いい感じで気温が下がった金曜日
こんばんはっ!!!人間というのは勝手なものでちょっと肌寒くなると「あー…夏が懐かしい。あったかい頃は良かったな」とかって呟きがちですが1年は限られた時間であるのだからしてスムーズに春夏秋冬が巡って来て貰わんことにはどっかで詰まったり省かれたりするんだからな!…しかし今日どうしたの?外に出たらなんか寒いくらい。。。異常気象で11月頃まで半袖で過ごせるよって聞いた気がするけど…長袖、長袖~~~(;´Д`)
皆さま、季節の変わり目 体調の変化にはくれぐれもお気をつけください!!!
Jackie様、海外の方がベルばら好きっておっしゃった場合、その8割(いや本当は10割)はアニばらが好きってことだと思ってるのですが、間違いありませんか?ものすごい初歩的なことをお尋ねしてしまいスミマセン!
漫画も翻訳され現地で発刊されているでしょうけど、手に取るのはけっこう難儀なんじゃないかと思います。アニメならテレビ放映されますし(国産アニメは殆どなくて日本のアニメばかりを放送する国もありますよね)、ネット環境さえある程度整っていればいつでも自由に視聴できちゃいますもんね。それがその方の母国語かどうかっていうと、世界中のあらゆる言語に吹き替えされてるとは思えないので内容の伝わり方に差があると思うのですが、まぁカッコいい事は分かって貰えますよね。
先日なんとなくテレビを流し見していたらゴールデンタイムのバラエティでポルトガルかどっかの国へ行き現地の人に日本の天ぷらを食べさせ何が好まれるかをゲリラ調査する具材ランキングみたいな事をやってたんですが…声かけた女子3人組の1人がアントワネット様のコスプレをしてましたよ。別にヲタクの集まりとかではなくて普通に観光地っていうか広場をドレスで歩いてました。これはベルサイユのばらの~~~って言ってたし(;'∀')…あ、いや、人気あるんですね~!
自立とか男女平等とか自己啓発とか、そういったことについて海外の方が教育的に日本よりも進んでると思うのですが、その海外のファンの方がアニばらの内容を支持しているというのは興味深いと私も思います。というか、原作はあくまで日本の少女マンガなので独特のニュアンスがね…こればっかりは海を越えられないと思うのですよ。いい悪いではなく、古今東西、世界共通の感覚ではない日本の(一部の)女の子が好む独自のニュアンスに支配されてますよね。ベルばらに限ったことではないですよ!あの時代の少女マンガすべてに言えることです。そしてそれを好きだという海外の方も勿論いるとは思います。が…なんかね、閉鎖的で。ガチガチの女子校のルールに息が詰まりそう~みたいな感覚がちょっとあって、私は。アニメ化するとなった時点で一気にターゲットが広がるので場合によっては個性や特徴が薄まったりもありますが、アニばらはそーゆーのとは別の広い視野、大きな視点で物語を発展させてくれたと思っています。
Jackie様~~~accessのバラード聴いてくださったなんて嬉し過ぎます♪ありがとうございます!!
ふふふ~大ちゃんのこと浅倉さんって書かれているのもなんか新鮮です☆
いやぁ~もう、私なんか何万年も遠ざかっていたにも関わらず気安く大ちゃん!大ちゃ~ん!呼んじゃいますよ(≧▽≦)
てか私、accessが7年ぶりに復活した時にちゃんとリアルタイムでシングル2枚とアルバム買ってるんですよ。でもその頃って私生活が忙しくてアルフィーですら追えてなかったし、accessが時代をハイパー先取りし過ぎててよく分かんなかったんですよね…ぽかーーーん。。。としてるうちに結婚して子育て始まって~とかで、…人生においていかにタイミングが大事かということですね。
大ちゃんの小室さんリスペクトは凄いですよ!小室さんの代役としてステージに立ったこともあるくらいTMネットワークのことは熟知していますしaccessの楽曲聴いていても今のTMっぽいわー!と思う瞬間がそこかしこにあったり…そうそう「DECADE & XXX」という曲はTMネットワークの10周年を記念して作った曲で、大ちゃんもファンもことのほか思い入れのある特別な作品だったりもします。
先日、accessのボーカリスト、貴水博之氏のソロ30周年記念ライブがありまして…初めてビルボード横浜に行って来ました♪お洒落で大人で、ごっつ~スペシャルな空間にびっくり!ちょっとお金はかかってもビルボードライブもたまには良いですね~☆ さすがの母も今はもう炎天下にがつがつ出掛けることが難しくなりましたので私がHIROのことも大ちゃんと同じように応援しています。HIRO面白いんですよ~あんなイケメンなのになんか笑っちゃう… w
秋が深まって木枯らしが吹く頃にはaccessのツアーがまた始まるので…ムッハーー(≧▽≦)ーーーーー♡♡
っていうか、年がら年中ライブのあるボーカルの人って体調管理がもの凄い大変ですね…宇都宮さんもそうですけどバンドやユニットでたった1人のボーカリストってその人に何かあれば即ピンチなわけで。イケメン維持するのも並大抵のことではないと思うので本当に尊敬します。
すみません、今日もいろいろ聞いて頂きました^^;
またカキコに参りますね~!いつもありがとうございます!!