MENU
34,826

スレッドNo.150

2回目👀

サクランボ様・皆様、こんにちは。またまたお邪魔します。
映画版2回目、観てきました😝
色々記憶が曖昧なところもあり、前回は初めてなので展開を追いかけてるうちに終わって
しまって不完全燃焼…あの場面とかどうだったっけ?と考えてもうろ覚えで…(トシかしら😂)
と思って近場の上映映画館の情報を見てみましたらば、なんと!!もう1日1回しか上映されて
ない〜〜〜(゚o゚;;
このままだと気付いたらこの辺りでは上映終了も有り得る!?と思って慌てて出かけました。
1回の上映のせいか、平日昼間でしたがほぼ満席でしたよ。

改めて思ったのは、私達(達と言っていいのかどうか💦)テレビシリーズ・原作・人によっては
宝塚歌劇も見ていてストーリーも展開も、あらゆるパターンを🤣知ってるから端折ってる部分
がわかり、ゆえに飛び飛び感が気になるのですが。
そういう事は知らないでご覧になるなら、飛ばしてる部分も知らないわけで、もしかしたら
飛び飛び感はなくてこーいう物語だ、と、特に違和感もなく見られるのかもしれません

ただ、そうすると歌が流れてるあいだの場面の描写、なんのエピソードかわかるのかな?と気に
なるところですが〜デュバリー夫人、オスカル様のドレス、賭博、などなど

あとやっぱり歌は…
ミュージカルなら目の前でその役の本人がその心情を歌に乗せて訴えてるけど、今回のは
ミュージカルの歌というよりは、やはり「挿入歌」という感じが強くてどうもイマイチ…
わかりづらい...
しかも、しつこいようですが、セリフに歌が被るのはいただけません…💢

それと、気になってたこと…

その1、クラゲ…🪼🪼🪼
あの歌の時のアントワネット様のバックが海の中??なのかクラゲがいっぱい!
なぜクラゲ??笑

その2、毒入りワイン🍷
アンドレがワインに毒を入れてるシーンはなかったし、毒が入ってたとも映画の中では
明確に言ってなかったような??(独白でも)
言わなくても毒入ってたってお客さん見ててわかるよね?ってこと?でしょうか

その3、木偶の坊みたいな足のオスカル様の描写…
飾り人形→人形→木偶の坊のイメージだったのでしょうか?でも!!美しいオスカル様が
木の棒の足で歩く姿なんて…😭あれ必要でした?

それからオスカル様の印象、薄く感じた原因(個人的に)ですが
ロザリーはじめ、オスカル様に憧れる女性陣の出番が全くなし、ジェロさんやアンドレ、
アラン達もオスカル様を巡って全然お互いに嫉妬したりしてなくて実にアッサリ。
誰もが惹かれて恋焦がれてしまうオスカル様、でも手の届かない人、の描写がなかったのが
物足りなかった原因の1つのような気がしました。
(ソフィアのセリフのような事をアントワネット様が言ってはいましたがオスカル様がお仕え
してるアントワネット様が言ってもダメなんですよぉ)

ところで、お馬さんはまあまあ出てはきてましたし、まばたきしたり耳も動いたりしてて、一応
動きにも気をつかってたんだなーと感じました。
走ったりの歩様はアニメーションではなかなか難しいかと思うのでそこはスルー🤭
アントワネット様、落馬騒動の時は原作のドレスと違って乗馬スタイル🏇あんな落馬の仕方して、
オスカル様が打ち身だけとは(*_*)信じられませんけども、笑。

と、まあ言っていたらキリがないほど話題を提供してくれた映画版にはやはり感謝でありますm(_ _)m
早々に上映終了にならずにがんばってほしいです🙏
1日1回の上映でも長く続けばいいですね♪

それでは、今回も長くなり申し訳ありません🙏
また寒波が来てるようですのでお体に気をつけてお過ごしくださいね🍀

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top