MENU
41,733

スレッドNo.214

どんな三が日を過ごされましたか?

どうもどうも~~~!!!またしてもこんな時間…挨拶をどうしていいのか悩みます(;^_^A
おはようございますっ!!!!!!でしょうかね?今年の三が日はちょっとだけ普段と違う心持ちで過ごしました。原作に冷め、そこで繋がっていた大切な方々とはもうお会いする事はないんだなぁ~と考えたらやはり寂しい。でも、だからといってもう好きとか嫌いとかの熱い感情が沸かないので会っても話す事がないんですよね。勿論これまでだってそう頻繁にやり取りするわけではなく、それぞれの人生がベルばら以外のことで当たり前ですが大きく変化していますので…皆さまの興味が今どこにあるのか、私以上にベルばらから離れてしまった方もおられるでしょう。そう考えるとですね、私の場合は一旦白紙に戻ったとはいえこの掲示板がある。アニばら命を公言しているのでコメントをくださる皆さまの殆どは同じアニばら好きの方です。幸せなことだと、しみじみ…。本当に感謝しかありません!
正直私は他にSNSもやりませんので(pixivだけはほぼ交流なしで投稿だけしていますが)アニばら蹴りを直接受けたことは覚えてる限り…10年くらいありません。平和な毎日なのです。そりゃそうです、此処は『アニばらのおうち』だよって看板掲げているところにわざわざ石投げたり、ましてや怒鳴り込んで来る人なんているわけないのですよ!居たら居たで無論闘って叩き出してやろうと思うのですが、とにかくそんな人は来ませんので穏やかに過ごしています。
なんというか、アニばらに関する見たくもない文言の類をここ数カ月の間に大量に(はないか、チラホラか。分からんけども)見てしまって疲弊された方、本当にお疲れ様でしたm(__)m

ベルばらに限らず、ファン同士のいざこざや分断云々ってイヤですよね。
私も今ベルばら以外で現在進行形で感じていることですが…いや、そっちは積極的に覗きに行っちゃってるのでガンガン目に入るんですが、まぁ萎えますよねー。なんでこんな事に~って思います。でも人間ってそーゆー性質のものなのかなと。歴史があって影響力の大きいものほど、信者の熱量が半端ないものほど、分断はあるんでしょう、きっと。政党だって内輪で揉めて新党結成とかしょっちゅうですもんね!
自分はアニばらが大好きなので、これまでもこれからも、絶対に揺るがない自信のもとこの掲示板でグダグダ言い続けようと思います。すっごい僻地であって極楽浄土よ~~~~~v(*´▽`*)v


どるしら様、夏休み前でお忙しいでしょうに!カキコくださりありがとうございます!!
大仕事を成し遂げて今は抜け殻…今は燃え尽き症候群とかってよく言いますかね?
それだけ真剣に生きたということですよ!素晴らしいです…賞賛と労いの言葉、たくさん頂いたと思いますが、私からもう一度…よく頑張りましたねーーーっ!!!貴女の中のアニばら魂がさぁ、迸ったんだと思いますよぉ~…若いエネルギーを放出することなく淡々と生きてる人も多い中、ホントに凄い子だと思います!!!

貴重なステージのリンクもありがとうございます~♪
これから見せて頂きますね。これまで時間がなくて…ゆっくり見せて頂きたいのでもうちょっと待ってね!


Jackie様、読み応え満天…満点のカキコをいつもありがとうございます!お忙しい中、いつもたくさん書いてくださり嬉しくて~…有難いことにいつの時代(!)にもチェリブロにはウルトラ熱い書き込み戦士がいて、そのおかげで存続できているのですよ。過去ログまで全部読んでくださったJackie様ならお分かり頂けると思うのですが今の貴女様がまさにそれで、アニばらが現代に生き続けているという確固たる証なのです。チェリブロの歴史は掲示板の歴史、書き込み戦士の皆さまは一様に投稿文字数などは気にされないで滾々とアニばらの魅力と凄みについて語ってくださり、何度でも読み返しては喜びに打ち震えるサクランボがいるわけなんですよ~…やっぱり極楽浄土。本当にありがとうございます!!

このストレス社会、サブカルや音楽なんてものは一時の息抜きになればそれでよしみたいに雑に消費されちゃう側面もあろうかと思いますがね、いい加減にしときやと呆れられるほど突っ込んで考えて妄想して泣いて、そのプロセスを記録したうえで誰かと共有したいと、私は思います。私たちは何故こうまでアニばらに惹かれてしまうのか。時に迫害されてもw、だからこそ萌え上がってしまうのはどうしてなのか。考えて、追求させる力がアニばらにはあります。
オスカル様カッコいい~でもいいんですけどね。カッコいいの中身を~なんとか表現できないものか…悩みや苦しみの中にこそ常にアニばらの魅力はありますね。←新作アニメの世界観とは根本的に異なります☆彡

人間ドラマなんですよね。世界は、歴史は人と人との繋がりで出来ているということをアニばらからはひしひしと感じます。オスカルという特に当時は特殊なキャラクターであったと思いますが英雄にせずひとりの人間、しかも女性として描いたことが出埼監督ホントに素晴らしい。何を言われようと“物語”として最高の形をしていると思います。

蛍の場面は脚本を担当された女性の意見が大きく投影されているそうですよ♪
いろいろ面白いですよね~!立場の違う大勢が集まるアニメの制作現場にも様々な人間ドラマがあったことでしょう。原作通りじゃないアニばら、考えれば考えるだけ深いのですよ(≧▽≦)

TMネットワークやaccessのライブトークもまた今度、延々やっちゃうと思うので改めて話させてくださいね!

オスカル様の命日が過ぎ、また新たな妄想の日々ですが…皆さまご自愛を~!!!!!!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top