でガンガン鳴らしました。

それで、話を戻すと、アンプです。
たった、出力3.5Wの、アンプで、
こんな大音量が出せるんだ!と感心しました。

この集まりは楽しい集まりでしたよ。

私は、HS500って、かなり良い音なんだ、
3.5Wのアンプでも、こんな大音量が出せるんだ、
なんて発見があり、会話も楽しく弾みました(^^♪

オーディオはこれでよいのではないでしょうか(^^♪
他人に押し付けることでもないし
どんな良い音出したって、国から表彰されるわけじゃないし
なんて(;^_^A

FUKUさんのところに、1組の方が良いなんて投稿したのも
FUKUさんが、どちらかに1組にすると書かれたからで、
いまだかつて、よそ様のお宅で、
そんなこと言ったことありません(;^_^A

と、書いた責任をFUKUさんに押し付けるのだ(^^♪
さっき自分は紳士だと言ったのは、どこのどいつだ!



どうも失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

Van Ardenさん、泉さんへ

 お二人の励ましのお便りありがとうございます。
今回は、久しぶりのスピーカーの購入とのことで、私自身、こころの迷いがあり、悩んでおりましたが、皆様のお便りを読んで、やはり、オーディオは楽しむのが一番と考えて、自分の意見がまとまり、今はすっきりとして、晴れやかな気持ちで2組のタンノイを聴いています。

 また、泉さんの友人宅の訪問記は、とても楽しく読むことができました。4人で、音楽を聴きながら、オーディオ談議は楽しそうですね。また、日良い立のHS-500は、かなり国産では良い音を鳴らしてくれているのがわかりました。

 オーディオは、自分の気に入ったスピーカーを、それぞれの好みで鳴らすところに良さがあります。私も若いころ友人宅のスペンドールBCⅡの鳴らす爽やかな音色に、とても感動したことが思いだされました。

 季節もこれから少し過ごしやすい季節になっていくようです。秋の夜長を静かに一人で音楽を聴くのも良いものです。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top