MENU
46,086

スレッドNo.220

「白が好き」な人・・

サクランボ様、皆さま、こんばんは。Jackieです。

サクランボ様、40話の観察日記についてご回答いただき、嬉しい限りでございます^^ 拙文へのご感想もいただきありがとうございます!
原作漫画を読んでいる場合は原作との比較が出てきてしまうと思いますが、アニばらのみを見ている場合でも、40話のオスカルの最期は腑に落ちるのではないかな・・と思います。アニばらは革命に対して、肯定的な描写ばかりではないですから。

さて、今日はアンドレの誕生日ですね。サクランボ様はアンドレ誕生日については5月派だったと思いますのですみませんが・・💦
本日はフランス人権宣言採択の日でもあるので、アニメのアンドレには合っているという気もしています。
私はアニばら前半から志垣さんのアンドレが好きなのですが、やはり見どころは後半部分に差し掛かってからの彼の変化だと思います。自ら髪を切って黒い騎士に扮するところが特に好きですね。
私としては、「黒い騎士以上に黒い騎士らしい」アンドレの「心意気」のようなものがオスカルに感銘を与え、その後の彼女の心境に変化を及ぼしたのではないか、と考えています。(この辺り、アンチアニばらの中には「賢明な男」アンドレが「蒙昧な女」オスカルに革命観を教え込んでいるように見えて気に食わない、という感想があるようなのですが、そういう男尊女卑的な事を主眼としているわけではないと思うのですよね。やはり作中で述べられているように、「平民としての意識」が肝なのでしょう)
ちなみに海外でもアニメアンドレは結構な人気です。(一方、イタリアに関して言うと、原作アンドレはあまり評価が高くありません。。あちらの方は、なぜ愛する人を毒殺しようとするのか理解できないそうです。)

ところでサクランボ様、「accessとアニばら」につきまして・・そういうこともあったのですね!😁
以下、余計なことを言ってお気を悪くされたらすみませんが・・accessに関しては、BL(ボーイズラブ)的な演出をしていたとの情報を読んだ事がありまして。私はBLには明るくないのであまり詳しいことは言えないのですが、少なくともアニばらに関しては、個人的にはBL的(または同性愛的)な要素はほぼ無いと思っています。なので、サクランボ様が「accessにアニばらを重ねて見ていた」部分はおそらくBL的なものではない、と解釈しましたが・・・間違っていたらすみませんm_ _m (もしくは、「宝塚の男性版」のような感じなのでしょうか??)

それでは、また書き込みに伺いたく思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top