MENU
35,140

スレッドNo.146

アニメベルサイユのばら歴、13年になりました

突然イカルスのように登場してみようと思います、どるしらです。素晴らしいことに四捨五入するとアラサーになっております。最高!
昨年大学院を修了しまして、中学校の新米教員となりました。

さて……
50周年のベルサイユのばら展あたり……いや、ジェローデルがフローリアンになってしまったあたりからベルサイユのばらに対して「冷笑」を始めてしまったため、
今回の映画化に際してもマイペースに冷笑を続けており、実はまだ観に行っていません。
ふと、サクランボ様や皆様はどのようにお考えになっていらっしゃるかな……と思い、罷り越した次第です。

レポ拝読しまして……
なんとなく……なんとなく、観ようかな、という気になりました。

というのも、メインで生息しておりますTwitterの方に、
「初めてベルサイユのばら見た! おもしろい!」
と原作に手を伸ばしていく人たちのツイートが、日々たくさん流れてまいりまして。
対象の層はこちらなのではないかと、なんとなく考えております。
友人数名も映画化で初めて興味を示しており(ちゃんと「予習するなら原作読む前にアニメ!」と先にアニメを与えています、嫌いになられてたまるか)、尚更……新規層向けなのではと。 

この先の未来に訪れかねない「ベルサイユのばら? なにそれ? 知らない」が大多数になる世を防ぐために、必要なものなのかもしれない。
との仮説が、サクランボさまのレポでなんとなく補強されました。

引っ越しとかがありしばらくバタバタするので少し先になるかもしれませんが、行ってみます。そして考えます。「ベルサイユのばらがこの先の世に残るために必要な入り口説」に適合する作品かどうか。
(世からは2.5次元ミュージカルにカテゴライズされているであろうミュージカル刀剣乱舞が紡ぐ、力強い歴史伝奇が私は大好きなのもあり)(でも歴史伝奇してくれないタイプの2.5なんだろうな)……。

新しい方々も増え、チェリブロがいつでも帰れる場所になっていることがとってもとっても嬉しいです。


追伸になりますが……
あの2019年にご来場いただきました学生ミュージカルの面々の一部が社会人ミュージカル団体となりました。(私が立ち上げました)
5月10日に都内で公演を致します。若草物語をミュージカルにしたもので、私もちょっと、いや……とてもガッツリ、出演します。
鋭意稽古中ですので、もしよろしければまたご案内させてください……!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top