MENU
1,234,404

『ベクター』♪

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
そして、N oneのゲレンデツーリング歴の途中から加わったオールシーズンタイヤ
『ベクター』!!
この【ベクター】の出現で冬のツーリングの世界が飛躍的に広がったのです♪
もちろんFFでは急傾斜の雪道は登れない事もあるし、(まぁ、大概の
ゲレンデには行けますが。)
攻めて走るとVSA働きまくりで
スタッドレスよりは緊張感が伴う事は否めません…

それらを承知して、【布チェーン】も装備しておけばそこそこアリな選択なのかと?
(雪道では曲がりきれずに対向車線にはみ出すと、大事故になる事も
理解してないといけません!)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月05日 17:01)

『初期装備』♪

https://autosock.jp/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkoe9BhDYARIsAH85cDNxnVARwSsPKp6qqEIXLH3USSRCZw9gb0csig_q6CHiJ0aD4XsQ234aAnI8EALw_wcB
初のゲレンデツーリング・デビュー車は『ESシビック・フェリオRS』+【サマータイヤ+オートソック】!!
イエティ手前で雪道に入って直ぐに【オートソック】装着♪
イエティぐらいなら問題は無いのですが、途中雪が途切れる度に外さないと
【オートソック】は舗装路では直ぐに痛むので脱着が面倒なのです…
必然的に遠くのゲレンデに行くのは厳しいと思われ……
(雪道でスタック渋滞を作っているのは、ほぼチェーン不備のサマータイヤ車
ですからね。)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月05日 17:44)

『ホームゲレンデ』♪

?si=vRtD3k0kqVBh1tZQ
初期の頃はダチのクルマで年一のゲレンデツーリングでしたが…
段々と自分のクルマで行きたくなり、浜松から近くの『イエティ』に。
年二が三・四と増えてすっかり『イエティ』常連に(笑)
オレのスキーは
『イエティ』に育ててもらったと言っても過言ではないのです♪
それ故ゲレンデは圧雪面が好きで、パウダーとかはそんなには嬉しく無いのです…
(テンションは上がりますけどね。)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月05日 17:20)

『スキー天国、サーフ天国、ドライブ天国』♪

?si=iqV7eEBXhfMbkuJa
いい動画ですねぇ、そう言えばオレも最初のウェアはツナギのウェアでしたね!!(笑)

海外からゲレンデに来る程に雪質がいい日本のゲレンデ。
コレは滑らない手は
無いワケであり♪
若い人は友達のミニバンで4・5人で行けばガス代は割り勘で安く済みますよ。
オレも最初はダチのデリカでみんなでゲレンデに行ったモノです。

引用して返信編集・削除(未編集)

『トヨタ ヤリスクロス』♪

https://toyota.jp/yariscross/
ガソリン・ハイブリッド共に4駆システムが優れている『ヤリスクロス』!!
コンパクトなボティサイズで扱いやすいゲレンデツアラーなのです♪

引用して返信編集・削除(未編集)

『エンケイホイール』
https://www.enkei.co.jp/product/wheels/PerformanceLine/PF06/
グレイッシュブルーのボティにホイールは最新鋭の『PF06 』のゴールドをチョイス、
4駆は柿本は無いので純正の
『スキー天国号』と銘々♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月05日 23:49)

『WEBカタログ』
https://toyota.jp/request/webcatalog/yariscross/

引用して返信編集・削除(未編集)
合計11768件 (投稿10505, 返信1263)

ロケットBBS

Page Top