腐海状態の雑草をかき分け、蜘蛛の巣を
観察棒で無数に絡め取り、やっとたどり着いた
『浜松 直虎池』!!
(あくまで作戦コードネームです。)
水面の緑色っぽいのは全部『ムジナモ』♪
https://www.ucc.co.jp/black/
浜松 ムジナモ自生地の手前のファミマで
『uccブラック無糖&ポカリ』調達♪
https://www.honda.co.jp/Nbox/JOY_new/
まさかフルフラットでくるとは思って
いなかった、新型『N BOX JOY』!!
『デリカミニ』や『スペーシアギア』の対抗馬と
思っていたら、少し違う様ですね♪
『記事』
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b7cce793096e93b5b88c3895a7a1373ac1f0b7
N VANと違い、運転席側もフルフラットになるのです。
とは言え価格やタイヤはN VANの方が
かなり安い…
『アクセサリー』
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/new/
この『ロゴグリル』なんてメチャ売れの予感。
トヨタやスズキのSUV見て、【いいなぁアレ…】
的なホンダ乗りもいた事でしょう(笑)
中学3年の頃に名古屋の大きな園芸店で
食虫植物に興味を持ち栽培!!
(面白いと言ったら、おばあちゃんが
どんどん買ってくれました(笑))
高校に入ってめんどくなってやめて、
また再開したワケなのです♪
ガキの当時も『ムジナモ』とか『アカバナナガバノイシモチソウ』の
存在は知ってましたが、
天然記念物だから関係ないや……
と思っていましたが、まさか自生地を創れたとは……
意識するかしないか、ソレはとても大きな
差がある事なのです。
【おばあちゃんが言っていた…】
『絶滅危惧種補完計画活動』が無いと、
超ラクラクですね!!(笑)
まぁ、でも人工自生地がある程度形になったら
計画は終了予定♪
別に栽培とかも自生地を創る為だし、
そんなに希少植物マニアでも無いし…
あくまで自生地を創る手段でしかないので……