おはようございます。
West さん
時候の挨拶「処暑の候」は,処暑の時期に使えます。
また「処暑」は初秋の季語でもあるので、俳句でもよく用いられます。
いずれも処暑の期間に使うので、本年は8月23日から9月6日に使います。
処暑の「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表わします。
しかし今年は、連日の暑さはまだまだ収まりません
tomikokoさんこんにちは。
処暑になっても、涼しくなりませんね。
朝のひと時、すっと涼しい空気の流れるような気がすることがあります。
秋の気配かな、とつい思ってしまいます。