MENU
35,141

スレッドNo.132

劇場アニメ『ベルサイユのばら』

こんばんは~~~(≧▽≦)~~~☆彡
ヤッホー皆さん、インフルエンザ全盛の今日この頃ですが、ご無事ですか?
節分・・・今日が節分なんですね?てっきり2月3日だと思っていたら、そーゆー年もあるなんて今はじめて知りました(爆)
これまでもちょくちょくあったっぽいのに。2021年とか( ̄▽ ̄;)無知やなぁー・・・自分。。。

それはそうと新作 劇場アニメ、ご覧になりましたか!?てか、ご覧になる予定はありますか!?
私は昨日、ファーストデイだったし、やっぱり凄く気になり出して行って来ましたよ。で、1年半ぶりにサイト更新しました。

https://www.asahi-net.or.jp/~wj4t-uekb/custom35.html

大長文のネタバレ全開ですのでご覧になられた後に、もしよろしければお読み頂けると嬉しいです!
てか・・・感想をさ~~~、お聞かせくださいませよ。。。
他のひとはアレをどう思うのか本当に気になり過ぎます。

で、その後は私たちのアニばらを語り合いましょう。
ちょっと本気でサイト復活させようと、いま胸が熱いですよ( ゚Д゚)!!!!!!


Jackie様、ご無沙汰してしまってすみませんm(__)m
このご時世、頂ける一文字一文字が本当にありがたく身に染みます。
アニばらを想うお心に触れ、心が熱いです。実生活に負け続け更新サボりまくっておりますがサクランボのアニばら愛がそろそろ本気で活動再開したいと叫び始めた気がします。←いつも似たようなこと言ってる狼少年ですが、今回ホントに重い腰上げて更新したんですよ~やっぱり公式は影響力凄いんだなと、いや・・・当たり前なんですけど、影響力凄いですよ!ちょっ、ちょっ、ちょっと待って!!!と思いましたもんw

フランス革命の時代を命をかけて駆け抜けた恋人たちの物語。
それをちゃんと語りたいと思いました!!!!!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月03日 21:20)

はじめて書き込みさせていただきます。
ペンネームNBです。
映画の感想!読ませていただきました。
私の思っていた映画の感想が言語化されてる…とホッとしまさた。
SNSでの感動、拍手喝采に深い孤独を感じていました。
映画を褒めるのは、良いのですが、「アニメでは改変さしかった」「アニメは黒歴史!」
アニメ迫害の空気感がそこはかとなく漂ってきて、踏み絵を踏まされる気分です。
SNSを見るのが辛くなりました。

原作、アニメのどちらも好き。
今回の映画は、ファンとしては嬉しいです。
出来はともかく、映画化してくれたのはありがたいし嬉しいです。
しかし!かえってアニメの話がしずらくなって悲しいと思っていたのです。
サクランボさま
これからも、アニメ版ベルサイユのばら愛を語ってくださいませ。勇気がでます。

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆様方大変ご無沙汰しております、スミレです。
劇場版ベルサイユのばらを観に行ってまいりましたが、この気持ちを消化出来ずに心臓がドッドッドとなり眠れない夜をサクランボさまのレポートを読ませて頂き、そこそこ、そこなんですがいっぱい詰まった文章にホッとして良く眠れたスミレでございました(*^^*)
ご無沙汰している間に体調も崩して心臓はドッドッドと頻脈で手が震え体重も随分減って気持ちが下り坂でしたが、うなぎ登りに体重だけは戻りつつ、自己免疫疾患も回復してきているスミレです。心にいつもべるばらがそしてサクランボさまの楽しい話題にレポート心底から笑かして頂き本当にありがとうございます、サクランボさま。そして大好きなアニバラの音楽も直ぐに聴ける事は本当に有り難いです、あまがえるさま。
そしてこちらで知り合えたみすとさまにも気持ちに寄り添ってくださり本当に心から感謝を致しております。
劇場版ベルサイユのばらのネタバレにならないよう話したいのですが、ネタバレになっちゃうかとごめんなさいませ皆様方、上映時間の2時間に深さを求めるのは無理でも、もっと厚みというか、歌の部分を物語として進めるのは難しいのかな?とか、ブラビリは私の中で1番みたい所で、あれ無くしてアンドレの想いがサクランボさま言いたい所そこそこです。
アントワネットさまとの最後のお別れで、あの昭和のオスカルさまの美しいお顔から涙が流れて、オ、ルボワール〜お互いに涙が風に流れて声も詰まってしまうくらいのあの心からの想い、気持ちの熱さ、深さがね〜欲しかったというか、上映中にも関わらずにオ、ルボワールじゃないと呟いてしまっている私でした。
話したい事盛り沢山なのではありますが、またまた話しに参りたいと思います(*^^*)

映画館で劇場版アニメのベルサイユのばらを観れた事は本当に夢みたいに嬉しい事なんです本当に(*^^*)
また、2回目も観てみたいと思います、感じるところは一緒のところなのか?違う見え方するのか?なども(*^^*)サクランボさま、また話しに参りますね♪

引用して返信編集・削除(未編集)

サクランボさま、皆さま、こんばんは。
本日鑑賞して参りました。
ダイジェストでしたねー。
でも脳内補完しているので問題なし。
原作のあの場面が動いている!
と、言う感じでした。
キャストの歌の使い方、演出は、上手いな、と思いました。
これはこれで、オスカルさま走馬灯VAみたいなノリと、美しい場面背景、やたらとブワっと来る画面、グルーブ感のある楽曲で、楽しかったです。
青ざめる場面でやたらと顔に線が入るのと、驚いて白目を剥くのは、ちょっとギャグのように感じましたが(^_^;)。
アンドレの目がギラッと光るのもそのまま再現していましたが、別の生命体みたいでちょっと。
どんなアプローチでも、暑苦しい男です。
7月12日の場で、館内の空気がきまづくなったように感じたのは、気のせいかもしれません。
アンドレの絶命、バスティーユが落ちた時に鳩が飛んだと思うんですが、ちょっとじん、ときました。
オスカルさま絶命後は、思わず、泣いてしまいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top