今晩は。
West様
今晩は。
>今日も好天です、と書けるはずだったのに、朝から厚い雲に覆われて、時折小雨の降る天気です。
>ちょっと残念(-_-;)
そちらの天気が明日、東京・埼玉に移動して来ます。
孫の運動会の杉並区の天候が怪しくなってきました!
11時から「小雨」となりました!
心配です!
◆昨日テレビで、ある食品メーカーの「小魚とナッツ」を入れた食品を30年間(50年間かな?)、学校給食に採用されていると紹介されました。
ネットで調べたら、その「「小魚とナッツ」の商品は、1袋10g入りで、30袋税込1,364円(Amazon)でした。
最安値が「auPay」で1340円でありましたが、申し込み方法が改めてとなるのと、Amazonと大差ない価格なので、買うならAmazonかな?---と思いました。
今日の買い物で、近くの安くて有名なスーパーに行きました!
「小魚+ナッツ」の価格を、そのスーパーで調べました。
①大袋は、340g(カタクチイワシ+アーモンド)で、税込1,068円
※100g当たり314.1円
②個別包装は、75g(2.5g✕13袋)で、税込314.28円
※100g当たり419円
◆Amazon
個別包装(10g✕30袋)で、税込1,364円
※100g当たり税込454.7円
◆Amazonより、「地元のスーパー」がうんと安いです!
ただし、全く同じ商品ではなく、個別包装でもありません。
密閉容器で保管すれば、「大袋」でも、問題なし!
【注】Amazonの場合、内容物が単純でなく、複数の木の実、複数の小魚かも知れません!
----栄養バランスは、多少優れているか?
◆「地元のスーパー」(大袋)とAmazon(個別包装)の価格差は、100g当たり税込140.6円も違います。
◆私は、今日「地元のスーパー」で「大袋」を買いました。
【注】私は「地元のスーパー」の棚の真ん中の「小魚っ子」を、比較対象にしましたが、これは「ナッツ」なしかも知れません❗️
「小魚+ナッツ」は、右端の商品です。
これだと、60g入りだから、更に割高になります。
こちらは100g当たり、税込522円!
【注】200g換算では、大袋の340gの商品を976円も上回ります!!
黒田(温泉)さんこんにちは。
「小魚とナッツ」について、細かく調べられましたね(◎0◎)
学校給食に採用されているとは知らず、酒のおつまみ、という括りでしか見ていませんでした。
考えて見ると、子供の成長にはバランス抜群ですね。
私も、スーパーで大袋入りのものを見てみたいと思います。
お孫さんの運動会は大いに気になりますね。
無事に開催できますようにお祈りしています。