MENU
13,814

スレッドNo.229

今晩は。

West様

今晩は。

>ハリコは、タカサゴユリです。
>台湾原産の、美しくて、丈夫な帰化植物です。
>ちなみにタカサゴ(高砂)とは、かつて日本で呼んでいた台湾の名称だそうです。

「タカサゴユリ」、わが家では例年鉢植え2鉢で20輪くらい綺麗な花を咲かせるのですが、今年は猛暑で最多と思ったら花弁の先が黄色から茶色になり、来年目が出るか心配です!
「タカサゴユリ」の名前の由来、納得です!
ありがとうございました。

◆写真は、先日(8/5)「高尾山」に行った時のお土産に買った「天狗焼き」です。
 有名なお菓子ですが、いつもは長蛇の列で買ったことがなかったです。
 しかし、先日は猛暑で、高尾山も登山客がまばらで直ぐに変えました!
 餡子がびっしり入っていて、とても美味しかったです。
 1個250円でした!それだけの価値がある旨さです!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
高尾山土産の天狗焼き。
普段は買うことのできない人気商品が、買えたのは良かったですね。
猛暑が思わぬところで功を奏しました(^▽^)/

暑さにやられたタカサゴユリの花が見えなくて残念でした。
もしか、鉢の周りがむき出しで高温化するようでしたら、発泡スチロールなどで覆ってやると元気になるかもしれません。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top