MENU
45,890

スレッドNo.92

音作りのむずかしさ

協和様は、いつも熱い気持ちで、タンノイの音作りをされており、大変な頑張り屋だと思っております。

人知れず、音が少しでも良くなる方法があれば、時間とお金をかけて、とことんやるところは、感服しております。さすが、オーディオマニアだと思っております。

ご存じのように、音は部屋とスピーカーが作るものです。その中でも、部屋の問題は、大半の方が、どこかを改築したいと思いつつも、費用の関係で、なかなかできないのが実情です。

また、音作りでは、部屋の構造問題が大きく影響しており、それらを1つ1つ解決されて、自分の理想のタンノイの音を追求されているのが、よく伝わってきます。ただ、リスニングルーム全体の画像やスピーカーの位置、アンプ等の装置の把握ができず、お話の糸口がつかめません。よかったら、写真で紹介いただけたらうれしいです。音作りの視点は人それぞれにあります。少しでも良い音で聴きたいと思うところは、オーディオマニア全員一致していると思います。これからも、音作りを楽しんでいきましょう。

また、ご質問のオートグラフの前面蓋は、ウエストミンスター同様に、簡単にとりはずせるようになっておりますが、私の場合は、常に付けた状態で聴いております。

同じタンノイ仲間として、これからも、よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

FUKU様 1台だけ様。
オーデイォルームの中心部から前面と天井の下部を撮したものです。後部は油圧式など運動機器を置いています。前面中段の人工水晶玉を吊した洋服立てと同類が左右に少しだけ見えています。前面の昔の体育館に良く見られた凹凸の板はコペンハーゲンという名称で、全面有孔板だった上に貼りつけたものです。亀形ドーム状の天井付近にベニヤ板を重ねてR状にした反射板があるのですが、撮すのはむつかしかったようです。左のスピーカーの奥に横木が二本ありこれには大型の人工水晶玉が数個置かれています。  横長のラックを静電気防止板で隠した奥はバッテリー電源やCSE社の水晶再発振正弦波電源が複数置かれています。
ラックの最上段にはユニゾンリサーチのプリアンプ。別の縦長ラックの上はSMEの中空LPプレイヤー、床下にユニゾンリサーチのパワーアンプが主要な機器となります。

配置等を修正したので、山本工藝社のアフリカ黒檀をスプルースに換えてプリとパワーに載せてみました。パワーだと低音過多、プリだけが私には心地よく感じられた。 ストラバリウスの音が良いのは、板に塗ったニスにあると言う説があり、ヴァイオリン素材業者にプリ用の二つにニスを塗ってもらって試しています。 私には音の伸びが悪いと感じられ、ネットで調べると物理的に音の立ち上がりが早くなる盛衰が早いとなっています。 
山本工藝社のアフリカ黒檀もニスか何かを塗っているようです。 スブルースの響きは長く続くが、アフリカ黒檀は低音過多で盛衰が早いようだ。 太鼓の連打、特にベートーヴェン第5声交響曲第4楽章中盤の太鼓の16 ?連打は音離れが早く迫力が凄い。音の強弱、スピード感は出るので躍動感は凄いが、フルトヴェングラー・ベルリンフィルの1943,44年に掛けての3,5,7交響曲及びピアノソナタを除いてはやや緩い音ではあるが、スプルースのほうに軍配を挙げたい。
1943年の第5交響曲を絶賛する丸山眞男は「自分ハッタリを好む人間かもしれない」と語っているが、謙遜と思う。  私の推測では録音技術が未熟だった戦中の録音は低音が短く早い録音しか出来なかったのではないかというもの。
主要機器を複数購入することは私には無理なので、補助的機器・アクセサリーの引き出しを増やし、各レコード毎の最適な組み合わせを発見することが良いと考えている。

引用して返信編集・削除(未編集)

音作りについて、私は熱心ではなく、スピーカーは置いたなり、適当につないで違和感なく聞ければそれでよし(上には上があるのは承知してますが)でした。
今までたかがプリ・パワー間のケーブルと思ってましたがSL-1803を機にいろいろ考えさせられることになりました。
私の勝手な印象ですが、SL-1803は初めから非常に健康的で音が若干大きく元気に聞こえます。0.7m、1.5m, さらにMkII 0.7mまで買いましたが、0.7mに比して1.5mは栄養過多でさらに痒いところに手が届かない感じでした。2.5mになればさらにその傾向が増すと推測(2.5mのものが存在するか否か知りませんが)します。0.7mでもその傾向は気になる程度にあり、もっと短くすれば良くなるんじゃないかと思いながら、いじるのはよーしませんでした。手持ちのノイマン、Van Den Hulなど、替えてみましたが、栄養は適度ながらちょっと音色に一寸引っかかるところがあり、試しに使った35年ほど前に買えたThorensのケーブル(当時は鳴らんと思って以来邪険にしてほったらかしにしていたものです)が予想外にしっくり違和感のない音になり、今使ってます。
とりあえず私的な勝手な報告まで。ちなみに私の好みとしては鳴りすぎよりも適度に抑制のある音です。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top