MENU
39,889

スレッドNo.82

おめでとう御座います。

おめでとう御座います。FUKUさん、今年も宜しくお願いします。
年末にはスーパーツイーターに関して誤解を招ねかねない投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。言いたかったのはスーパーツイーターで音域を広げた時、中域重視の音を好む人にとって音像の彫りが浅く感じられる事もあり、逆に広い音場やきめ細かな分解能を望む人にとってはとても良い結果を産むこともあるという事でした。ただスーパーツイーターは、理由は分かりませんが低域の音質にも影響するのでFUKUさんが繰り返し述べられているお話は、この両立を目指してのご苦労だと想像しています。私もゆっくりですがなんとか両立のできる調整を目指しています。FUKUさんまた御指導宜しくお願い致します。前回の投稿で書いたスーパーツイーターの位置による逆位相問題に関して、ネットでPT-R4の仕様書を探したら逆位相接続も試して良い方を選ぶようとの注意書きが有りました。

van Ardenさん、また調節でのご苦労話しや結果のお話をぜひ聞かせて下さい。皆さん、今年も宜しくお願いします。写真は学生時代に購入した大好きなLPです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月09日 19:39)

KANさん、投稿ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いつも、KANさんの心ある投稿には、勉強になることが多く、感謝しております。私が行き届かないときは、助けていただきありがとうございます。また、ツイッターの件では、KANさんの投稿がきっかけになり、色々な方の経験談がきけてとても勉強になりました。

また、オーディオのむずかしさは、各自の好みが違うことです。掲示板の内容は、皆さんこのことを心得ておいでであり、参考意見として読んでいただいていると思っております。

先日、少しだけタンノイらしいやさしい音を聴いてみようと、低域を少しだけ緩めてみました。すると、たしかにやさしい響きにはなりましたが、長時間聴くと、どうも中高域が甘く聴こえてしまいました。しまりのある低域か穏やかな低域か、その兼ね合いを、ゆっくりと探していこうと思っています。今のところ、1つは締まりのある低域のセッティング、2つ目は、やや緩めた低域のセッティングの2つの位置をテープでわかるようにして2つのセッティングで楽しんでいます。

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top